士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

【例文あり】経理の志望動機の書き方~NG例とアピールポイントも解説~

HUPRO 編集部
【例文あり】経理の志望動機の書き方とアピールポイント

経理業務を志望して転職活動をする際には、他部署に対する転職活動とは違った点に配慮する必要があります。なぜなら、経理職以外については、所属する企業のカラーや業務内容に応じた諸対策を練れるのですが、経理職の仕事はどこの企業も少なからず共通する部分が少なくないので、「経理ならでは」の視点を意識しなければいけないからです。

そこで、この記事では、経理部門への転職活動の成功率を高めるために、「経理の志望動機」を取り上げます。経理が転職活動を上手く運ぶには、「説得力のある志望動機を作れるのか」が重要です。どうぞ最後までご参照のうえ、ご自身の転職活動にお役立てください。

経理の仕事内容について理解しよう

経理の転職の志望動機を書くにはまず、経理の仕事内容についてしっかりと理解しましょう。特に未経験からの転職の場合は、「どうして経理が良いのか」という観点が、非常に大事になってくるので、経理職の仕事内容について、しっかりキャッチアップする必要があります。

経理の仕事内容

経理とは、企業の会計・財務面に関する業務を担当する職種です。
具体的には、企業の収支や資産、負債などの財務情報を記録・管理する日次業務から、月次試算表の作成、決算報告書の作成、税務申告などを行います。

どんな企業にも経理職は必ず存在しており、企業が健全に経営するために不可欠な業務です。正確な財務情報を提供することで経営者が企業の収益性や健全性を把握し、適切な経営判断を行うことができます。

経理職の仕事内容について知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
<<関連記事>>

経理に求められる適性とは

上記で述べたような仕事を行う経理職は、もちろん誰にでもできる仕事ではありません。
専門的な知識やスキルを求められることもあるでしょう。
では、経理職にはどのような適性が求められているのか、志望動機を書き始める前に確認してみましょう。

簿記の知識・資格

経理の仕事に一番に直結してくるのは、やはり簿記の資格や知識でしょう。
簿記で勉強する勘定科目や決算書作成の仕方などは日常業務において必ず使うことになるでしょう。
簿記資格は、経理での転職において必須というわけではありませんが、2級以上を取得していれば、かなり有利に働くことは間違いありません。

ルーティンワークが得意であること

経理の仕事は、ある程度のルーティンワークに則って行います。そのため、日々の業務をきっちりとミスなくこなすことができる力がある人は向いているといえます。

PCスキル

経理の仕事ではエクセルやワードなどを使用する場面も多く、基本的なパソコン操作スキルを求められます。また、最近は会計ソフト入力作業も発生するため、DX化についていく必要もあります。

経理の志望動機書き方ポイント

経理の志望動機を書くポイントは、以下二つです。
「なぜ、この会社で働きたいのか」
未経験からの場合、「なぜ経理職に就きたいのか」

「なぜこの会社で働きたいか」を明確にする

先に述べたように、経理はどの会社にも存在する職種であるため、どうしてこの会社で働きたいかということを明確にしておく必要があります。

選考を受ける予定の会社の事業内容や会社規模、社風などについてはしっかりと調べておきましょう。それぞれの企業の特色について把握した上で、その会社のどんなところに惹かれたのかというところまで、述べられるようにしておきましょう。
また、その企業でどのようなキャリアを目指しているのか、どのような目標があるのかといった将来のイメージを伝えることも重要です。

未経験者の場合は「なぜ経理を目指すのか」

企業には、経理以外にもさまざまな職種があります。
未経験からの転職の場合は特に、さまざまな職種の中から、経理を選んだ理由を明確にしておくことが必要です。
これまでのご自身の経験をきちんと分析し、経理職に就いたらどのようにそれを生かすことができるのか、どういう経験から経理職に就きたいと思ったのかということを自分の言葉で語れるようにしておきましょう。

