士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

HUPRO MAGAZINEでは、士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関する記事を発信しています。普段の業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を多数掲載中です!

一度きりの人生。後悔の量は少ない方がいい。 株式会社うるる CFO 近藤浩計氏のキャリアとビジョン

株式会社うるる CFOとして活躍されている近藤浩計氏。人生の選択には「後悔の量」をもとに決断をしてきたとのこと。そんな近藤氏が歩んできたキャリア遍歴についてHUPRO編集部がお話しを伺いました。
folderキャリア

2021.10.22

繰越欠損金には利用制限がある?控除限度額など注意点を解説!

企業経営において営業赤字などの事由で課税所得がマイナスになってしまった場合、繰越欠損金を活用することで翌期以降の法人税等を節約できます。 しかし、繰越欠損金は無条件に適用できるわけではなく、一定の条件を満たす必要があります。 今回は繰越欠損金の利用制限や控除限度額について、解説していきます。
folder用語解説

2021.10.21

「クライアントの事業をドライブさせる」常に人のためになることを。非効率から解放して、世の中をもっと創造的に。専門性×デジタルの追求Aerial税理士法人代表 藤村大生氏。

Aerial税理士法人の代表を務める、藤村大生氏。「暗号資産の税務と言えばエアリアルパートナーズ。」日本全体で需要が増大していく分野をリードしていく、エアリアルパートナーズのこれから、そして税理士法人の役割等HUPRO編集部が伺いました。
folderキャリア

2021.10.20

自己株式を売却する方法とは?売却手続きと売却のメリットをご紹介

自己株式の売却は、会社の意思決定により実行をすることが出来ますが、その売却が他の株主に少なからず影響を与えることから、会社法によりその方法が定められています。 今回は、自己株式の売却にはどのような手続きが必要なのかと、自己株式を売却することの会社側のメリットをご紹介致します。
folder業務内容

2021.10.20

みなし配当とは?法人税法から詳しくご紹介します

みなし配当は、みなし、という言葉が意味する通り、会社法で定められている配当とは別の行為でありながらも、税法上は配当として課税等が行われる行為です。 今回は、会社法や法人税法を用いながら、みなし配当とは配当と何が違うのか、みなし配当が生じる場合とはどのような場合なのか、について詳しくご紹介致します。
folder用語解説

2021.10.19

製造原価と売上原価とは?違いを詳しくご紹介します!

製造原価と売上原価。同じように原価という表現が使われているため、混同しがちな勘定科目のひとつです。 しかしこれらは全く異なる勘定科目であり、それぞれ正しく認識して経理処理を行わなければ、正しい財務諸表の作成をすることは出来ません。 今回は、製造原価と売上原価の内容と違いを詳しくご紹介します。
folderコラム・学び

2021.10.18

無借金経営のメリット、デメリットについて解説

借金は悪いものというイメージをお持ちの方も多いと思います。 また、借金のない企業は安全だとお考えの方も多くいると思います。しかし会社や個人が事業を行ない、事業を大きくしたり資金繰りを考えた際に、無借金経営をすると思わぬデメリットに遭遇することも。無借金経営のメリットとデメリットについてお話します。
folderコラム・学び

2021.10.15

税理士業界は色々な選択肢のある業界。お客様のビジョンや理念を応援したいという想いから独立へ。税理士・金子尚弘氏が語るフリーランスの魅力とは

地元の中小企業や個人事業の人たちが頑張る姿を見て、税理士を目指した金子尚弘氏。期待される役割と自分のやりたいこととのギャップから独立を決意し、現在はフリーランスとして活躍されている金子氏にHUPRO編集部がお話を伺いました!
folderキャリア

2021.10.13

全部原価計算と直接原価計算の違いについて

原価計算は、工場等で実際に担当されている方は、馴染みがあるかもしれませんが、それ以外の方はあまり馴染みがないのではないかと思います。 今回は、全部原価計算と直接原価計算とはどういったものなのかを解説し、その後、両者の違いについて言及していきたいと思います。
folder業務内容

2021.10.12

他人がやらないことの中にこそチャンスがある。ココナラを日本の重要インフラに。株式会社ココナラCFO-中川修平氏のキャリア遍歴とこれから

幼少期から「他人がやらないことの中にこそチャンスがある」と考え、その実現に向けてキャリアを選んできた中川氏。2018年に株式会社ココナラに入社以降は、2019年に総額12億円の大規模資金調達、2021年に新規上場(IPO)という会社としてチャレンジングな時期をCFOとして支えています。
folderキャリア

