士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

キャリアから記事を探す


記事数: 292

人事への転職を失敗させないために…成功するためのポイントを解説!

人事は企業の顔といっても過言ではありません。そのためスキルマッチはもちろんですが、カルチャーマッチやその企業を好きになった上で求職者への売り込みをしたり、従業員へホスピタリティをもてるかが大切になるでしょう。本記事では、人事ポジションでの転職で成功するポイント・失敗するポイントに関して解説します。
folderキャリア

2025.02.17

業務効率化を徹底し、クオリティの高いパフォーマンスで地域の困りごとに寄り添う。健康経営を目指す、市原会計グループ

京都府宇治市に拠点を置く、市原会計グループ。税理士や社会保険労務士などの資格を有するスタッフが揃い、京都南部エリアの方の「税金」だけには留まらない、様々なお困りごとに幅広く応え続けている税理士法人です。 今回は”地域社会への貢献を第一に考えている”グループ代表の市原鉄平氏に、お話を伺いました。
folderキャリア

2025.02.12

【会計事務所/税理士事務所】職場の本当の雰囲気を知るには?|転職体験記

大手税理士法人に勤められていたMさん。業務にやりがいを感じていた一方で、上下関係の厳しい職場で人間関係に悩まれ、転職活動を始められました。職場の雰囲気を重視して求人を探したいと思いながらも、なかなか本当の雰囲気まで見るのは難しい。そんなMさんがどのように理想の求人を見つけられたのか、ご紹介します。
folderキャリア

2025.02.12

大手企業の経理として活躍したい!中小企業からのキャリアアップの秘訣とは?│転職体験記

中小企業で8年ほど、経理業務に従事してきたRさん。仕事への大きな不満は無かったものの、将来のキャリアを考えた上で大手企業の経理として活躍すべく、転職活動を開始されました。 しかし大手企業は人気が高く、一筋縄で転職成功とはいかなかったようです。今回は、そんなRさんの転職体験記をご紹介します。
folderキャリア

2025.01.31

会計事務所でキャリアアップと働き方の両立を実現させることなんてできるの?|転職体験記

約10年にわたって会計事務所での経験を積んでこられたYさん。40歳に近くなり、改めて自身のキャリアを築いていきたいとお考えになりました。家庭環境を鑑みて時短勤務の正社員をしつつ、キャリアアップを目指せるという条件で転職を目指したYさんは、どのように転職を成功させたのでしょうか。
folderキャリア

2025.01.21

「一期一会」と「顧客第一主義」の理念を掲げ、特定富裕層に対する資産税コンサルティングに特化し、数々の実績と信頼を積み重ね続ける、株式会社アクセスコンサルティング 江口会計事務所の魅力に迫る

富裕層向けの資産税という特殊な分野に特化し、お客様一人一人のご要望に応えるための総合的なサポートを目指したコンサルティングを行っている株式会社アクセスコンサルティング 江口会計事務所。 今回はそんな江口会計事務所の魅力について、HUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2025.01.21

税理士になって活躍したい!30代からの会計業界への挑戦|転職体験記

大学卒業後、一貫して市役所で働かれていたMさん。税務に関する仕事に携わるようになり、徐々に税務業界に興味が湧いてきたそうです。とはいえ30歳を迎え、未経験である会計業界への挑戦は不安も大きかったようです。 今回は、当社ヒュープロをご利用いただいたそんなMさんの転職体験記をご紹介します。
folderキャリア

2025.01.17

税理士を目指す人を徹底サポートする、税理士法人FP総合研究所

資産税をはじめとする富裕層に関連した税務に専門特化し、40年以上にわたり成長を続けてきた税理士法人FP総合研究所(FP総研)。「顧客と社員の成功」を実現するため、多様な働き方や税理士受験生向けの独自支援制度を導入しています。今回は代表の松原さん、および働く社員2名にヒュープロ編集部が伺いました。
folderキャリア

2024.12.25

経営戦略本部が会社を引っ張る!株式会社TWOSTONE&Sons 取締役CFO加藤真氏が語る唯一無二の管理部門の役割とは?

様々な規模の企業で管理部門のキャリアを歩み、2023年11月に株式会社TWOSTONE&Sons取締役CFOに就任した加藤真氏。今回は、そんな加藤氏がに入社するまでのキャリアや、入社後のIPO達成および新部署の立ち上げ、自身の考えるコーポレートのあるべき姿などについて、詳しくお話を伺いました。
folderキャリア

2024.11.14

きめ細やかなオーダーメイドコンサルティングで資産設計と相続対策を提供する、資産税の専門家集団エーティーオー財産相談室の魅力とは

相続など資産を取り巻く様々な問題と向き合いながら、顧客のライフプランの達成を使命に掲げるエーティーオー財産相談室。今回は代表社員である高木康裕氏と課長として職員をまとめる金井悠深恵氏にエーティーオー財産相談室の魅力についてHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2024.10.25

