士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

HUPRO 編集部の記事一覧

記事数: 864

簿記3級は難しい?難易度や合格に必要な知識を解説!

「簿記3級」で検索すると「難しい」「簡単」どちらの意見も見られます。これは、受験する人の知識レベルの差によるものです。今回は簿記3級が「難しい」と感じる方向けにその理由と対策について解説します。
folder資格試験

2021.06.07

仕事とは「相手が喜ぶものを考え、その価値を提供すること」 コロプラCFO原井義昭氏が考える会計士から始めるキャリア発展の可能性

常に自分の中でキャリアに対するクリアなイメージを持ち、若くして株式会社コロプラのCFOに就任した原井義昭氏。仕事人として常に相手に喜んでもらうこと、相手が求める価値を提供することを考え続ける原井氏が、会計士CFOのロールモデルになれればとご自身の経験を語ってくださいました。
folderキャリア

2021.06.07

未経験から社労士資格を活かして、コンサルティング業務に就きたい|転職体験記

大学卒業後、メーカーにて広報実務担当に従事されていたI様。様々な業務を行う中で、より高い専門性を求めて社会保険労務士の資格を取得されました。これを機に労務コンサルタントを目指し、ご転職活動を始められました。
folderキャリア

2021.06.02

青色申告会でのアルバイトがきっかけで税務に興味を持ち、ライトハウス税理士法人に就職!|転職体験記

大学時代に公認会計士を目指し、見事短答式試験に合格された上野 唯さん。青色申告会でのアルバイトがきっかけに会計事務所への就職に興味を持ち、『最速転職HUPRO』にご相談いただきました。会計や税務に興味持ったきっかけや、就職活動でのエピソードを聞きました!
folderキャリア

2021.06.01

黒字倒産の事例を詳しく紹介〜江守ホールディングスの事例を解説〜

利益が出ていたとしても企業は倒産することがあります。これを黒字倒産と呼びますが、どのようにして黒字倒産は起きるのでしょうか?この記事では黒字倒産の事例として江守ホールディングスの事例を紹介します。この記事を読めば、なぜ黒字倒産が起きるのか知ることができ、キャシュ・マネジメントの必要性を理解できます。
folderコラム・学び

2021.05.30

【例文あり】財務・会計コンサルタントの志望動機の作成ポイントとは?未経験も必見です!

志望動機は、転職活動において合否に関わる重要なポイントです。特に書類選考ではその文章だけで、なぜ志望するのかおよびアピールポイントも採用側に伝えなくてはなりません。今回は、財務・会計コンサルタントへの転職に成功するための志望動機で、アピールすべきポイントや、具体的な書き方、例文も含めてご紹介します。
folder転職・業界動向

2021.05.24

税理士の転職に年齢は関係ある?年齢別に転職事情を解説

資格取得難易度が高く、高収入のイメージの税理士。そんな税理士に転職する際、年齢はかなり気になってくると思います。税理士業界でも転職における35歳限界説があるのか、重視される経験やスキルには何があるのかなど、今回は税理士の年齢別の転職事情や転職先について説明します。
folder転職・業界動向

2021.05.20

夢を馬鹿にされた学生時代の悔しさ、実家の倒産 あらゆる苦難をバネにして、目指すのは「会計・税務で人々を幸せに」森総合税理士法人代表 森 耕平氏のキャリアに迫る!

慶應義塾大学商学部への進学、公認会計士試験に合格の後にPwCへの入社。その後、実家の倒産、数々の転職を経て現在は税理士法人の代表就任。約30人のメンバーとともに「会計・税務で人々を幸せに」を実現する、森耕平さんのキャリアについて HUPRO編集部がお話を伺いました!
folderキャリア

2021.05.17

簿記2級を就職に活かすには?役立て方をご紹介!

これから就職活動を行う方は「何か資格を」と考える方も多いと思います。たくさんある資格の中で、抜群の知名度と有用性が高いのが「日商簿記検定2級」通称「簿記2級」です。本記事では、簿記2級の紹介と、就職への役立て方について解説します。
folder転職・業界動向

2021.05.14

クラウドファンディングのメリットとデメリットは?

クラウドファンディングが盛んになっていますが、クラウドファンディングにもいくつかの種類があることがご存知ですか。また、クラウドファンディングのメリットはもちろん、デメリットについても把握できているでしょうか。今回は、クラウドファンディングのメリットとデメリットについて解説していきます。
folder用語解説

2021.05.11

時間とパッションを全力で注いで生きてきた!目指すは「シンガポールの参謀役」萱場玄氏のキャリア遍歴

⼤学卒業直後に公認会計⼠試験に合格。⼤⼿監査法⼈、会計事務所を経て、シンガポールに舞台を移した萱場⽞さん。勉強嫌いな少年が⼤学在学直後に試験に合格した過程、監査をする側とされる側双⽅のキャリアを体験した⽇本時代から、海外への移住を選んだ⼼境、シンガポールでの今後のビジョンをお聞きしました。
folderキャリア

2021.05.10

特別目的会社ってなに?わかりやすく解説します!