経理の志望動機が難しい理由

まずは、経理の志望動機の書き方が難しい理由を説明します。

一般的にも、「経理職で志望動機を考えるのは難しい」と言われています。なぜなら、経理職は基本的にどの会社に行っても同じような仕事を行うからです。

もちろん、経理業務についても、会社ごとに業務フローや細かいルールは異なります。しかし、これはかなり細かい業務フローにおける違いでしかなく、大局的な経理業務について違いはありません。経理職の日常業務とは、どこの会社に所属しようとも、「日々会計業務を正確にこなし、最終的に決算書を作成し、経営層と適宜情報共有を行う」というものです。

つまり、経理職の転職活動には、「御社(※)だからこそ志望した理由」を説明しにくいという根本的な課題があり、会社ごとに志望動機の内容を差別化するのが難しいのです。

営業職や研究職などの会社のカラーが直接的に反映されるような業務内容であれば、「御社(※)の製品のファンだから」「御社(※)の特許関連技術に携わりたいと考えたから」というような切り口で志望動機をアピールすることができるでしょう。しかし、経理部門ではこの理屈が通用しません。

以上の理由から、経理の志望動機を説得力ある内容にするのは難しいと考えられます。

※面接時に口頭で伝える場合は「御社」、履歴書や職務経歴書に記載する場合は「貴社」を使います。転職活動における基本的なビジネスマナーなので覚えておきましょう。

経理の志望動機の例文

未経験から経理を目指す場合の志望動機の例文

資格をアピールする志望動機例文

【例文】
私は現在は一般事務(営業)をしておりますが、社内(得意先)の経理担当の方と交流することにより、企業経営に携わる経理職に魅力を感じ、経理業務に就きたいと考えるようになりました。もとから数字の計算や細かい業務を正確にこなすことは私の得意分野で、現在携わっている業務における資料作成や数字の管理については御社に転職後も活かせると考えております。

また、いつ経理業務に従事しても良いように、働きながら簿記検定2級を取得しました。今も知識を定着させるため、定期的に勉強を続けています。これからは税法や資産管理・運用などの知識も身につけ、御社のますますの発展に貢献したいと考えております。

【ポイント解説】
未経験の場合でも、現在の経験やスキルを経理職に転職してからどう活かすかという具体的な心構えに加え、独学やスクールなどで経理に関連する資格を取得していると志望動機で大きなアピールになります。

コミュニケーション力をアピールする志望動機

【例文】
私はもともと経理志望で、大学では商学部で会計を選考していました。
現在は、保険会社のカスタマーセンターに従事しており、お客様対応のほかに、経費精算における書類取りまとめや、固定資産棚卸などの経理部との窓口を担当しています。

今後のキャリアを考えた際に、もっと専門的に経理業務に関わりたいと考えるようになっていたところ、御社では未経験でも、経験を積むことによって、将来的に決算の実務などを目指せるという募集を拝見し、この度応募に至りました。現職で、お客様対応によってつちかったコミュニケーション力をいかし、社内外の皆様と連携を取りながら経理業務を円滑に進められるように勤めたいと考えております。

【ポイント解説】
経理はスキルが重視される職種ですが、社内外の関係者や経営層向けへの調整・交渉業務も含まれます。前職でコミュニケーション力を培った点をアピールし、志望動機を作成しましょう。

新卒から経理を目指す場合の志望動機の例文

【例文】
私が経理を志望した理由は、大学で簿記を学んだからです。授業で簿記に興味を持ち、独学で簿記2級を取得しました。

御社は人材育成に力を入れていると伺いました。さらに知識を身につけ、実務経験積むことで、御社のますますの発展に貢献したいと考えております。

経理の実務経験がある場合の志望動機の例文

【例文】
前職では、メーカーの経理部門に4年間勤務していました。
主に担当していた業務は、経費の精算や会計ソフトを使ったデータ入力、請求書の入金確認です。

今後のキャリアを考えた際に、もっと専門的に経理業務に関わりたいと考えるようになっていたところ、御社では将来的に決算の実務などを目指せるという募集を拝見し、この度応募に至りました。

経理の志望動機のNGとは?

