士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

限定正社員とは?正社員や契約社員とどう違うの?

HUPRO 編集部
限定正社員とは?正社員や契約社員とどう違うの?

多様な働き方が見られるようになった昨今、人材確保を目的とした「限定正社員」は、ワーク・ライフ・バランスを大事にする人たちにとって正社員よりも競争率が高いと言われています。今回は、限定正社員についてその働き方と、正社員や非正規雇用の契約社員とどう異なるのかを見ていきましょう。

限定正社員とは

「限定正社員」とは、その名の通り、限定した働き方をする正社員のことです。別名として「ジョブ型正社員」「地域限定正社員」ともいわれ、非正規雇用と正規雇用の正社員との中間的な存在としてうまれました。

働き方の何が限定されるのかというと、具体的には以下の内容です。

①勤務地限定:転勤なく働くことができます
②職務限定:職務を限定することでプロフェッショナルの雇用を確保します
③勤務時間:短時間労働や時間外免除で、自身の体調や育児・介護の状況に合わせて働き続けられます

限定正社員は、育児、親の介護などの事情で、勤務地や勤務時間を限定したい人にとっては、非正規社員ではなく正社員として働くことができる魅力があります。

パターン別の業種や職種は以下の通りです。

限定正社員とは

①②③を組み合わせた形態で、限定正社員として採用するケースや、育休明けなどで期間を区切って③勤務時間限定になる場合など、会社によって制度の取り入れ方は異なります。

限定正社員としては、採用時から限定正社員として入社するパターンと、出産や介護など、状況の変化を機に限定正社員への変更をおこなうパターンがあり、会社ごとの

限定正社員のメリットとデメリット

限定正社員は、特に勤務地限定が転勤を望まない希望者に人気で、場合によっては正社員よりも競争率が高くなることがあります。
限定正社員で就職・転職する場合のメリットとデメリットを見てみましょう。

限定正社員のメリットとデメリット

(1)限定正社員になるメリット

限定正社員として働くメリットは、自分にとって無理のない働き方が安定してできるという点です。

例えば勤務地限定であれば、マイホームの購入や子供の学校など、転勤によって大きく変化するライフプランを腰を据えて考えることができますし、職務限定であれば、プロフェッショナルなキャリアプランを立てることが可能です。勤務時間限定であれば、子育てや介護などの家庭の事情のほか、資格の勉強など自分の時間を多く取りたい人にとってメリットがあります。

通常の正社員と比べると、給与や昇進などの待遇面は劣りますが、非正規と異なり無期雇用で、正社員と同じ福利厚生が受けられるのも、限定正社員のメリットといえるでしょう。

(2)限定正社員になるデメリット

限定正社員として働くデメリットは、正社員と比べて給与や昇進が劣ることです。そもそも限定正社員の場合は、一般職のように管理職にならない前提であることが多いため、ある程度まで昇進すると、あとは給与も職務も頭打ちということも珍しくありません。

また、勤務地や職務限定にした場合は、対象となる勤務地や仕事の消滅に伴って解雇となる可能性もあります。私の前職でも、地方の部門が東京本社に統合されたことがあり、そこで働く専門職の限定正社員は、

・仕事がまるで異なる隣接する支社に異動する(人数限定)
・職務は同じまま東京に転勤する
・退職する

という3つの選択を迫られたことがありました。これはまだ温情的な措置で、解雇される事も少なくないようです。

限定正社員は他の職種とどう違うのか?

限定正社員は、他の職種とどう違うのでしょうか。
ここで、限定正社員・正社員・非正規雇用を比較する表を作成してみました。

(2)限定正社員になるデメリット

限定正社員は、職種・労働時間・勤務地について、採用時もしくは雇用後に限定して勤務することになります。限定する項目以外は、基本的に正社員と同様の待遇を受けることが可能です。

例えば、勤務地限定の限定正社員は、転勤のない正社員である一般職の待遇とほぼ変わりません。会社によっては、限定正社員のことを一般職として雇用しているところもあります。

総合職・一般職については以下の記事をご覧ください。
《関連記事》

ここであげたのはあくまで一例であり、限定正社員の雇用形態については会社によって異なります。勤務地や仕事、時間を限定して働くことができるメリットとデメリットについて、就職・転職前にしっかりと確認しておきましょう。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:用語解説

おすすめの記事