士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

HUPRO MAGAZINEでは、士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関する記事を発信しています。普段の業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を多数掲載中です!

フリーランス経理とは?年収や需要を解説!

従来は会社内の一つの部門だった経理部の業務も企業外部に委託されるようになってきています。経理業務を代行する会社も増え、経理業務の外部化は身近なこととなってきました。そんな中、フリーランスで活躍する経理人材に対する需要も高まっています。今回はそんなフリーランスの経理人材について詳しく解説します。
folderコラム・学び

2020.11.19

目標設定ある経理部が組織を変える!?目標設定の重要性について解説します!

目標を設定することは非常に重要なプロセスですが、一般に、経理部で目標を設定することは非常に困難です。その理由は経理部が他の部署や部門のサポート役だからです。経理部は直接的に収益を生み出すような部門ではないものの、きちんと目標を設定することで従業員の行動に良い影響を与えることが可能となります。
folderコラム・学び

2020.11.18

エンジニアから会計士へ転職!キャリアチェンジした会計士が見据える未来像とは?

京都大学理学部を卒業後、システムエンジニアとして活躍していた末吉孝章先生。その後、シンガポールでの受験生生活を経て公認会計士試験に合格、現在は会計士事務所でご活躍中です。そんな末吉先生が見た、今後の会計士業界の未来像について、HUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2020.11.18

会計事務所におけるペーパーレスとは?効果や手法をご紹介!

非常に身近な言葉となってきた「ペーパーレス」。何となく便利そうだ、というイメージはあるものの、実際にペーパーレス化への具体的な検討には至っていない会計事務所が多いのではないでしょうか。 今回はペーパーレス化がもたらす効果とペーパーレス化のために会計事務所が取り組める手法について解説していきます。
folderコラム・学び

2020.11.18

経理職を目指す人必見!自己PRで書くべきポイントと例文

就職活動をする人が必ずしなければならない自己PR。しかも、経理職の自己PRってどんなことをアピールしたら良いでしょうか?経理職だからといって、資格を持っていれば大丈夫かと言えばそんなことはありません。今回は、経理職を目指す人がどのように自己アピールしたら良いのかについて詳しく説明していきます。
folderコラム・学び

2020.11.18

会計事務所の職員一人あたりの売上はいくらになる?将来はどうすべき?

会計事務所全体の売上高は会計事務所で働いている一人ひとりの売上高の合計です。したがって、会計事務所全体の売上を高めるためには1人ひとりの職員が売上高を高める努力をする必要があります。今回は、職員1人あたりの売上高を高めるために今後どのようにしたらよいかについて、仕事の仕方を具体的に提案します。
folderコラム・学び

2020.11.17

「税務デューデリジェンス」とは?具体例も合わせて税務デューデリジェンスを解説します!

聞き慣れない言葉である「税務デューデリジェンス」。デューデリジェンスとは、合併・買収に際して相手企業を特定の観点から評価する一連のプロセスです。したがって、税務デューデリジェンスは税務の観点から相手企業を評価することを意味します。今回はそんな税務デューデリジェンスについて詳しく解説します。
folderコラム・学び

2020.11.17

新進気鋭の税理士法人プロストの魅力を紹介

税理士法人プロストは、2014年に設立されて以来着実に業績を伸ばしている、大阪を拠点とする税理士法人です。なぜ、設立してまだ数年の税理士法人がここまで躍進できるのでしょうか?この記事では、新進気鋭の税理士法人プロストの魅力を紹介します。税理士としてのキャリアの先を見据える方は、ぜひご参考ください!
folderコラム・学び

2020.11.17

アパレル会社から会計事務所へキャリアチェンジ!将来は経営者を目指す!|転職体験記

新卒で東証一部上場のアパレル会社に入社。その後、学生の頃から関心があった会計業界の仕事への想いが捨てられず、会計事務所へキャリアチェンジを果たした松本美香さんにHUPRO編集部がお話を聞いてきました。転職の経緯や現在の仕事のやりがい、将来ビジョンなど内容盛りだくさんです。
folderキャリア

2020.11.17

「期ズレ」とは?決算日をまたぐ取引に注意!