経理でよくある志望動機のNG例

私は、前職では営業事務職に就いておりました。所属していた部署では、10名の営業の方が円滑に営業活動を行えるよう、契約書の締結や、ワークフローの管理などを行っていました。 私たち事務職が日々の業務を正確に行えていたことで、営業の方がスムーズに仕事を行えるようになり、自身のグループがトップの営業成績を残した月もありました。 私自身、このような日々の業務にコツコツと取り組むことが得意だと感じたので、経理職を希望しました。

 経理という職種は、日々コツコツと業務をこなすことだけではなく、営業や外部の方との折衝も必要になります。「経理を簡単な業務だと捉えている」と思われないためにも、もっと経理の難しさや、やりがいに触れて志望理由を述べる必要があります。

上記のような例に加え、以下のような内容の志望動機は、たとえどれだけ他の内容が優れていたとしても評価されにくいでしょう。

・働きながら簿記検定の資格を取得できると考えたから
・自分の力量を示せる資格を取ることが重要だと考えた
・日々の業務で経験と鍛錬を積みながら、簿記の知識を深めることができる

自分に還元されるメリットばかりを志望動機として書いている人を会社はあまり求めていないでしょう。入社後の自分のイメージや、どんなふうに会社に利益をもたらすことができるのかをはっきりと説明できるようにすることで、会社にも良い印象を持ってもらうことができるはずです。

経理の志望動機で使ってはいけないNGワード

続いて志望動機作成でよくある求人企業が評価しないNGワードを見ていきましょう。
無意識に盛り込んでしまうケースを事前に知っておけば、回避できます。

◆人と話さなくて済むから
経理職は内勤で、コツコツ仕事をこなすイメージがありますが、実は社内外の他部門とのやり取りが多い業務でもあります。具体的には、請求書の内容や経費精算の不備問合せなどをおこなうなどです。

締め切りまでの必要書類の取り付けや、提出した書類の修正など、面倒くさがられるような依頼をしなくてはならない時も多くあります。つまり、経理業務をスムーズにこなすためには高いコミュニケーション能力が求められるのです。

もちろん、割り当てられる業務によっては、誰とも話さずにずっと書類のチェックをするようなこともあるかもしれませんが、それはあくまで業務分担の一環としてであり、企業は経理職についてもコミュニケーション能力を求めています。

「人と話さなくて済む」と、経理職を志望したと伝えてしまうと、「入社しても周囲とうまくやっていく気持ちがないのでは?」と、企業側を不安にさせてしまうでしょう。

また、「○○しなくて済む」といった消極的なフレーズは、ネガティブな人物評価につながってしまいます。もし、あなたがコミュニケーション能力に自信がなかったとしても、それをあえて伝える必要はありません。
「スキルアップしやすい環境に魅力を感じた」と前向きな理由を伝えておき、対人関係やコミュニケーション力に問題があると思われないようにしましょう。

◆安定しているから
経理は営業の世界と違い、競争が少ない落ち着いた雰囲気で仕事ができると思われているかもしれませんが、それは誤解です。経理職が安定しているように見えるのは、営業が強い、競争力のある会社だからであり、もし会社自体が傾くようであれば、真っ先にスタッフ部門の給与に影響が出ます。

また、これからの世界情勢の中、職の安定を手に入れるためには、それに見合った実力が必要です。安定を求めるよりもまずは、「経理であっても利益を生み出せるようにしたい」とポジティブな姿勢をアピールしましょう

採用される確率も高めるためには、会社にぶら下がる依存心の強いタイプだと思われてはいけません。

経理の面接担当官は志望動機から何を見ているのか?

