士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

CFOと経理部長の違いとは?役割はどう異なる?

HUPRO 編集部
CFOと経理部長の違いとは?役割はどう異なる?

CFO(最高財務責任者)という肩書を耳にしたことはありますか?日本国内では、会社の財務経理の責任は財務経理部の部長が負っている場合が多いでしょう。一方で、ベンチャー企業等では徐々にCFOを役職として設けている会社も増えてきています。今回は、CFOと経理部長の違いについて解説していきます。

そもそもCFOとは?

CFOは、Chief Financial Officerの頭文字からとられた略称であり、日本語では最高財務責任者と訳されます。CFOの役割は、会社の業績を見て、社内の資源配分などの経営戦略を立てて実行したり、社外の利害関係者との調整を行ったりすることです。

CFOと経理部長はどう違うのか?

では、CFOは経理部長とどのように異なるのでしょうか?
経理部長は、その名の通り、経理部の責任者として、会社が発表する決算数値や、日々の財務数値に責任を負う役目があります。経理部のスタッフが毎日の取引をコツコツと記帳して、財務諸表という形に積み上げたものに対して、最終責任を持っている人だと言えるでしょう。しかし、特に大企業の場合は、経理部長に経営面からの投資や資金調達の判断に関する権限は与えられていないかもしれません。あくまで、経営者に対して日々の取引における資金不足を申告したり、財務状況について説明したりする範囲にとどまるのではないでしょうか。

一方でCFOは経営者の立場から、財務経理の数字を見ています。もちろん、小規模な会社や、非上場会社においては、CFOが経理部長を兼任している場合も多いでしょう。しかし、CFOに求められるのは、会計というコミュニケーションツールを使って、CEOを始めとする経営陣と一体となって、経営戦略を立てていくことです。つまり、いま現在起こっている経理実務に対してだけではなく、会社のこれからを見通して会計面から問題を解決する能力が必要となります。つまり、経理部長とCFOとでは、経っている位置がそもそも異なっていると言えます。

現在は、新規の株式公開(IPO)の波が引き続き好調となっています。しかし、ベンチャー企業がIPOを目指す中で、彼らの事業に理解を示しつつ、経理・財務・予算・IRといった分野をひとえに担える人材が不足しているのも事実です。

CFOとして求められる人物像とは?

では、具体的にどのような素質をもった人物が、CFOとして活躍することができるのでしょうか?
まず必須となるのは以下のようなスキルです。まず、ある程度の経理知識です。経理部のスタッフを納得させて目的に向かって動かしていく必要がありますので、これがないと、社員を引っ張っていくのは難しいでしょう。続いて、経営的な目線です。これは前項で説明した通り、経営陣の一員としての役割を担うのに欠かせない視点です。

更に、コミュニケーション能力が求められます。実務を行う経理部と目標を定める経営陣をつなぐ役割、また、社外の利害関係者に資金調達の必要性などを説明する役割がありますから、彼らとしっかりコミュニケーションをとっていかなければなりません。
また、必須とは言えないかもしれませんが、できれば経理部長に相当する役割の実務経験、あるいは上場企業の経理経験や、実際にIPOをした時の経理部メンバーであったというような経験があると、より具体的に経理部のことが理解できますので、信頼されるCFOになれるでしょう。

CFOになるのに資格は必要?

近年、一会社員がMBAを取得してスキルアップ、キャリアアップを目指すという流れができつつあります。もちろん、これからCFOとして活躍していきたいと考える場合には、経営に携わるという観点から、このような資格を持っていることに越したことはないでしょう。同様に、公認会計士や、税理士の資格を持っていれば、CFOとしての信頼も得やすいと思いますし、勉強したことを実務に直結させ、十分に生かせるでしょう。
また、これから海外進出等を見越した会社はますます増えていくでしょうから、英語力もあればなお良いと考えられます。
何よりも、ベンチャー企業の性質として、スピード感や前向きな姿勢が重視される傾向にありますので、こういった体質に付いていける人材が重宝されるでしょう。

CFOの職場環境は?

このような人材は、大企業が採用すると年俸は1千万円程度、一方ベンチャー企業では700~800万円程度となることが多いようです。しかし、ベンチャー企業はこれからの伸びが期待されますから、業績が良くなるにつれて待遇も上がっていくことでしょう。成長中の、元気のいい会社の経営に携われるという喜びは、大企業で経理部長として働くのとはまた違ったやりがいに繋がるかもしれません。もちろん、創業者との相性については、入社前によく確かめておく必要があると言えます。

まとめ

今回は、CFOと経理部長の違いについて解説しました。そもそも求められる役割や立場が大きく異なるということがお分かりになりましたでしょうか。自分にとってどのような働き方が望ましいかを考えて、今後のキャリア形成に生かしていただければと思います。

関連記事:CFO(最高財務責任者)になるためには?
関連記事:CFOになるのに必要なスキルとは

▶︎ 士業・管理部門でスピード内定|最速転職HUPRO はこちら

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事