士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

HUPRO MAGAZINEでは、士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関する記事を発信しています。普段の業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を多数掲載中です!

未経験からM&A業界への転職は可能?働くメリットや成功のコツを紹介

M&A業界は高年収が実現可能なことや、キャリアとして活かせる幅が広いことなどから人気に転職先です。しかし、業務が高度とか倍率が高いというイメージが根付き、未経験からの転職は難しいと思われがちです。今回は未経験からのM&A業界への転職について働くメリットや成功のコツを紹介していきます。
folder転職・業界動向

2023.12.15

M&Aアドバイザリーとは?業務内容や必要なスキルを解説!

近年の後継者不足の解決策として注目を集めるM&A。そのM&Aにおいて重要な役割を果たすM&Aアドバイザリーは、専門的な知識と高度なスキルを通じて、高い年収を得られるため転職市場でも人気を集めています。今回はそんなM&Aアドバイザリーの仕事内容や年収、求められる経験やスキルについて解説していきます!
folder転職

2023.12.13

IPO準備会社に転職するメリットとデメリットとは?オススメの上場準備企業の選び方も紹介します!

IPO準備会社は、他では味わい難い経験ができることから、転職先の選択肢として注目を集めています。今回はそんなIPO準備会社で働くメリットやデメリットを解説します。上場準備企業の中からどんな企業を選ぶのがいいのか、どのような人材が求められているのかについても紹介していきます。
folder転職・業界動向

2023.12.08

2023年最新!IPO準備会社での監査対応の仕方とは?上場後の監査で注意すべきポイントも解説!

IPO準備会社での経理は上場会社並みの決算を行わなければならないだけではなく、監査対応も行わなければなりません。今回はそんな監査対応の流れや監査法人を選ぶ際のポイント、2023年から法的拘束力を持った上場企業の監査における新しいルールについて解説します。
folderコラム・学び

2023.12.05

株式上場までの流れとは?期間ごとのスケジュールや審査基準、必要な費用について解説!

多くのベンチャー企業は、上場(株式公開)を目標にしています。その株式上場を成功させるためには、どれくらいの準備期間が必要で、どのようなことをその準備期間内にやらなければならないのでしょうか?想像以上に複雑で、時間と手間が掛かる株式上場までの流れを分かりやすく公認会計士が解説していきます。
folderコラム・学び

2023.12.05

顧問業務を標榜し、ソリューションプロバイダーを志す第一綜合事務所

第一綜合事務所は、“顧問業務”を標榜し、顧客に生じる様々な問題の解決支援を行っています。少数精鋭の事務所ながら、扱う領域は投資ファンドの運営支援や資産税、非営利法人など多種多様です。 今回は、前波代表と、第一綜合事務所で働く3名のスタッフの方にヒュープロ編集部が伺いました。
folderキャリア

2023.12.04

【速報】2023年(令和5年度)第73回税理士試験結果発表-受験者数は5年ぶりに3万人超/官報合格者数は600人

令和4年8月8日~10日に実施された2023年(令和5年度)第73回税理士試験の結果が、発表されました。 合格された皆様、おめでとうございます!そして大変お疲れ様でした。 こちらのコラムでは今回発表されました税理士試験の結果、および今後の税理士試験の動向などをご紹介させていただきます。
folder資格試験

2023.11.30

M&A業界への転職を業界特化エージェントが徹底解説!市場動向や未経験の転職について

M&A業界は、高年収が期待できる仕事として人気の転職先であり、アドバイザリーや仲介会社、投資銀行など様々なプレイヤーが存在します。今回はそんな多様なM&A業界の転職市場において、未経験の転職やその難易度、求められる経験や気になる年収を業界特化エージェントがご紹介します。
folder転職

2023.11.22

会計事務所と税理士事務所の違いは?仕事内容は同じ?解説します!

会計事務所と税理士事務所は何が違うのか、使い分けに困っている方も多いのではないでしょうか?会計士事務所や税理士法人も含め、微妙に異なる事務所名があるのが現状です。 今回は、そんな会計事務所と税理士事務所の違いから、業界未経験から会計事務所で働くにはどうすればいいのかまで解説していきます。
folderコラム・学び

2023.11.08

創業から40年、千葉を中心に地元密着型で中小企業をサポートし続けるトーク税理士法人の働き方の魅力に迫る。

千葉県を中心に地域に密着しながら100年続く企業づくりを支援し、地域社会の活性化に貢献しているトーク税理士法人。今回は代表社員である小嶋健史氏と監査担当として働く望月悠氏、石澤瑞穂氏にトーク税理士法人の魅力についてHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2023.10.31

管理部門とは?仕事内容や役割、やりがいを職種別に徹底解説!