経理の志望動機を考えるにあたっては、「採用面接官や経理部門の担当者がどのような人材を求めているのか」「面接時にどのようなポイントをチェックしているのか」を把握して、そこから逆算して説得力のある志望動機を作成するという視点がおすすめです。

問題は、経理の転職面接で担当者がどのようなポイントに注目しているかということですが、代表的なものは以下の項目です。

経理・会計業務の経験があるのか(どの程度あるのか)
経理・会計業務以外の経験があるのか(具体的な内容)
スキル及びスキルを証明できる資格
志望動機から見える人柄(企業に対する関心度や真摯な姿勢等)

経理・会計業務の経験

まずは、経理・会計業務の経験の有無は必須の確認ポイントです。どのような企業でどの程度の実務経験があるのかが問われます。

経理の仕事はどこの企業でも大枠は同じですが、実は、企業規模などによって経験できる実務の内容には差があります。

例えば、大企業の経理職では、必然的に動くお金の範囲も金額も大きくなるので、チームで経理業務を担当するのがほとんどです。決算業務や税務申告、資金管理・経営管理など、かなり細分化された中で、各自が自分の担当範囲の仕事をこなすというイメージです。つまり、場合によってはIFRS(国際会計基準)・USGAAP(米国会計基準)などの高い専門知識を習得できている一方、自分の担当外の経理業務については未経験に等しいということもあり得ます。

他方、中小企業やベンチャー企業の経理職経験者であれば、比較的小さい規模で経理業務を担当していることから、会社全体を見渡す視点が育成されていたり、経理業務全体についてある程度の経験を有しているでしょう。ただし、大企業でなければ経験できないような連結決算業務などは習得できていない可能性があります。

したがって、転職採用面接では、過去の経理経験がかなり具体的に問われます。なお、経理業界は人材不足の問題を抱えているので未経験であることがマイナス評価に繋がるわけではない点はご安心ください。

経理業務以外の経験

経理の面接では、経理業務以外の経験もチェックされます。なぜなら、経理は会社全体の流れを把握したうえで財政面を管理する役割を担うものなので、経理業務以外の経験が豊富であれば、企業の全体像を把握する能力に長けていると考えられるからです。

したがって、今まで経理職以外の仕事しか経験しておらず、経理未経験であったとしても、自信をなくす必要はありません。むしろ、積極的にこの点をアピールして、経理業務に役立てられることを伝えましょう。

スキル・資格

スキル・資格は重要なポイントです。なぜなら、経理業務への習熟度の指針となるだけでなく、当該資格を取得できるほどの基礎能力があることを証明できるからです。

例えば、日商簿記2級を資格していれば、簿記等に関する知識をアピールできますが、それ以上に、比較的難易度が高いとされる日商簿記2級を取得できるだけの素養(能力や努力)を備えていると理解されるのです。経理の実務は、日々勉強の毎日です。それに立ち向かうにおいて、このような素養を備えていることは立派な評価ポイントとなるでしょう。

志望動機から見える人柄

過去の経験や取得資格と同等に、あるいは、それ以上にチェックされるのが志望動機から見える人柄です。

雇用する企業にとってはスキルが高い人材であるほど良いのは間違いないですが、他方で、スキルの高さだけで文句なしに採用されるわけではありません。なぜなら、経理の仕事はコミュニケーション能力や真面目さなどの人柄が大きく影響する業務だからです。

転職求人を出している企業側も、基本業務をいきなりすべて任せられるような人材を求めているわけではありません。「経理未経験でも良いから、今後成長可能性がある人材が欲しい」というのが本音の一つです。

したがって、特に求職者のスキルがそれほど高くない場合は、自社にできるだけマッチした人材を採ろうとする傾向が伺えます。

そして、「自社にマッチした人材か」「価値観が共有できるか」ということを採用担当者が判断する際には、志望動機が重要視されます。言い換えると、スキルやキャリアが要件に対して多少不足していても、志望動機が優れていれば選ばれる可能性は十分にあると言えるでしょう。

