士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

転職・業界動向から記事を探す


記事数: 496

【HUPRO転職相談】〜事業会社の経理編〜経理としての価値を上げたい!

今回は28歳の女性からのご転職相談です。今後、経理として経験を積んでいくにあたり、どのようにしたら経理としての自分の価値を上げられるか悩まれています。具体的な相談内容をもとに、経理職のご転職相談を年間通じて多数受ける『最速転職HUPRO』がご回答します。
folder転職・業界動向

2020.05.14

簿記2級は転職に有利?活かせる職種とは?

簿記2級は、経理・会計分野への転職を目指す方にとって、非常に有用な資格です。​しかし、実務経験がない場合や年齢によっては、転職活動が難航することもあります。​本記事では、簿記2級を取得した方が転職市場でどのように評価されるのか、また、未経験からでも成功するための戦略について詳しく解説します。
folder転職・業界動向

2020.05.12

監査への転職における志望動機とは?内部監査と外部監査(監査法人)それぞれの書き方を紹介します!

監査への転職を検討するにあたり、企業での内部監査はすべての企業で設置する訳でないため、また、監査法人は公認会計士などに人気の職場のため、転職の難易度が高いです。 本記事では、そんな監査職への転職に成功するための志望動機の書き方のポイントやアピールできる資格について解説します。
folder転職・業界動向

2020.05.10

今後需要拡大待ったなし!社会保険労務士のコンサルティングについて

AIが人間の仕事を奪うと話題になりましたが、社会保険労務士業界でも「社労士業務の多くはいずれAIに置き換えられる。生き残りの鍵はコンサルティング」という声も聞かれます。 そこで今回は、社会保険労務士のコンサルティング業務についてニーズや業務内容、業務拡大のポイントを解説します。
folder転職・業界動向

2020.05.09

20代未経験からの経理への転職は可能?活かせるスキルや経験、転職成功のポイントを解説!

未経験から経理としてのキャリアを目指すなら、20代のうちに転職を目指しましょう。経理は実務経験に基づくスキルが重要視される職種であるため、未経験採用は比較的年齢が若い人が重視されるのが実情です。今回はこれから経理職への転職を目指す方向けに、転職活動のポイントを解説します。
folder転職・業界動向

2020.05.01

【HUPRO転職相談】〜会計事務所編〜27歳の税理士試験3科目取得者

今回は会計事務所に勤める27歳男性からの転職相談です。税理士試験の科目合格者として、今後のキャリアを模索する中で、どのような基準で転職先を選べば良いのでしょうか。会計事務所への転職相談を年間通して多数受ける『最速転職HUPRO』がご回答します。
folder転職・業界動向

2020.04.24

会計士の資格は転職にどのぐらい有利?

会計士は会計系の資格で最難関とも言われ、取るのも苦労しますが、反面取ってしまえばとても転職の幅が広くなると言えます。では実際どのくらい有利なのでしょうか。今回は会計士資格が転職に有利かどうかについて解説します。
folder転職・業界動向

2020.04.23

公認会計士の転職先動向について

公認会計士になると、多くの人は監査法人に勤めますが、その後転職する人もたくさんいます。公認会計士は会計のスペシャリストとして様々な業種で活躍が期待されますが、実際転職動向についてはどのようになっているでしょうか。今回は、そんな公認会計士の転職動向について解説します。
folder転職・業界動向

2020.04.21

会計士試験合格者の転職先にはどんなところがある?

公認会計士の転職先については色々とご紹介をしているところですが、会計士試験合格者の転職先についてはどのようなものがあるでしょうか。 会計士試験合格者の制度と共に解説します。
folder転職・業界動向

2020.04.21

コンサルティングファームに転職したい人必見!転職の難易度は実際どのぐらい?

コンサルティングファームへの転職というと響きはかっこいいものの、実際どのくらいの難易度か気になるところです。今回は、コンサルティングファームへの転職の難易度、さらに30代、40代でどの程度の年収なのかについて解説します。
folder転職・業界動向

2020.04.21

経理の面接で代表的な転職理由3選とは?面接でうまく伝えるコツもご紹介します!

