士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

HUPRO MAGAZINEでは、士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関する記事を発信しています。普段の業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を多数掲載中です!

コロナ対策!確定申告会場への入場には入場整理券が必要⁉

新型コロナウイルス感染症の影響により、どの施設においても混雑緩和への対策が求められています。令和2年分確定申告を行うにおいて確定申告会場を利用する場合も、この対策のために入場整理券の入手が必要となりました。 今回は確定申告会場の入場整理券の入手方法と事前準備について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.02.03

公認会計士がIPO準備企業へ転職すると?実態を徹底解説!

転職サイトで求人検索をしたことある公認会計士の方であればIPO準備企業の求人を目にしたことがあると思います。なぜIPOの準備に公認会計士が必要とされるのでしょうか?今回は、IPOについての詳細と、IPO準備企業での公認会計士の役割ついても解説していきます。
folder転職・業界動向

2021.02.03

非上場会社における事業承継税制について詳しく解説!

非上場会社の場合、経営者の引退などによって事業が相続されたり、贈与されたりすることが多いです。その際の後継者の税金面での負担を軽減させようとしてできた制度が、この「非上場会社の事業承継税制」です。今回は、非上場会社の事業承継税制について詳しく解説していきます。
folderコラム・学び

2021.02.03

売掛金とは?売掛金管理の重要性を徹底解説!

企業が商品やサービスを販売すると、その対価として現金などを受取ります。しかし、販売のたびに現金を必ず回収すると、販売の都度現金のやり取りが発生して、取引が頻繁になるほど業務が煩雑になります。そんなときに活用されているのが売掛金です。この記事では売掛金について最新の動向を踏まえながら説明していきます。
folder用語解説

2021.02.02

消費税の非課税取引とは?対象取引を一覧でご紹介!!

消費税の課税されない取引には、非課税取引と不課税取引、免税取引があります。非課税取引は不課税取引や免税取引とは異なり、非課税取引に該当をする取引があらかじめ法律により定められ、公に列挙されています。 今回はその非課税取引とはどのような取引が該当をするのか、一覧で解説をしていきます。
folderコラム・学び

2021.02.02

企業が取り組むべき「反社チェック」の重要性と方法

取引や契約の相手方が反社であるかどうかを確認するための調査を「反社チェック」といいます。反社と関わりをもつことのリスクや経営への影響は計り知れないため、企業の担当者として反社チェックの方法を理解しておくことが大切です。今回は反社チェックの定義や反社チェックの重要性、方法について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.02.02

【不動産担保の評価方法】金融機関が融資額を決めるときに見ているポイント

不動産の収益化や物件売却の問題となるのが、「不動産の担保としての価値がいくらあるのか?」です。所有する不動産やこれから購入する不動産がどの程度の担保価値を有しているかは、金融機関との融資交渉や事業の資金繰りに影響を与えます。この記事では不動産の担保価値が、どのように評価されるのかを解説します。
folderコラム・学び

2021.02.01

簿記1級ってどんな資格?受験資格について解説します

多くの資格試験の中でも「難しい」と言われる日商簿記1級。受験は年に2回、合格率は10%という難易度の高い資格であり、会計のスペシャリストが持つ資格として広く知られています。本記事では簿記1級の受験資格と、簿記1級に合格することによって得られる受験資格について解説します。
folder資格試験

2021.02.01

安定の銀行員生活を捨て、士業の道へ!税理士を目指したきっかけや、やりがいなどインタビューしました!

金融業界に興味を持ち、銀行員として働きながらも、銀行の世界に限界を感じ始め、税理士を目指すことになった山中啓二郎さん。今回はそんな大きな決断をした山中啓二郎さんにこれまでの経歴や、税理士を目指したきっかけ、活躍できる税理士像などをインタビューさせていただきました。
folderキャリア

2021.01.29

財務会計の概要とその目的について

財務会計という言葉を聞いても、具体的にどんな会計なのか?何の目的で作成されるのか?イメージしにくい方も多いと思います。ここでは、財務会計の概要とその目的について、分かり易く説明します。
folderコラム・学び

2021.01.29

【本音で解説】簿記1級を取る意味・メリットはあるの?