経理転職の志望動機を作る手順と注意点

具体的な志望動機の作り方について、ステップごとに説明していきます。経理職の志望動機の最終目標は、「自分のキャリアのステップアップしたい方向性と、会社が求める人材の方向性が一致している」という点に説得力をもたせられるか、という点です。

経理の志望動機は、下記の手順で作ります。
1 求人票の資格・条件を熟読
2 企業サイトで会社概要と採用ページをチェック
3 企業が求める人物像と自分をマッチさせる

求人票の資格・条件を熟読

経理の転職先を探す場合、はじめから「この会社」と決めて転職活動をするというよりも、「経理の求人募集には何があるのか」を検索するというアプローチから始める方がほとんどではないでしょうか。多くの求人がヒットするでしょうから、自分が目指すレベルの求人を応募資格などから絞り込むのがポイントです。

例えば、以下のような募集条件が見つかるでしょう。

・経理実務経験3~5年程度
・日商簿記2級以上に相当する資格や知識をお持ちの方
・周囲に対して気配りができる方
・経理担当としてよりキャリアをステップアップさせていきたい方
・エクセルの得意な方
・英語(読み書き)あり!TOEIC600点(目安)
・事業会社での決算取りまとめ業務の経験がある方

そもそも募集要件に自分がマッチしていない場合、応募したとしても時間の無駄になるだけなので、ここはしっかりとチェックします。また、企業によっては業務内容や求める人物像を細かく記載してくれている場合もあるので、自分との相性を考えてみましょう。

例えば、求人票に業務内容や求める人物像、スキルが細かく書いてある会社は、「自分がそれを満たしていること」「それにまつわるエピソード」を組み合わせれば良いので、比較的志望動機が作りやすい傾向にあります。

企業サイトで会社概要と採用ページをチェック

求人票だけでなく、企業サイトやディスクロージャー誌もチェックしましょう。「会社の要望する人材」というのはもちろんその会社によって異なりますが、企業側が発信している情報源から色々な内容を推察できるので、転職候補先のことが分かるものはできるだけ確認するのがおすすめです。

例えば、「どんなタイプの人を求めているか」という点については、求人票や企業サイトの会社紹介・新卒採用ページの先輩社員のメッセージを熟読してみましょう。特に新卒向けのページは学生向けなので、事業や仕事の内容がわかりやすく説明されています。また、先輩社員のインタビュー記事では、会社にとって望ましい意識をもって働き方をしている社員が選抜されて掲載されます。

経理部ではなくても、会社が「こういう人が欲しい」というイメージ図がサイトなどには記載されているのです。そこで訴えられている会社の魅力や働き方、やりがいをチェックしましょう。

企業が求める人物像と自分をマッチさせる

企業が求める人物像と自分がマッチしていれば、転職成功率は高まります。

そもそも、経理職を目指す人は、基本的にコツコツ物事を追求するのが好きで、数字に強いという特性を持っているので、採用担当も「私の性格は~」というような、他の企業でも使いまわされていそうな志望動機は聞き飽きています

したがって、以下の要素を含む志望動機で、自分を採用すればメリットがあるという点をアピールしましょう。

①「この会社で働きたい」という熱意
②「この人ならでは」というオリジナリティ
③ ①②が会社の要望する人材とマッチしている

以上の点を意識して、自分がこれから「実現させたいこと」「大切にしたいこと」と、企業の求める将来像が一致しているということを伝えるように志望動機を組み立てていきます。

例えば、以下のような流れはいかがでしょうか?