決算において正しい決算書を作成するために、最も気を付けたいことの1つが、売上や経費の「期ズレ」です。税務調査でもよく指摘を受ける代表的な項目で、場合によってはペナルティを受けることもあります。本記事では処理を誤りやすい「期ズレ」について、その発生原因と注意点について解説します。
folderコラム・学び

2020.11.16

経理からのキャリアチェンジにおすすめの転職先

経理職を一生続けようと思って就職・転職してみたけれど、いざその職についてみると「やっぱり自分は違うかも…?」と疑問に思っている方も少なくないようです。その場合、どのようなキャリアチェンジが考えられるでしょうか。今回は経理職からの異動・転職先について見ていきましょう。
folder転職・業界動向

2020.11.16

敗因分析からの税理士試験消費税法のリベンジ合格法をご紹介

今回は税理士試験科目の中の消費税法の勉強方法について、税理士の井上幹康先生に解説してもらいます。井上先生は消費税法は初受験では不合格(A判定)となり2回目の受験で合格されたそうです。今回は、自身の実体験や反省点も踏まえて消費税法のリベンジ合格法について詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください。
folder資格試験

2020.11.14

【必読】昇進試験を受ける前に知っておきたい!現在の昇進基準とは

企業における管理職への昇進はいまや大変厳しくなっています。入社年次や、仕事をうまくこなしているかというのはその基準にはなりません。管理職としての適性がない人を昇進させてしまうのは、企業にとって命取りにもなるからです。今回は、昇進試験の面接においてはどのような心構えでいるべきかを解説します。
folderコラム・学び

2020.11.14

包括利益会計基準から読み解く包括利益の意義とその有用性

包括利益会計基準(包括利益の表示に関する会計基準)は、平成23年3月31日以後終了する連結会計年度の年度末に係る連結財務諸表から適用されています。個別財務諸表には適用されていないため、包括利益について知らない方も多いかと思います。そこで今回は、包括利益の意義とその有用性についてご紹介します。
folderコラム・学び

2020.11.13

会計事務所の仕事はテレワークにできる?移行するポイントを解説!

取引が行われたことの証拠となる証憑を取り扱う会計事務所の仕事はテレワークでは難しいと思われがちです。しかし、会計事務所の仕事でもきちんとポイントを押さえておけばスムーズにテレワークに移行できます。今回は、会計事務所の仕事をスムーズにテレワークに移行するためのポイントを紹介します。
folder業務内容

2020.11.13

立派な会計人になることが夢!より専門的な業務経験を求めて新たな会計事務所への転職を決意!|転職体験記

大学生のときに会計事務所でインターンとして働き、そのまま会計事務所に就職。その後より専門的な業務経験を求めて現在は2社目の会計事務所で働く小嶋みずほさんに転職活動の実体験や現在の仕事のやりがい、将来のキャリアビジョンなどをHUPRO編集部が聞きました。
folderキャリア

2020.11.13

会計事務所を法人化するのはなぜ?そのメリットを説明します!

会計事務所を法人化することでこれまで会計事務所ではできなかった業務もできるようになります。法人格を取得することで会計事務所は税理士法人として登記されることになり、より高度で専門的な業務を行えます。今回は、会計事務所を法人化するとどのようなメリットがあるのかについて詳しく解説していきます。
folderコラム・学び

2020.11.12

企業内保育所を立ち上げるまでに必要な準備

今後の少子化高齢化を見据えた場合、人材の確保において重要視されているのが「企業内保育所」です。今回は、企業内保育所のうち、企業主導型保育事業について、立ち上げまでに必要なステップを順を追って解説していきます。
folderコラム・学び

2020.11.12

会計事務所の退職理由は何が多い?激務が原因なのか?

一般に公認会計士や税理士をはじめとして、会計事務所は激務であるというイメージがあるのも確かです。だから、会計事務所も激務が原因の退職者が多いのではと勘ぐる人も多くいます。本記事では会計事務所の退職理由について、その実態を解説します。
folderコラム・学び

2020.11.12

【決算解決シリーズ】富士フィルムHDがゼロックス社を完全子会社化、新体制富士フィルムの今後をIR資料から徹底解説!

富士フィルムHDの全事業の説明をしたのちに、近年のトピックであるゼロックスコーポレーションとの訴訟問題やゼロックスコーポレーションの業績等にも触れていきます。最後に、2020年8月に公表された第1四半期の業績と2021年3月期の決算予測について解説をしていきますので、是非最後まで読んでみてください。
folderコラム・学び

2020.11.11