特別目的会社は、資産の流動化を目的として設立される企業です。資産の流動化という特定の目的のために設立される会社であることから、特別目的会社と呼ばれます。バブル崩壊後、日本では特別目的会社の設立が盛んに行われました。この記事では、特別目的会社のメリットとデメリットなどについて詳しく解説していきます。
folderコラム・学び

2021.04.27

『世の中の人に良い影響を与えたい』大手税理士法人で得た経験から、独立に至るまで アンパサンド税理士法人代表 山田 典正氏のキャリアに迫る!

「人に良い影響を与えたい」明確な目的のもとキャリアを展開してきた、山田 典正氏。アクタス税理士法人での経験の後、個人で事務所を独立開業。現在は約10名のスタッフが所属する、アンパサンド税理士法人/アンパサンド株式会社代表も努めています。そんな山田氏にHUPRO編集部がお話を伺いました!
folderキャリア

2021.04.26

大手航空会社・北京留学・外資系製薬会社そして独立へ 「仕事こそ楽しくあれ!」 を求め続けた税理士のキャリアストーリー

税理士試験に合格後に、大手航空会社へ入社。その後北京への留学、外資系製薬会社への転職など、約15年間の様々な経験をされ、独立しました。いつもその軸には「仕事は楽しく」があるそうです。事業会社だから得られた経験・スキルや、独立から今後のビジョンまでをHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2021.04.19

20代で銀行事務から会計事務所への転職は他業種より有利?

大手都市銀行は、少し前までは新卒の就職人気ランキングのトップ10常連でした。しかし現在では、その人気に若干の翳りが見られます。現在銀行で働いている20代で、会計事務所への転職をお考えの方も少なくないのではないでしょうか。今回は20代での銀行事務から会計事務所への転職について、解説していきます。
folder転職・業界動向

2021.04.16

「正直者が馬鹿をみない世界をつくる」 みんなのマーケットCFO吉岡正氏が見たスタートアップ企業で働くことの魅力とそこに至るまでの軌跡

みんなのマーケットCFOの吉岡正氏は2018年からはみんなのマーケット株式会社に入社し、コーポレート本部で管理部門を管掌されています。同社に入社されるまでのキャリアパスや入社の背景、同社での経験、今後の展望などをHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2021.04.15

宝くじの当選金は非課税?税金がかかるケースを詳しく徹底解説!

人々に夢を与えてくれる宝くじですが、高額当選をした場合、すべての当選金額が手元に渡るのでしょうか。それとも、税金がかかって、結局はそれほど手元に残らないというような状況になってしまうのでしょうか。今回は、宝くじに当選した場合の税金の支払い義務について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.04.12

どこまでが経費?社員旅行は?社内サークルは?迷うケースも徹底解説!

会社としてはできるだけ経費で使いたいものですが、「これは経費として考えても良いのかな?」と迷う場面もあるのではないでしょうか。経費に上限はありますが、使えば使うほど出費は大きくなりますし、それにより業績が苦しくなることは避けたいです。今回は、経費として落とせるのか迷うケースについて解説していきます。
folderコラム・学び

2021.04.12

インターネット企業の再成長のために!エキサイトCFO石井雅也氏の考えるストック型思考の重要性や管理部に求められる仕事とは?【後編】

前編では、石井雅也氏のサイバーエージェントに入社するまでのご経歴とキャリア形成における大事な考え方を中心に聞きました。今回は後編として、管理の仕事に対する思考法やサイバーエージェントからエキサイトへ転職する際の経緯、今後のビジョンについてお伺いした内容をお伝えしていきます。
folderキャリア

2021.04.06

税理士法人ゆびすい社員インタビュー第一弾!元大原予備校講師の税理士 山村幸太さんに聞きました!

税理士法人ゆびすい相続専門部で働く税理士の山村幸太さん。大学卒業後に税理士を目指しながら、大原簿記専門学校にて講師として働き、ゆびすい入社後に税理士試験官報合格。今回は税理士を目指したきっかけや、ゆびすい への入社理由、普段の仕事のやりがいなどについて、HUPRO編集部がお伺いしました。
folderキャリア

2021.04.01