士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

HUPRO MAGAZINEでは、士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関する記事を発信しています。普段の業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を多数掲載中です!

「新卒のレールから外れても26歳からでもキャリアは築ける」株式会社UZUZ 経営企画 羽原佳希氏のキャリア遍歴

現在は株式会社UZUZで経営企画として活躍されている羽原佳希氏のキャリアを築く上でキーパーソンとなったお母様の存在、苦手だった営業職を新卒で選んだ理由、羽原氏が思い描く今後のビジョンについて、今回HUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2022.03.11

人事担当者のキャリアパスとは?具体的事例とあわせて解説!

キャリアパスとは、企業内での昇進・昇格のモデルとなる職務経歴や、仕事における専門性を極めるための道筋などを表わす言葉です。目指す職位や職務に就任するために、中長期的にどのようなスキルや専門性を身につけるべきか、自分の取るべき行動が見えてきます。今回は人事担当者のキャリアパスついて解説します。
folderコラム・学び

2022.03.11

みなし残業のメリットとは?労働者側と会社側それぞれの立場で解説!

みなし残業と聞くと昨今の最高裁判例を始め、懐疑的な印象を持つ方が多いと感じます。しかし、全くメリットがないかというとそうではありません。適切に導入されていることが前提ですが、特に労働者目線では、一定の恩恵を享受することができます。今回はどのようなメリットなのかを確認していきましょう。
folderコラム・学び

2022.03.11

試用期間と退職について詳しく解説します!

入社にあたっては、筆記試験や面接試験を用いて人柄や能力を判断することが多いと言えます。しかし、それだけでは判断が難しいと言えるでしょう。そこで、試用期間が設けられています。今回は使用期間について解説します。
folder用語解説

2022.03.09

1人経理の困った時の相談先を紹介!

小規模の会社だと経理部門に費用を割くことができず、会社の数字を一手に引き受ける1人経理になることがよくあります。1人経理は、幅広い経験を積みやすい環境である反面、業務の属人化などのデメリットもあります。今日はそんな1人経理のメリットとデメリットについて紹介します。
folder転職・業界動向

2022.03.09

株式公開とは?その意味とメリット・デメリットを徹底解説!

株式公開について、ご存知の方もいるかもしれませんが、名前を聞いただけで詳しいことはわからないという人も多いでしょう。株式公開とは何か、また株式公開を行うことで生じるメリットやデメリットについても解説していきます。
folderコラム・学び

2022.03.09

深い穴を掘るためにはまず広い穴を掘れ。株式会社Schoo取締勇介役CFO中西勇介氏が目指す「大人になっても学び続ける社会」

老舗企業や金融機関、スタートアップ企業など多くの現場でファイナンスを専門にキャリアを積んできた中西 勇介氏。現在は株式会社Schoo(スクー)で取締役CFOを勤め「インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革」に取り組んでいます。中西氏のキャリアと今後についてHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2022.03.09

企業年金制度とは?年金制度の基礎知識をわかりやすく解説!

企業年金制度とは、公的年金とは別に「企業や団体」が「社員」に対して設けている年金制度の総称です。一口に企業年金制度と言っても、条件や仕組みが異なる様々な種類があり複雑なものです。今回は、年金制度をより理解しやすいように、日本の年金制度の体系を交えながら企業年金制度の基礎知識について解説していきます。
folder用語解説

2022.03.08

RPAを人事に活用した場合の事例と内容をご紹介!

RPAという言葉が多く聞かれるようになってきました。新型コロナウイルスの影響もあって、RPAを導入した企業も増えてきています。具体的にどのように人事に活用できるのかを、事例紹介と内容紹介で詳しく見ていきます。これから検討を考えている方は参考にしてください。
folderコラム・学び

2022.03.08

安全衛生委員会とは?会社で設置する目的はなに?

一定基準を満たしている会社には、安全衛生委員会を設置することが義務付けられています。これは、その会社で働く従業員が安心かつ安全に働くため、そして労働災害を起こさないための対策の一環です。今回は、会社の事故防止を目的としている安全衛生委員会について解説していきます。
folderコラム・学び

2022.03.03

点と点をつないだ先に道ができる。note株式会社鹿島幸裕CFOの多彩なキャリア遍歴

「世の中に良いインパクトを与えたい」と考える鹿島氏。MBA留学、戦略コンサルを経て、株式会社カカクコムの食べログでは新規事業の責任者や全社の経営企画部長を経験。全国展開の美容室チェーンのCFO経験後、note株式会社ではコーポレート系全般を統括されている鹿島氏の多彩なキャリアについてお話を伺いました
folderキャリア

2022.03.03

経理部門に求められる本来の役割とは?具体的な仕事内容含め解説!