経理職は、ここ最近人気の職種となってきました。しかし、経理はどの会社にもある仕事なので「なぜその企業か」という理由が見つけづらく、志望理由を作るのが難しい職種でもあります。本記事では、経理への転職理由の本音から、どうやってポジティブで筋の通った転職理由を組み立てるか、具体例を交えて説明します。
folder転職・業界動向

2020.03.31

会計事務所と経理のどっちで働く?その違いや志望動機を徹底解説!!

会計・経理業界への転職を希望する人のなかには、今後のキャリア形成のあり方について悩んでいるという人も少なくないでしょう。そこで、この記事では、会計事務所と一般企業の経理職の違いを、業務内容やスキルなどの観点から解説します。すでに会計業界で仕事をしている人の転職にも役立つ内容なので参考にしてください。
folder転職・業界動向

2020.03.30

人事への転職に有利な資格8選

人事職は、採用や教育、社内整備など、業務のすべてが人に関わるため、資格よりも人間力や実践的な能力が要求される職種だといわれています。本記事では、人事部門の転職に有利な資格やスキルについて解説します。
folder転職・業界動向

2020.03.23

労務の年収相場は?業界特化のエージェントが年収アップのポイントと磨くべきスキルを徹底解説!

労務に関心がある方は、労務担当の平均年収はいくらで、転職して年収を上げられる可能性はどの程度あるのか気になる方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方に向けて、労務の年収相場と、社会保険労務士などの専門資格や必要な業務経験など年収が上がる要素について解説します。
folder転職・業界動向

2020.03.17

社労士が教える!人事総務の志望動機はどう伝える?

採用や育成、社内の取りまとめなどを通じて企業活動を支える人事総務は、転職市場でも人気の高い部署です。そのため転職を成功させるには志望動機をしっかり伝えることが不可欠だといえます。人事総務の志望動機には、何をどのように盛り込めばよいのでしょうか。今回は人事総務の志望動機について解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.03.16

外資系企業の人事への転職について徹底解説!

外資系企業には高年収の企業も多く、人事系キャリアのステップアップの1つとして考えている人も多いことでしょう。一方で、外資系企業にどのように転職すればよいのか分からない人もいるかもしれません。そこで、今回は外資系企業の人事への転職について、転職方法や必要なスキルなどについて解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.03.13

会計事務所への転職を考える方へ!年収や労働環境など気になる点を徹底解説!

今回は、士業・管理部門に特化した転職エージェントの「最速転職HUPRO」が会計事務所への転職を考える方向けに、転職の際に考えるべき点や、年収事情、さらには入所前に判断すべきブラック事務所の見分け方などを解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.03.12

人事の志望動機で差をつける!企業に響く書き方とNG例

人事職の志望動機で他の応募者と差をつけるには、企業に響くポイントを押さえることが重要です。本記事では、効果的な書き方のコツや採用担当者に好印象を与える構成を解説。さらに、NG例も紹介します。未経験者・経験者それぞれの具体的な例文付きで、人事職への転職・就職を成功させるためのポイントを詳しく解説!
folder転職・業界動向

2020.03.12

人事への転職は難しい?転職活動の進め方やコツを解説

人事はある程度の専門的な知識やスキルが必要とされる職種です。そのため、他企業の人事への転職については、少し高いハードルを感じている人も多いかもしれません。そこで今回の記事では、「人事への転職は難しい?」をテーマにして、転職の難易度や転職活動のコツなどについて解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.03.11

人事職の年収は高い?転職で年収アップするコツを解説します!

人事の仕事は、企業活動を担う人材の有効活用であり、人を取り扱うことからつらいこともある一方で、やりがいのある魅力的な仕事です。そんな人事職の収入面ではどうなのでしょうか。今回は人事職の年収について、平均や1,000万円到達が可能なのか、また年収アップのコツなどについて、解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.03.11