2021.10.11

30歳を迎え自身のキャリアを改めて見直してみた!|転職体験記

大学卒業後より、長年市役所で働かれていたMさん。税務に関する仕事に携わるようになり、徐々に税務業界に興味が湧いてきたそうです。30歳を迎え、改めて自身のやりたいことは何か?を考えた際に、税理士になろうと一念発起されました。そんなMさんの転職体験記です。
folderキャリア

2021.10.11

キャリアの二刀流。「公認会計士×英語」大人気「There is no Magic!!」運営者の柴崎亮氏が語るキャリアの両立の魅力。

大学卒業後に公認会計士合格者として、大手監査法人に勤務。公認会計士としてのキャリアの最中、留学準備中に日本の英語学習に課題を感じ、自身で英語学習のメディア運営と「TANZAM」という英単語アプリの開発に携わる。
folderキャリア

2021.10.08

1週間で面接8社!仕事における軸を見つけた30代男性|転職体験記

税理士として会計事務所で実務を学んできたYさん。もっと大きい規模でスキルアップをし、さらには年収もアップさせたいとお考えになり転職活動を開始されました。仕事における軸を見つけ出した、その方法とは?
folderキャリア

2021.10.08

流動比率とは?計算方法や当座比率との違いなど解説!

企業の財務分析のうち、安全性分析に使われる指標の一つに「流動比率」があります。流動負債に対する流動資産の割合を示したもので、短期の返済能力を判断するために用いられる比率です。この記事では流動比率の見方と、よく比較される当座比率との違いについて解説します。
folder用語解説

2021.10.08

「会いたくなる、会計事務所」をコンセプトにコミュニケーションを重視して、お客様と一体となって企業を成長させてゆく、税理士・公認会計士 島村修平氏のキャリア遍歴

公認会計士試験合格後、有限責任監査法人トーマツ、デロイトトーマツ税理士法人で約10年間実務経験を積まれた島村氏。2019年に会計事務所を設立し、「会いたくなる、会計事務所」をコンセプトにお客さまから会いたい、話したいと思ってもらえる事務所作りを目指されています。そんな島村氏のキャリア遍歴に迫ります。
folderキャリア

2021.10.07

USCPA(米国公認会計士)の受験資格とは?州ごとの要件の違いや日本でも受験できるのかを解説します!

米国公認会計士は誰でも受験できる資格ではありません。米国公認会計士の試験自体は全米統一ではあるものの、ライセンスが州単位で発行されるため、州によって受験資格が異なることが受験生を悩ませる要因の一つとなっています。今回は受験生が最初につまずきがちである米国公認会計士の受験資格について解説していきます。
folder資格試験

2021.10.07

働くママさんの転職は、最速転職ヒュープロで決まり!|転職体験記

子育てをしながら働くSさん。お子様を保育園へお迎えにいくため、どうしても残業ができませんでした。残業はできないけれど、正社員として会計事務所で働きたい。そんな思いで最速転職ヒュープロにご登録いただきました。Sさんが内定を得るまでの転職体験記をご覧ください。
folderキャリア

2021.10.07

IPO準備を24項目に分類して目標のマザーズ上場を達成!rakumo株式会社のCFO西村雄也氏が語る上場に必要な要素とは

三井住友銀行、野村證券を経た後、稟議システムや勤怠システム等のITツールをクラウド上で提供するrakumo株式会社で取締役CFO兼経営管理部長として活躍されている西村雄也氏。rakumoのIPOに携わり、2020年9月にはマザーズに上場を果たしました。西村氏にHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2021.10.06

資本金と自己資本の違いは?

資本金と自己資本、もしかしたら一度は耳にしたことがある言葉かもしれません。 しかし、両者の違いを明確に認識されている方は少ないのではないかと思います。 今回の記事では、この両者の違いを明らかにしていきたいと思います。 もし、両者の違いが曖昧という方は、この機会に学んでいただけたら幸いです。
folder用語解説

2021.10.06

USCPAは独学で合格できるのか?独学で受験するメリットや向いている人を徹底解説!

米国公認会計士(USCPA)の資格に興味はあるけど、予備校に通うべきか独学で合格を目指すべきか気になっている方は多いと思います。米国公認会計士の資格はアメリカの資格なので日本の資格試験とは少し違いますので注意が必要です。今回は米国公認会計士の資格を独学で勉強する際の注意点について解説していきます。
folder資格試験

2021.10.05