「ライフスタイル」と「キャリア」の両方を大事にできる。成長したい気持ちに応えるKPMG税理士法人

クライアントニーズの多様化に応じた採用を行った結果、バックグラウンドやライフステージもさまざまなメンバーが活躍しているという、KPMG税理士法人。個々の事情や想いにフィットする形で自分らしく働く倉知由佳さん、渡邉健也さん、角田徳子さん、工藤香菜子さんに、ヒュープロ編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2024.08.15

500名以上のプロフェッショナルが知識や経験を集結 税務会計を礎に各種コンサルティングサービスを提供 OAGコンサルティング

税務、会計、監査、法務、労務など、さまざまな士業サービスを展開するOAGグループ。今回は、各種コンサルティングサービスを提供する株式会社OAGコンサルティングを訪問。コンサルタントや税理士の中村沙織さん、鈴木さん、郡司正博さん、同部門を統括されている平田実さんに、同社の強みや魅力などを伺いました。
folderキャリア

2024.08.15

上場企業の税務顧問とWork in Lifeの実現 税理士法人トラスト

「企業税務に特化した税理士法人」として、上場企業とそのグループ会社がクライアントの9割以上を占めている税理士法人トラスト。「総合型」から「専門型」の事務所に移行した背景にはどのような戦略があったのでしょうか。 今回は、田中代表とトラストで働くベテランスタッフ3名の方にヒュープロ編集部が伺いました。
folderキャリア

2024.07.08

活躍する税理士になるために。名古屋商科大学ビジネススクールに通って税理士資格取得を目指すメリットとは

税理士資格取得にあたって、大学院の学位取得による科目免除を考える方も多いでしょう。今回はそんな科目免除と修士号の学位が得られる名古屋商科大学ビジネススクールについて、同校の准教授である野坂和夫氏、および修了生で税理士事務所の代表を務めている若尾房市氏のお二方に、ヒュープロ編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2024.07.05

事業会社顧問からSPC管理まで幅広く経験できる、メンターキャピタル税理士法人

メンターキャピタル税理士法人は、2001年の設立(2015年法人化)以来、SPC業務に力を入れ、税理士業界のなかで確固たるポジションを築いてきました。 今回は、2023年12月に代表に就任した武野氏代表と、メンターキャピタルを支える3名のスタッフの方にヒュープロ編集部が伺いました。
folderキャリア

2024.06.14

日本の超富裕層であるトップリーダーを 『国家資格者×プロフェッショナル』で支え、 税務×金融で業界の変革を狙うBSP税理士法人

弱りゆく企業と経済を目の当たりにした矢澤さんは、メガバンクと外資系プライベートバンクでの経験から日本企業が事業承継で抱える問題に気付き、それを解決する方法にも思い至ったといいます。日本の金融のあり方の変革を目指す矢澤代表と、パートナー税理士の鈴木恒平さんにヒュープロ編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2024.05.31

“攻め”と“守り”でチャレンジングなバックオフィスを作ってきた管理部執行役員石塚氏が考える、今後のデジタリフトとは?

“攻め”と“守り”でチャレンジングなバックオフィスを作ってきた管理部執行役員石塚氏が考える、今後のデジタリフトとは? 今回は、株式会社デジタリフトのCFO石塚氏にHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2024.05.23

本当に未経験でも大丈夫?スターズラボ会計事務所で活躍している他業種から転職してきた若手社員たちに未経験から会計業界に入って感じた本音に迫る

経験が重視される会計業界の中で「未経験歓迎」を掲げながら事業規模を拡大させ、着実にクライアントを増やし続けているスターズラボ会計事務所。今回は他業種から未経験でスターズラボ会計事務所に入所した八百井紀香さん、小野寺史幸さん、平山真由子さん、畠山達樹さんにヒュープロ編集部が話を伺いました。
folderキャリア

2024.05.17

科目合格率80%のプロフェッショナル育成プログラム。 税理士法人渡邊芳樹事務所で若手がどんどん育つ理由

「5年で一人前のプロフェッショナルを育成する」ための『プロフェッショナル養成カリキュラム(PYC制度)』が初年度から著しい成果を出している税理士法人渡邊芳樹事務所。若手人材の採用と育成に苦労する法人が多いなか、同法人の新卒採用は順調に進んでおり、前年の2倍の人数を採用するに至ったといいます。
folderキャリア

2024.03.25

全く違う業種から会計業界へ!挑戦するかしないか、人生を後悔しないために|転職体験記

これまで約10年間、会計業界とは全く違う業界で働かれていたSさん。しかし、自身の今後のキャリアを改めて考え直した際に、より高い専門性を身に付けていきたいと考えるようになりました。未経験という不安はあったものの、一度きりの人生を後悔しないために一歩踏み出されたSさんの内定までの物語とは。
folderキャリア

2024.03.13