士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「連結決算」タグの記事を探す


記事数: 20

金融業界に就職したい方必見!仕事内容や就職難易度、志望動機の書き方などを徹底解説!

金融業界は、多くの就活生が一度は応募を検討したことがある業界と言えるのではないでしょうか。銀行や証券会社、クレジットカード会社などはかなり知名度が高い一方で、他にも沢山の業種が金融業界には存在します。 今回はそんな金融業界について、就職におすすめの業種や仕事内容、志望動機の書き方などを解説します!
folder転職・業界動向

2024.04.17

連結決算とは?業務の進め方や学習方法の注意点、手続きの効率化のポイントを解説

連結決算とは、国内外の子会社・関連企業を含むグループ全体の決算方法のこと。グローバル化が進む現在、単体決算だけでは企業の実態が正確に反映されないため、多くの企業の経理部門で連結決算業務が求められます。今回は、連結決算とはどのようなものなのか、決算業務の具体的な流れや学習時のポイントを解説します。
folder用語解説

2021.09.29

グループ通算制度の概要について詳しく解説!

最近、税務通信や税務専門誌で「グループ通算制度」という言葉を目にします。連結納税をしている企業の経理部に勤務されている方の中には、「そろそろグループ通算制度の勉強をしないとな」と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、グループ通算制度の概要について簡単に解説していきます。
folderコラム・学び

2020.11.27

連結納税をしている場合の税効果会計

連結納税を採用している企業の経理部にいる方であれば、一度は連結納税の税効果会計の複雑さに辟易したことがあるのではないでしょうか。単体納税でさえやっかいな税効果会計は、連結納税になると輪をかけてやっかいになります。今回は、連結納税の税効果会計について簡単に紹介します。
folderコラム・学び

2020.11.27

中小企業が連結決算を導入するメリットとデメリット

上場している大企業は連結決算を義務付けられていますが、中小企業が複数の子会社を持っている場合には、連結決算をする義務があるのでしょうか?また、中小企業が連結決算を行うメリット、デメリットについて解説します。
folderコラム・学び

2020.11.04

連結決算における持分法とは?全部連結との違いもわかりやすく解説

連結決算とは親会社、子会社、関連会社をまとめてひとつの企業グループとみなして一緒に決算を行うことですが、子会社と関連会社では企業グループ全体に与える影響が違います。連結決算の方法も子会社は連結法、関連会社は持分法という違う決算方法が用いられます。今回は全部連結と持分法についてわかりやすく解説します。
folderコラム・学び

2020.10.30

【決算解説シリーズ】ソニーの業績とソニーフィナンシャルホールディングスの完全子会社化を詳しく解説!

ソニー株式会社については、家電だけではなく、現在では映画、音楽、金融と様々分野に事業を拡大している企業になります。近年の業績推移を解説していきながら、2020年5月に発表されたソニーフィナンシャルホールディングス株式会社について完全子会社化を行った背景などやその意図について解説していきます。
folderコラム・学び

2020.09.24

簿記2級の出題範囲!2021年度から変更された論点やネット試験での変更点も含めて解説!

日商簿記検定試験の2級の商業簿記科目には、3級の出題範囲から工業簿記や連結会計等が加わります。今回は簿記2級の出題範囲の中で、近年の試験で毎回のように物議をかもす「連結会計」について取り上げるとともに、2020年から始まったネット受験、2021年度から変更になった出題範囲について解説します。
folderコラム・学び

2020.08.14

連結決算を組むことが出来る経理はランクの高い転職が可能!

中小企業の経理だとまずお目にかかることがない連結決算ですが、上場企業ともなると子会社が多く存在するために必要な処理になってきます。普通は一般社員が行うのではなく幹部候補が行いますので、経理としてのランクは高いです。 今回は連結決算を組むことが出来る経理の市場価値について解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.06.16

連結決算の内容と内部取引、内部利益の相殺処理について

様々な事業を会社ごとに任せるため子会社を設立している会社が増えてきています。上場企業にはグループ企業全体の業績をひとつにまとめて報告することを義務付けており、その際に用いるのが連結決算になります。今回は、連結決算の内容と連結決算特有の内部取引、内部利益の相殺消去について公認会計士が解説します。
folderコラム・学び

2020.03.27

簿記2級の知識で連結決算は対応できるか?

