金融業界は、多くの就活生が一度は応募を検討したことがある業界と言えるのではないでしょうか。銀行や証券会社、クレジットカード会社などはかなり知名度が高い一方で、他にも沢山の業種が金融業界には存在します。
今回はそんな金融業界について、就職におすすめの業種や仕事内容、志望動機の書き方などを解説します!
金融業界とひとえに言っても、多様な業種、多数の企業があります。一般的に金融業界と言えば銀行や証券会社、クレジットカード会社などのイメージが強いと思うのですが、その全体観を把握している人は就活中の学生だけでなく、社会人の中でも少ないでしょう。
ですので、まずは金融業界に含まれる業種を紹介します。
当然、銀行は金融業界に入ります。学生にも身近な口座開設・切替や両替から、融資や資産運用、企業同士のM&Aのサポートまで、多岐にわたる業務を行っています。
銀行の中にも種類があり、メガバンクや地方銀行、信用金庫、投資銀行、信託銀行などに分類されます。金融業界の中で最も人気のある就職先と言ってよいでしょう。
証券会社は顧客に株式や投資信託を販売するのが主な業務内容です。貯蓄を銀行口座に保管していてもその利率はわずかであり、タンス貯金だと一切発生しません。
一方で、そのお金を投資に回すことにより、もちろんリスクはあるものの、銀行貯金よりはるかに多くの額を得ることができる可能性があります。また投資により、事業やサービスが成長する財源を投資先に提供できるメリットもありますので、貯蓄を積極的に投資に回してもらうべく、顧客に商品を販売するのが、証券会社の役割となります。
クレジットカード会社は学生の皆様にとって身近な企業も多いでしょう。カード会社は利用者から年会費や手数料を、加盟店からは決済された際の手数料をもらうことで収益を上げています。利用者や加盟店が手軽に利用できる分、セキュリティの強固さが非常に重要です。
CMや学生保険などで、保険に対して馴染みの深い方は多いでしょう。保険会社が販売する保険には生命保険と損害保険があり、どちらを扱うかによって会社が分かれています。金融的な知識はもちろん、営業力も身につく業種といえます。
政府系金融機関とは、日本政策金融公庫、日本政策投資銀行、国際協力銀行、商工組合中央金庫の4つの機関を指します。
会計事務所とは、法人又は個人のクライアントからの依頼を受け、税務・会計業務を代行したり、税金面などのアドバイスを行う業種です。
税理士が所長をしている税理士事務所や、公認会計士が所長をしている公認会計士事務所などの総称として会計事務所という言葉が使われています。公認会計士がいる場合は、その独占業務である監査業務を行うこともできます。
クライアントに対して何かしらのコンサルティングを行い、その対価を受け取るコンサルティングファームの中でも、企業のM&Aをサポートする会社をFAS系コンサルティングファームと呼びます。
企業のM&Aにおいては売り手側にとっては売却金額、買い手側にとっては買取金額として多額のお金が動くことになります。そのお金に発生する税金の節税対策はもちろん、M&Aの相手を見つけるところから契約が終わるまでの包括的なサポートを行うのがメインの業務となります。
アセットマネジメント業界は、金融資産(株式、債券、不動産など)や投資信託などの資産を運用し、収益を最大化することを目的とした業界です。証券会社と混同してしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、証券会社は資産の運用自体を行うのではなく、資産の販売を行う会社という位置付けです。
上記は代表的な業種に過ぎませんので、他にもたくさんの業種があります。その中で就職・転職エージェントである当社ヒュープロがオススメする新卒からの就職先を3つご紹介します。
まずは銀行です。就活生であれば、親御さんや大学のキャリアセンターに勧められる機会も多い業種の一つでしょう。ヒュープロとしてもオススメの就職先と言えます。なぜなら、圧倒的な安定性があるからです。
銀行の提供しているサービスは必要不可欠な業務とされているため、バブル崩壊などの大きな経済危機が無い限りは倒産する心配がありません。また、年収も比較的高めかつ安定しているという点もオススメするポイントです。
会計事務所は金融業界の中では、あまり知名度が高いわけではないかもしれません。しかし、会計や簿記の講義を取っていたり、興味がある大学生には是非オススメしたい業種です。
特に日商簿記2級を持っている場合は新卒の中ではかなり有利になります。会計・税務のスペシャリストである税理士や公認会計士になるための知識を身に着けられるという面でも良好な環境と言えるでしょう。
FAS系コンサルティングファームはハイクラスの就活生に人気の就職先です。新卒募集の枠は決して多くはないものの、高年収が実現できることや、成長環境で働けることなどから応募が殺到している状況です。
金融業界への就職難易度はかなり高いといえます。就職活動の難易度を決める主なポイントは、業界の新卒向け採用枠数と業界への応募者数です。