経理における本来の役割とは、日々のお金の動きを管理し、帳簿を作成することです。この記事では、経理に求められる役割について解説します。
folder業務内容

2022.03.02

全力でコミットするために会計事務所からベンチャー企業へ。マクアケで流通のプロセスを変えたい。株式会社マクアケCFO-田村祐樹氏が語る、キャリア遍歴とやりがい

会計事務所に入所して税理士を目指したものの、スタートアップ企業の経営者のスタートアップの熱意を内部でサポートしたいとキャリアを転換。様々な事業フェーズの経験を経ながらも、株式会社マクアケのビジョンとスケールに惹かれ、再びチャレンジの道を選択した田村氏にHUPRO編集部がお話を伺いました!
folderキャリア

2022.02.28

ビジネスデューデリジェンスとは?具体例とともに解説します!

買収や合併の際にデューデリジェンスは欠かせない手続きです。しかし、デューデリジェンスという言葉には多くの意味があることから定義も曖昧です。そこでこの記事では、デューデリジェンスという言葉の意味を歴史的に振り返ったあとで、ビジネスデューデリジェンスという言葉が意味するところを具体的に説明します。
folder用語解説

2022.02.28

財務デューデリジェンスとは?わかりやすく解説します!

企業の買収や合併が行われる際に必ず行われるのが、財務デューデリジェンスという手続きです。必ず行われるにもかかわらず、そこでは具体的に何が行われているのかはわかりにくくなっています。そこでこの記事では、財務デューデリジェンスでどのようなことが行われているのかについてわかりやすく解説していきます。
folder用語解説

2022.02.26

大切なのは「会社のために自分が何をできるか考えること」BASE株式会社 上級執行役員CFO原田健氏のキャリアチェンジにおける考え方

新卒でゼネコンに入社し、その後IT業界への転身を果たし、現在はBASE株式会社で取締役及び上級執行役員CFOとして活躍されている原田健氏。今まで三度の転職を経験された原田氏が大事にしているキャリアチェンジにおける軸や、CFOという役職に対する考え方などについて、HUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2022.02.26

相続財産はどうやって評価する?財産評価の基本的なルールとは

相続や贈与が発生した場合、対象となる財産の金額によって相続税や贈与税の金額が決まります。対象となる財産の価値を評価することを「財産評価といいます。財産評価についての基本的な流れや考え方について理解を深めておくことが非常に重要になります。今回は、そんな財産評価についてわかりやすく解説していきます!
folderコラム・学び

2022.02.25

医学部を中退して起業し、デカコーンを目指して資金調達を実施!「30代40代ができない仕事をやるべき」をヒントに生み出された事業を展開する若き代表加藤江氏の波乱万丈な経歴とこれから

京都大学入学辞退、大分大学医学部を中退し、起業。タピオカブランド事業の失敗やメディア売却を経て、現在は(株)トリピの代表取締役を勤める加藤江氏。 今回は波乱万丈ともいえる生活を20代の内に経験した加藤氏に、事業立ち上げの経緯や今後のビジョンなどについてHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2022.02.25

過少資本税制とは?外国法人から資金援助される際の注意ポイント

最近は企業がグローバル化をしてきて、日本企業が海外に進出するのみならず、外国法人が日本法人を設立して事業活動をするケースも増えてきています。その際に論点となるのが過少資本税制となります。今回は、この過少資本税制について現役公認会計士が解説します。
folderコラム・学び

2022.02.25

会計参与とは?会計参与と会計担当者の違いなどについて解説

近年は、企業経営においてコンプライアンス遵守が重要になっており、企業の監査システムが着目されています。そのため、虚偽を会計書類などに記載することなどを防いで、企業の会計書類を作るときの正確性と透明性に対する信頼を確保するために会計参与制度が認められるようになりました。会計参与について解説します。
folder用語解説

2022.02.24