士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「国際税務」タグの記事を探す


記事数: 6

英語力のある税理士のニーズが高まっているのはなぜか?求められるスキルレベルも解説

税理士は税務・会計の専門家なので、英語力との関係はあまりないと感じる方も多いでしょう。しかし、大企業をクライアントに持つBig4だけではなく中小会計事務所においても、英語力がある税理士のニーズは高まっています。なぜ税理士に英語力が求められているのか、どんな業務に活かせるのかなど、解説していきます。
folder転職・業界動向

2024.05.02

国際税務をマスターできる資格の取得方法をご紹介

昨今は様々な分野でグローバル化が進んでいますが、税務の分野においても同様です。国内産業の停滞化などを理由とする日本企業の海外進出も増加しており、国境を超えての税務の需要が急増しています。そうしたニーズに応えられる人材であることを証明するのに役立つ、国際税務のおすすめ資格をご紹介します。
folder転職・業界動向

2024.02.28

「Big4」で得た高度な税務の実務経験を生かし、地元中堅中小企業の発展を支援!

名古屋市で油谷景子税理士事務所を開業している油谷景子先生。上場企業から中堅中小企業の各種製造業・卸売業・建設業・小売業・不動産業・医療法人等から、相続税及び贈与税の相談に対応している油谷景子先生にBig4での業務経験や独立に至った経緯についてHUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2020.10.29

国際税務とは?基本を簡単に紹介!

経済活動のボーダーレス化がますます進展する経済環境下で、日常的に外国の企業との取引をする会社に勤務されている方も多いのではないでしょうか。外国の企業と取引をするにあたっては、国内税務だけではなく国際税務もケアする必要があります。今回は、企業における国際税務の基本について解説していきます。
folder業務内容

2020.10.14

米国税理士(EA)は目指す価値がある資格なの?

米国の税務知識をアピールできる資格として、米国税理士(EA)の人気が高まりつつあります。上位資格である米国会計士(USCPA)にて米国税理士(EA)の業務は全ておこなうことができるため、意味がないという声もあります。今回は、米国税理士(EA)について、資格の価値について解説します。
folder資格試験

2020.08.27

市場価値は年々上昇中?国際税務担当の転職・求人動向|税理士の転職

グローバル化が進み、日本企業の国際展開が進む中、国をまたいだ国際税務の専門家のニーズは年々高まっています。そんな国際税務に特化した税理士の業務内容や、転職・求人動向、転職の際のポイントについてまとめてみました。
folderコラム・学び

2019.06.14