企業で経理に配属されている方にとって簿記は身近な資格だと思います。特に簿記2級というのは実務の上で最低限の知識の土台となります。その中でも簿記2級において難しい論点とされる連結会計は、連結決算を行う中で必要な知識となります。そこで今回は簿記2級の知識を前提に実務上の作業について解説していきます。
folderコラム・学び

2020.03.19

非上場企業において連結決算は必要なのか?

一般的に、企業が出資や買収などによって他の企業を取得したときには決算締めにおいて連結決算も行われています。上場企業においては連結決算を行っているのが通常ですが、非上場企業においては行っていない会社も少なからず存在しています。今回は、非上場企業において連結決算の適用要否について解説していきます。
folderコラム・学び

2020.03.19

連結決算の対象となるのはどこまで?実務の流れを解説します

連結決算を始めるにあたって最初に検討すべきなのは、連結決算の対象範囲です。対象範囲が間違ってしまえば、不必要な作業が生じてしまい事務効率が悪化するだけでなく、間違った連結財務諸表を作成していることにもなりかねません。連結決算の対象範囲の決め方を順に説明していきます。
folder業務内容

2020.02.25

連結決算では出資比率によって会計処理が変わる!

連結決算では、まずどの範囲を連結するかによって連結財務諸表が大きく変わります。この連結の範囲は出資比率(議決権比率)によって変わるため、どのような出資比率にすればよいかはその会社を連結したいかどうかによっても変わります。 今回は、連結決算での出資比率とそれに応じた会計処理を解説します。
folderコラム・学び

2020.02.25

連結決算で子会社がすべきことは?

連結決算は、有価証券報告書提出会社は開示が義務付けられています。親会社では情報収集や開示義務がありますが、一方で子会社はどのようなことをすべきでしょうか。今回は連結決算で子会社がすべきことについて解説します。
folderコラム・学び

2020.02.25

連結決算とは?どんな会社に義務がある?

一昔前は個別財務諸表と言って、親会社の財務諸表のみを提出する企業がほとんどでした。しかし、現在は連結財務諸表を提出する企業が増えています。 では、連結決算とはどのようなものをいうのでしょうか。また、連結決算が義務なのはどのような会社なのかを解説します。
folderコラム・学び

2020.02.21

「連結財務諸表」その作成手順について解説します

「連結財務諸表」とは、法的には別企業である親会社と小会社を、単一の企業組織と見て作成する財務諸表のことです。親会社がグループ企業の経営・財務状況を総合的に報告するために作成します。本記事では、連結財務諸表の作成について、その手順などを含めて解説いたします。
folderコラム・学び

2019.10.28

半期決算・中間決算とは?四半期決算との違いやその必要性まで解説

仕事をしていると決算月や半期決算(中間決算)という言葉をよく耳にしませんか?「締め」や「期末」などとも言い、大概の会社では繁忙月となることでしょう。では、会計用語においてはどんな意味を持ち、実際どのように使われているのでしょうか。ここでは近い言葉も含め詳しく解説していきます。
folderコラム・学び

2019.09.27

移転価格コンサルタントの仕事は将来性があってやりがいもある!

企業のグローバル化が進み、海外に現地法人を設立する会社も多くなり、その際によく問題になるのが移転価格税制の税務です。移転価格コンサルタントはその様な移転価格税制を企業に対してコンサルティングするのが仕事ですが、そもそも移転価格税制とは何か、移転価格コンサルタントの仕事内容などを解説します。
folder業務内容

2019.08.15

連結決算の仕訳とは?具体的な5つの流れや実務上の注意点を解説!

経理担当者にとって決算業務は非常に労力のかかる仕事ですが、昨今の事業の多角化やグローバル化によって、単体決算だけでなく、連結決算のスキルも当たり前のように求められるのが実情です。そこで、この記事では、連結決算の進め方のポイントや具体的な仕訳例について現役公認会計士が解説します。
folder業務内容

2018.04.16