士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

HUPRO MAGAZINEでは、士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関する記事を発信しています。普段の業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を多数掲載中です!

内部監査が歩むキャリアパスとは?

内部監査は、一般人にはあまり馴染みのない言葉かもしれません。なぜなら、内部監査として働ける人数がとても限られているからです。上場企業のなかでも一定水準を超える企業にのみ採用され、採用人数も1社につき数名ということがほとんどです。このような内部監査がはどのようなキャリアパスがあるかについて解説します。
folder業務内容

2020.05.10

開示書類とは?どんな種類がある?

企業が投資家から幅広く出資をしてもらうためには、業績や財務状況を正確に伝える必要があります。そのために、有価証券報告書や決算短信といった書類が資料として開示されます。これがいわゆる開示書類です。今回は、開示書類についてのルールとその種類について解説します。
folderコラム・学び

2020.05.09

財務報告実務検定の内容は?転職に有利?

財務報告実務検定という民間の試験をご存知でしょうか。上場企業に課されている、開示業務に必要な人材を育成するための検定です。合格のために学習することで、金融商品取引法や、会社法、取引所のルールを理解することができます。今回は、財務報告実務検定の内容や、転職に有利になるのかどうかを解説します。
folder資格試験

2020.05.09

今後需要拡大待ったなし!社会保険労務士のコンサルティングについて

AIが人間の仕事を奪うと話題になりましたが、社会保険労務士業界でも「社労士業務の多くはいずれAIに置き換えられる。生き残りの鍵はコンサルティング」という声も聞かれます。 そこで今回は、社会保険労務士のコンサルティング業務についてニーズや業務内容、業務拡大のポイントを解説します。
folder転職・業界動向

2020.05.09

例題解説!固定資産の計算方法について詳しく解説

固定資産は、取得、減価償却、除却、売却と様々な処理のポイントがあります。この中でも取得原価の求め方を間違えると最後まで影響するため、とても大事なポイントとなります。 そこで今回は、固定資産の取得原価の求め方と、「どんな費用を入れるかまたは入れないのか」について解説します。
folder用語解説

2020.05.07

仕事に悩む会計士必見!現役会計士が答える仕事の覚え方

会計事務所の仕事は、わかっているようでわかっていない人が多いのではないでしょうか。なんとなく入ってみたものの、何から覚えていいのかわからない人も多いと思います。そこで、今回は会計事務所での仕事の覚え方について解説します。
folder業務内容

2020.05.07

ITやAIで会計士業務はどう変わった?これからの会計士に求められること

会計事務所の仕事内容のイメージとしては、コツコツと伝票整理をして記帳をして…というものがいまだに世間では根付いていると思います。ところが、ここ数年で会計事務所の仕事内容は劇的に変化していると言えるでしょう。そこで今回は、会計事務所の仕事内容の変化について。
folder業務内容

2020.05.07

勘定科目の決め方は?会計ソフト初期設定中の方必見の重要ポイント

どんな取引に対して、どの勘定科目を設定するかは、企業が会計処理のルールを決める上で最も重要な作業と言えます。勘定科目は、企業の実情に応じてある程度自由に決めることができます。その一方で、決め方を間違えると後から修正するのは難しいです。今回は勘定科目の決め方について、具体例を紹介と共に解説します。
folderコラム・学び

2020.05.05

社会保険労務士に報酬基準はあるの?報酬決定方法と現在の相場を解説!

社会保険労務士の報酬基準は様々です。HPで比較すると一見同じような業務容なのに報酬基準は2倍以上も違っているケースもあります。今回は社会保険労務士の報酬基準の決め方と一般的な相場について解説します。
folderコラム・学び

2020.05.04

会社清算の手順を解説!スムーズに手続き完了するための注意点

会社は解散によって事業活動を終了することができますが、法律上、完全に会社を消滅させるためには「清算」の手続きを完了する必要があります。今回は、会社清算の手順について簡単にわかりやすく解説します。
folderコラム・学び

2020.05.04

要管理債権とは?具体例をもとに簡単解説!

