士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

キャリアから記事を探す


記事数: 290

俳優から転身!起業と転職を経てスタートした税理士業!事業承継やスモールM&A支援を専門に行う税理士のキャリアをご紹介!

大学を中退し俳優として活動、その後、起業や転職などを経て、現在では税務業務の他、事業継承やスモールM&A支援といった付加価値の高いサービスを提供する税理士として活躍する都鍾洵(みやこ しょうじゅん)さんに、HUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2020.11.05

「Big4」で得た高度な税務の実務経験を生かし、地元中堅中小企業の発展を支援!

名古屋市で油谷景子税理士事務所を開業している油谷景子先生。上場企業から中堅中小企業の各種製造業・卸売業・建設業・小売業・不動産業・医療法人等から、相続税及び贈与税の相談に対応している油谷景子先生にBig4での業務経験や独立に至った経緯についてHUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2020.10.29

株式会社ブリヂストンの企業内会計士に聞く!企業で活躍するために大事な柔軟な思考性とは?

中央大学法学部卒業後に公認会計士試験に合格。監査法人トーマツを経て、現在は株式会社ブリヂストンの企業内会計士として管理会計部に所属し、活躍する横井智哉さんに、HUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2020.10.22

数少ない20代の女性税理士として活躍!どっぶり簿記の勉強に浸かった学生時代から現在までのキャリアを聞きました!

商業高校の入学をきっかけに、会計の世界に入った清水小綾さん。高校生時代に日商簿記1級を取得して、大学生時代に税理士試験のうち4科目に合格。そして、税理士法人勤務を経て、残りの1科目に合格し26歳で税理士となりました。今回は税理士を目指したきっかけや、今後のビジョンなどお話を聞いてきました。
folderキャリア

2020.10.15

「継続は力なり」2度挫けるも立ち上がり、成功を掴んだ!34歳の代表税理士が語るサクセスストーリー

兵庫県加古川市と東京都墨田区両国で税理士法人アクトライズを経営する平田亮様。学生時代に会計学の授業で日商簿記3級を取得したことをきっかけに税理士を目指し、2016年に官報合格致しました。本日は代表税理士である平田亮様にキャリア観、税理士に至るまでの苦労、そして将来の税理士像についてお伺いしました。
folderキャリア

2020.10.09

家庭教師の先生がきっかけで目指した公認会計士!大手監査法人を経て現在は会計事務所にて日々効率重視で働く!

高校時代から公認会計士になることを目指し、大学生活と公認会計士試験の勉強を両立し、大学卒業後すぐに試験合格。その後、監査法人トーマツに在籍し、現在は会計事務所に在籍しながらブログを通じて自らも情報発信を行う公認会計士の酒井隆馬先生にHUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2020.09.29

株式会社PR Tableの1人目管理部入社の経理財務担当者に聞く!〜管理部立ち上げストーリー〜

商業高校卒業、会計事務所で法人税務を3年担当した後、2016年10月に株式会社PR Tableに参画。管理部の立ち上げを経て、現在は経理財務の担当として活躍中の金子峻司さん。入社当時の立ち上げ業務についてHUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2020.09.17

転職体験記(会計事務所勤務編-Vol.2)

現在、会計事務所に勤務もしくは過去に会計事務所に勤務経験がある方に、転職の際のお話や今までの会計事務所での業務内容などを聞いてきました! これから会計事務所への転職を考えている方、もしくは今までの会計事務所の経験を生かして今後キャリアアップしたい方など、ぜひ参考にご覧ください。
folderキャリア

2020.03.07

ベンチャーキャピタルという仕事をライフワークに!仕事の醍醐味を紹介!

エンジニア、金融機関、スタートアップ企業のCFOとして幅広いキャリアを歩み、現在は今までの経験を生かし、ニッセイ・キャピタル株式会社のベンチャーキャピタリストとして活躍中の三野隆博さん。スタートアップのやりがいや、ベンチャーキャピタリストの仕事の醍醐味などHUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2020.02.20

転職体験記(会計事務所勤務編-Vol.1)

現在、会計事務所に勤務もしくは過去に会計事務所に勤務経験がある方に、転職の際のお話や今までの会計事務所での業務内容などを聞いてきました!これから会計事務所への転職を考えている方、もしくは今までの会計事務所の経験を生かして今後キャリアアップしたい方など、ぜひ参考にご覧ください。
folderキャリア

2020.02.13

CFOになるのに資格は必要?CEO・COOの役割についても合わせて知ろう

CEO、COO、そしてCFO。最近これらの肩書きの名刺をよくもらうけど、実際どの肩書きの人が何をやっているのかよくわからない。そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。自社に導入されていない肩書きだと、イマイチどう違うのか理解し辛いものがありますよね。今回はCFOについて解説していきます。
folderキャリア

2020.01.13

専門学校卒もOK!?社会保険労務士試験の受験資格あるの?