新卒向けの採用枠数は、他業界に比べてある程度多いです。新卒採用を大量にしても教育にかけられるリソースが十分にある、メガバンクをはじめとした大規模な企業が多いことが要因とみられます。
しかし、金融業界への応募者数が採用枠数を大きく上回っているため、就職難易度が高くなっています。
就職難易度が高くなるというのは、採用要件が高くなることを意味します。社会人経験がある方の転職なら、その経験によって要件が決まりますが、新卒の場合はそれが無いので、志望動機の完成度や高校・大学での取り組みなどで判断されることになります。就活生の場合、学生時代の取り組みを今から作るというのは無理があると思うので、志望動機を軸とした書類の完成度や、面接対策の徹底度合いが合否を左右すると言えるでしょう。
お伝えしたように、新卒の金融業界への就職においては志望動機の完成度が重要になってきます。ただし完成度だけを求めて、嘘で固めるというのもNGです。この章では、金融業界での合格率を上げるための志望動機の書き方を順に紹介します。
まずは応募する業種への就職を希望する理由を洗い出します。ご自身のこれまでの経験や学んできたことに即した動機を書けるとベストです。ただし、そのまま書くと企業側にマイナスなイメージを与えかねないものもあるので注意が必要です。
例えば、「高年収が実現できる」というのは、直接的な表現は避けた方が良いでしょう。年収さえ稼げればどの業界でもいいのではないか、と考える採用担当が多く、年収の高い他の業界と志望度が分散しているとか、入社してもらってもすぐ退職してしまうのではないかという懸念が出てくる可能性があります。その影響で、面接でそれらをリカバリーする機会も無く、書類選考段階で不合格になってしまうこともあるので注意が必要です。
FAS系コンサルへの志望理由であれば、高年収がもらえるのはそれだけクライアントから見合った報酬をもらえるということになりますので、
「クライアントに寄り添ったサポートを行い、感謝される仕事がしたい」など、業務に絡めた言い方をすると良いでしょう。
会計事務所に対して「専門的な知識が習得できる」ことを書きたい場合は、早期離職のリスクを企業側に感じさせないために「スキルを習得するとその後のキャリアに役立つ」という部分は書かないようにしましょう。
業種への志望理由が決められたら、次になぜその企業に応募したのかという理由も落とし込みましょう。同じ業種の求人はあまたある中で、なぜその企業を選んだのかは、書類選考でも面接でもほぼ必ず選考基準に入っています。
志望動機の完成度が低かったり他の企業でも通用するような内容だと、志望度が低いもしくはもし入社してもすぐ辞めてしまうかもしれないという懸念に繋がってしまいますので注意が必要です。
金融業界への志望動機の書き方を調べると、例文や他の転職者の回答例を見る機会も多いかもしれませんが、それらを参考にするのはあまりオススメしません。なぜなら志望動機は自分自身の本心や実際の経験に基づいてなるべくリアルに書く必要があるからです。
模範例を参考にしてしまうと、どうしてもそれに引っ張られて独自性が薄れたり、本当に書きたいことと乖離することがあります。もちろん、先述したように赤裸々に書き過ぎないように気を付ける必要はありますが、自分の言葉で伝えられるような志望動機にはしていきましょう。
金融業界への就職活動を少しでも有利に行うための方法を、就活真っ只中の学生と就活を数年後に控える学生に分けて紹介します。
就職活動にあたって、自分で応募する求人を探したり面接の日程調整をするのは骨が折れるものです。そこで活用すべきなのが人材エージェントです。希望の条件やご自身の経歴などを伝えることで効率的に求人を提供され、日程調整もエージェントが実施してくれます。内定を複数社もらった際に断りをいれてくれるなど、心理的負担のある対応もする必要がありません。そういったサービスを無料で受けられるエージェントが多いのも特徴です。
士業・管理部門の転職エージェント「ヒュープロ」では、税理士事務所や税理士法人、FAS系コンサルなどへの就職をお考えの皆様のキャリアをサポートさせていただいております。選考にあたって書類添削や面接対策の手厚さや、業界特化だからこそ持ち得ている企業情報や市場感の知識の深さには定評があります。
この記事をおよびの方の中には、就職活動や金融業界にまだ漠然としたイメージしか持てていないという方も多いのではないでしょうか。
そのような皆様により身近に感じていただけるよう、弊社ヒュープロ主催のファイナンス・会計業界の就活・転職イベントを2024年6月23日 (日) に開催することが決定しました!
多くの税理士法人・事業会社が参加予定で、もちろん就職を始めていない学生さんも対象となります。
実際に業界で働く人の話を聞いてみたいという方からそもそも金融業界を目指すか迷っている方まで、ご参加お待ちしております!もちろん就活生も大歓迎です!
今回は金融業界への就職活動事情についてまとめました。難易度は高いものの、魅力も大きい業界ですので、興味があるなら是非チャレンジしてみてください!
また、就職活動はまだ先、という方についてもご紹介したイベントに参加していただくなどして、情報収集を始めていきましょう。