・これまでの自分の経験とスキル
経理としてステップアップしたいが、前職では叶えられなかった。
・御社の業務内容や事業展開であれば今後の発展に寄与しつつ自分のキャリアも目指せる
入社後チャレンジしてみたい業務内容。

要は、具体性とストーリー性です。ただ単に「御社の理念が素晴らしいと思いました」ではなく、「どうしてそう感じるのか」という具体的なエピソードを交えて語れるようになれば、採用担当者が聞いても説得力のある志望動機が出来上がるでしょう。

経理の志望動機でアピールするポイント

経理職への転職を希望する場合には、経理の選考時に評価を受けやすいようにアピールすることが重要です。

志望動機でアピールするポイントとしては、以下3点が挙げられます。

基本的なパソコンスキル

経理の仕事で前提となるのは、基本的なパソコンスキルを備えていることです。例えば、office系のソフトであるMicrosoft ExcelやMicrosoft Wordや、Google系のツールに慣れているかがメルクマールになるでしょう。

経理の仕事は、パソコンへの入力作業が大部分を占めます。パソコンを扱い慣れていないと、経理業務の内容を習得する前の段階で躓く可能性があります。パソコンを触り慣れている方であれば、着任してからすぐに業務内容だけに集中して仕事ができるので、経理に向いていると考えられます。

ただし、経理ソフトの扱いに慣れている必要はありません。基本的なパソコンスキルがあれば経理ソフトの扱いは苦にならないですし、そもそも、企業によって使用するソフトやシステムが異なるので、入社後に実務を通して使い方を学ぶだけで充分です。

正確で丁寧な仕事ができる

経理の仕事で重視されるのは、小さなことを積み重ね、正確さを忘れないように注意深く仕事に取り組めることです。これは、主に性格面に関することです。

経理の仕事は数字を扱い、かなりの正確性が要求されるものです。会社の金銭面を正しく管理しなければいけないので、小さなミスが大きな問題に発展する可能性があります。したがって、毎回の確認作業を怠らず、コツコツと取り組む姿勢が重要です。

例えば、ひとつの業務に責任感をもって取り組める人や、数字の扱いに慣れている人は、経理の転職市場でも評価が高いでしょう。

コミュニケーション能力

経理の仕事では、コミュニケーション能力も重要です。なぜなら、経理部門の仕事は企業全体のお金の流れを管理しなければいけないので、経理部署内だけで仕事は完結せず、仕入れや売り上げ、在庫、コストの状況など、常に他部署と情報を共有・確認しながら進めなければならないものだからです。

一般的なイメージでは、「経理はデスクワークばかり」「経理の仕事は人としゃべる機会がない」というようなことが言われますが、これは正しくありません。むしろ、積極的に会社内の人たちとコンタクトを取らなければ仕事の効率性は上がりませんし、場合によっては、取引先や外部の税理士や公認会計士などとも直接やりとりする場面も出てきます。

したがって、経理部門への転職を検討する際には、人との会話が得意であったり、取引や交渉などに慣れているというポイントを強みにできます。

まとめ~転職エージェントで志望動機をチェック~

経理の志望動機については以上です。

押さえるべきポイント、書いてはいけないポイントなど、総合的に解説したので、まずは今回の内容を参考に、自分で納得できる内容の志望動機を作成してみましょう。

ただし、どうしても自分で作成したものは客観的な評価が難しいものです。転職採用面接は一度きりなので、最初からある程度の客観的な水準を保った内容の志望動機を提出する必要があります。

そこで役立つのが転職エージェントの活用です。転職エージェントは、志望先の具体的な情報を持っており、求める人物像についても詳しいため、的確にチェックを行ってくれます。自分で作成した志望動機もブラッシュアップできるでしょう。しかも、無料で利用できる場合がほとんどですし、志望動機以外の相談にも丁寧に対応してくれます。

自分の力だけで転職活動を成功させることもできますが、転職エージェントのようなプロを活用した方がさらに成功率は高まるでしょう。ぜひこの機会にご検討ください。

経理の求人情報はこちらから!

当コラム内では、経理の面接ついての記事を他にも公開しています。併せてぜひご一読ください。
<関連記事>

▶︎ 士業・管理部門でスピード内定|HUPRO はこちら

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事