社会保険労務士試験の過去10年間の平均合格率は6.4%です。 今や難易度の高い国家資格となった社会保険労務士ですが、社会保険労務士の受験資格に「専門学校卒」が明記されていることをご存知でしょうか?今回は、実はあまり知られていない「専門学校卒」の受験資格の詳細について解説していきます。
folderキャリア

2020.01.13

気象予報士から始まった士業への道!結婚を決めて挑んだ税理士試験で合格!

大学院生のときに気象予報士と日商簿記1級に合格し、その後事業会社での経理財務職を経て、税理士法人トーマツに在籍し、税理士試験に合格。現在は、独立して自身の税理士事務所を開業し、不動産鑑定士の試験に合格するなど活躍の場を広げている井上幹康先生にHUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2019.12.02

学校では学べない「企業法務」のリアルー白黒をつけるだけが弁護士ではない

本記事は、株式会社ヒュープロによる早稲田ロースクール修了生インターンシップの体験者インタビューとして 株式会社Loco Partners でインターンシップをした秋葉浩子様と Loco Partners 経営管理部の皆さんにお話を伺ってきました。
folderキャリア

2019.11.27

司法試験後の未知との遭遇。ベンチャー企業法務インターンで学んだ働く姿勢

本記事は、株式会社ヒュープロが早稲田ロースクール稲門会の協賛の元開催した「早稲田ロースクール修了生インターンシップ」の体験者インタビューとして 株式会社ブロックでインターンシップをした星野颯太様と株式会社ブロックの皆さんにお話を伺ってきました。
folderキャリア

2019.10.21

弁護士からベンチャーキャピタリストへのキャリアチェンジをご紹介

大学在学時に司法試験に合格し、大手法律事務所に入所後、海外留学を経て、ヤフー株式会社に入社。現在は、同社子会社で国内有数のCVCである YJキャピタルに参画し、ベンチャーキャピタリストとして活躍中の岡本紫苑さんにHUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2019.10.04

“ベンチャー業界を通じて日本経済に貢献する!” ベンチャーキャピタリストとして活躍する公認会計士のビジョン

大学3年生のときに公認会計士試験に合格し、大手監査法人に勤め、その後アメリカへ渡り、帰国後は日本のベンチャーキャピタルに従事。現在はシード、アーリーステージを対象としたVCファンドの運営を行う株式会社KVPのパートナーとして活躍されている御林洋志さんに、HUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2019.09.26

会計士の資格を持つお笑いコンビGパンパンダの星野光樹さんのキャリアとは

当時、早稲田大学2年生のときに公認会計士試験に合格し、現在ワタナベエンターテイメントに所属しGパンパンダのコンビ名でお笑い芸人として活動中。平成30年度NHK新人お笑い大賞を受賞するなど、会計士でありながら、お笑い芸人としても活躍する星野光樹さんにHUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2019.09.18

漫画や士業のWEBサービスを展開する、起業家会計士のキャリアをご紹介

大学4年生のときに公認会計士試験に合格し、その後は1年間のアメリカ留学を経て大手監査法人に入社し、現在は起業家として活躍する白井佑弥さん。会計士試験当時や監査法人での仕事、現在展開している事業内容についてHUPRO編集部がお話を聞いてきました。
folderキャリア

2019.09.10

年度最年少で合格した公認会計士の資格に頼らない挑戦

当時18歳で2012年度の最年少として公認会計士試験に合格された渡邉孝江さん。大学生のときに監査法人に非常勤として勤務し、その後ベンチャー企業1社を経験しています。今回、公認会計士を目指した経緯や、その後の監査法人、ベンチャー企業での仕事についてHUPRO編集部が聞いてきました。
folderキャリア

2019.08.31