要管理債権とは、金融機関が保有する債権(貸付金)を、リスクの高低によって分類したときの区分の一つです。簡単に言うと「業績が悪いために貸し倒れリスクがある企業に貸しているお金」のことで、「ちゃんと返済されるかどうか不安なので、管理が必要な債権」のことです。今回は、要管理債権の詳しい意味を紹介します。
folder用語解説

2020.05.04

雑損控除で住民税は安くなる?計算方法や申告手続きを解説!

地震や火災などによって生活に被害が出た場合には、税金の計算上「雑損控除」という特別なルールを適用してもらえる可能性があります。これは所得控除の一種で、所得税や住民税といった税金が安くなる仕組みです。今回は雑損控除が適用される具体的なケースや、控除額の計算方法を紹介します。
folder用語解説

2020.05.01

これだけは知っておきたい!不動産の相続税評価額計算に必要な3つの調査

不動産(土地や建物)をお持ちの地主様や投資家様はご自身が亡くなった際に、相続税の計算上、所有する不動産がどのように評価されるのか気になる方も多いとでしょう。今回は、土地の中でも登場頻度が高く、評価額も高額になりやすい宅地の相続税評価額の計算において必要となる3つの調査について解説していきます。
folderコラム・学び

2020.05.01

20代未経験からの経理への転職は可能?活かせるスキルや経験、転職成功のポイントを解説!

未経験から経理としてのキャリアを目指すなら、20代のうちに転職を目指しましょう。経理は実務経験に基づくスキルが重要視される職種であるため、未経験採用は比較的年齢が若い人が重視されるのが実情です。今回はこれから経理職への転職を目指す方向けに、転職活動のポイントを解説します。
folder転職

2020.05.01

赤字だから法人税は発生しない!ってホント?法人税の仕組み

法人税は、企業のもうけ(利益)に対して課税される税金です。なので「赤字なら法人税は発生しない」と思い込んでいる方が多いですが、一概に赤字だからといって法人税は発生しないとは言い切れません。今回は、赤字でも法人税が発生する仕組みや赤字でも発生する法人税以外の税金を簡単にご紹介します。
folderコラム・学び

2020.04.30

難解M&A用語を解説!事業譲渡の法人税法って?

いわゆるM&Aの手法としては一般的に「株式譲渡」が多用されていますが、もう1つの手法として「事業譲渡」というものがあります。実務であまりお目にかからないので「事業譲渡」についてよく知らない方も多いかと思います。今回は、そんな「事業譲渡」について特に重要となる法人税の取扱いを中心にご紹介します。
folderコラム・学び

2020.04.30

社会保険労務士の補助業務って?仕事内容や必要なスキルを紹介

社会保険労務士の仕事に興味のある方や資格勉強中の方は、補助の仕事からはじめて経験を積みたいと考えることがあるでしょう。しかし社会保険労務士の補助とはどんな仕事内容なのか、詳しくは知らない方が多いはずです。そこで今回は、社会保険労務士の補助の仕事内容について解説していきます。
folder業務内容

2020.04.29

就業規則の作成を社会保険労務士に依頼する際のポイント

就業規則は適正な労務管理のために重要なルールブックであるため、社会保険労務士などの専門家に作成を依頼するケースが多くあります。社会保険労務士などの外注先は何を基準に選べばよいのでしょうか。今回は就業規則を作成する効果や外注先を選ぶポイントについて解説していきます。
folderコラム・学び

2020.04.29

社会保険労務士がおこなう1号業務・2号業務の内容と重要性

国家資格であり、業務独占資格でもある「社会保険労務士」。しかし名称だけは聞いたことがあるけれど、具体的に何をする職業なのかよくわからないという方が多いのが実情です。そこで今回は、社会保険労務士の基本的な業務である「1号業務」「2号業務」について解説していきます。
folder業務内容

2020.04.28

自己株式の取得、保有、処分及び消却に関する会計処理

以前の記事で自己株式を取得するメリットについてご説明しました。そこで自己株式の会計処理について気になった方も多いのではないでしょうか。今回は自己株式の取得、保有、処分及び消却に関する会計処理について解説していきます。
folder業務内容

2020.04.28