簿記検定の最高位、日商簿記1級は、経理のエキスパートの最高位。公認会計士や税理士を目指す人も受験することが多い資格です。しかしその合格率は10%前後。生半可な勉強では合格できません。労力に見合う価値がある?本当に取る意味があるの?と思う方のために簿記1級のメリットや取るべき人について解説します。
folder資格試験

2021.01.29

新潟中の中小企業を元気にする!FUN税理士法人 山岸賢太朗代表が掲げる将来ビジョンとは

大学卒業後、公認会計士試験に合格。大手監査法人で監査業務に従事したのち、大手税理士法人を経て、出身地である新潟で税理士法人の代表を務める山岸さんにHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2021.01.29

マザーズ市場の成長有望企業BASEを読み解く

BASE Inc.は、コロナ禍を追い風にして、一気に黒字転換を実現して事業拡大をしているマザーズ企業です。この会社は12月決算なので、近々の本決算発表が楽しみです。この会社の決算分析をしながら、特にマザーズ企業に多いビジネスモデルの分析が必要な企業の見方について分かり易く解説します。
folderコラム・学び

2021.01.28

簡易課税の計算方法が違う!簡易課税における事業区分

基準年度の課税売上高が5,000万円以下の課税事業者は消費税の計算方法に簡易課税制度を採用することが出来ます。 簡易課税制度では、みなし仕入れ率を使った消費税の計算が必要であり、その率は事業区分によって異なります。 今回は簡易課税でのみなし仕入れ率における事業区分について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.28

コロナ関連の借入に係る会計処理方法

新型コロナウイルス感染症の影響により、資金繰りが厳しくなり借入を行う必要のある事業者もいらっしゃることでしょう。事業者が帳簿を作成するにあたり、借入金が預金に入金された際、借入金を返済した際、決算整理の際、それぞれの会計処理が必要となります。 今回は借入に係る会計処理方法について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.28

日商簿記1級の勉強法を詳しく解説!最も効率的な勉強法を紹介!

日商簿記1級は簿記の資格のなかでは最高峰の難易度を誇る試験です。合格率は10%程度で推移するなど極めて合格が難しい試験として認知されています。日商簿記1級に合格することができれば職業会計人としての道も開かれます。そこでこの記事では、そんな日商簿記1級の難易度と勉強法について詳しく解説します。
folder資格試験

2021.01.27

消費税が課税されない不課税取引とは

課税事業者は全ての取引において消費税の区分を正しく判断して会計処理を行う必要があります。 多くの取引に消費税が課税をされますが、一部の取引は消費税の課税されない不課税取引に該当をします。 今回はその不課税取引とは何か、またどのようなものが該当するのか具体例と共に解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.26

簿記1級合格で税理士試験の科目は免除される?

税理士試験には「簿記論」という科目があります。そのためか、税理士試験を受ける際に、簿記1級に合格すれば科目が免除される?という質問が寄せられることがあります。結論から言うと、簿記1級で免除される税理士試験の科目はありません。本記事では税理士試験と簿記1級の関係とともに免除要件について解説します
folder資格試験

2021.01.26

東証一部上場企業からベンチャーへ転職!レンティオ株式会社 執行役員管理部長 小松祐介氏が語る大企業とベンチャーそれぞれの魅力とは?〜管理部立ち上げストーリー〜

新卒で東証一部上場の企業に入社。その後、部長職まで昇進したキャリアを経て、ベンチャー企業に転職した小松さんにHUPRO編集部がお話を伺いました。大企業での経験や転職の経緯、大企業とベンチャーそれぞれの魅力などについて貴重なお話を聞くことができました。
folderキャリア

2021.01.25

コロナ融資は印紙税が非課税!特別貸付の消費貸借に関する契約書

新型コロナウイルス感染症の影響を受けて資金が不足した場合に行われる「コロナ融資」。この融資は他の借入金よりも有利な条件で受けられるメリットの他に、契約書の印紙税が非課税とされています。 今回はコロナに関連する特別貸付けに係る契約書の印紙税の非課税措置について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.25