管理部門は「バックオフィス」とも言われ、企業経営の根幹を担う非常に重要な部門です。管理部門と言えど、人事・労務や経理、法務など様々な職種がありますので、ここではそれぞれの職種の業務内容や必要な資格等を紹介します!また業界特化エージェントならではの視点で必要なスキルや転職のポイントも解説します!
folder業務内容

2023.10.13

会計事務の仕事内容とは?経理事務や一般事務との違いは?

会計事務の仕事内容は多岐にわたりますが、その一部である記帳代行以外の業務にも重要な業務が多くあります。今回はそんな会計事務の仕事内容から経理事務や一般事務との違い、必要なスキルや資格までまとめてみました。会計事務所の年間スケジュールや向いている人の特徴も紹介しております。
folder業務内容

2023.10.10

社労士は未経験から転職できる?40代は難しい?リアルな転職事情を解説!

難関国家資格の社労士資格を取得できたら、どんなキャリアを描けるのでしょうか?業務未経験からでも理想の転職を成し遂げたい方にとって社労士はどんな職場に就職するのか、実際に選考を受ける時にはどんな準備をするのが良いのかなどは気になるところでしょう。今回はそんな資格取得後のリアルな転職事情を解説します。
folder転職・業界動向

2023.09.29

経営管理から会社を変革させる。 市場変更からブランドリニューアルまで携わったCFO島村恒平がMIXIで目指す経営推進とは?

新卒から管理会計に携わり、今年の4月に株式会社MIXIのCFOに新たに就任した島村恒平氏。今回はそんな島村氏に、CFOになった背景から、MIXI入社後に行った「市場変更」と「ブランドリニューアル」の2つのプロジェクトについてまで、編集部が詳しくお話を伺いました。
folderキャリア

2023.09.28

社労士の就職先とは?最新の就職・転職事情を解説します!

難関国家資格と呼ばれる社会保険労務士ですが、実は様々な就職先が選択できます。ただ就職・転職活動においてどれくらい有利に働いているのか、また企業や事務所は実務経験のある人しか求めていないのか、特に未経験の方は気になるのではないでしょうか? 今回は社労士の就職事情や就職活動の進め方について解説します!
folder転職・業界動向

2023.09.28

社会保険労務士に英語力は必要?|転職に有利になるケースも!

実は社会保険労務士はプラスαの技能があることで、ブルーオーシャンの顧客層をつかむチャンスがあります。それが「英語」です。今回は、社労士資格+英語でどのようなキャリアを築けるかを見ていきましょう。
folderコラム・学び

2023.09.22

税理士登録に必要な実務経験とは?未経験から税理士事務所に転職する方法!

税理士として登録するためには、2年間の実務経験が必要です。税理士試験を突破しただけでは税理士として登録することはできません。それでは、税理士試験突破後、どのようにして実務経験を積んでいけば良いでしょうか?この記事では、実務経験なしから税理士として活躍するために大切なことについて説明をしていきます。
folderコラム・学び

2023.09.11

【後編】「監査・税務・経営・教育・労務・情報」の6つの専門分野から企業経営をサポートするプロフェッショナル集団、日本創造経営グループの魅力とは ~税理士法人大和~

戦後まもない混沌とした時代から企業再建を中心に手がけ、数え切れないほどの会社を再生させてきたコンサルティング会社の草分けとも言える日本創造経営グループ。今回は税理士法人大和統括代表社員の片桐好正氏にHUPRO編集部が伺いました。
folderキャリア

2023.09.05

【前編】「監査・税務・経営・教育・労務・情報」の6つの専門分野から企業経営をサポートするプロフェッショナル集団、日本創造経営グループの魅力とは

今回は株式会社創造経営センター代表取締役社長の森田雅美氏、監査法人薄衣佐吉事務所総括代表社員の河合洋明氏、一般社団法人日本創造経営協会理事長の中村邦則氏、社会保険労務士法人創経代表社員の内田昌俊氏、そして税理士法人大和統括代表社員の片桐好正氏にHUPRO編集部が伺いました。
folderキャリア

2023.09.05

社労士が独立開業するのは難しい?後悔する?社労士の年収から開業方法まで徹底解説!

社労士の働き方は独立開業と社労士事務所などでの企業勤務に分けられますが、独立開業する人が8割といわれています。独立には成果に応じた高年収や自分に合った働き方の維持などがメリットとして挙げられますが、顧客を獲得する営業力や経営能力が必要です。今回はそんな独立開業の流れやポイントを解説していきます。
folder資格試験

2023.08.29