士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

専門学校卒もOK!?社会保険労務士試験の受験資格あるの?

HUPRO 編集部
専門学校卒もOK!?社会保険労務士試験の受験資格あるの?

社会保険労務士試験の過去10年間(2010年~2019年)の平均合格率は6.4%です。
今や難易度の高い国家資格となった社会保険労務士ですが、社会保険労務士の受験資格に「専門学校卒」が明記されていることをご存知でしょうか?
今回は、実はあまり知られていない「専門学校卒」の受験資格の詳細について解説していきます。

社会保険労務士試験の受験資格について

社会保険労務士試験を受験するためには「受験資格」が必要です。
どんなに優れた才能を持っていても受験資格がなければ試験を受けることができません。
当たり前のことですが、はじめの第一歩は受験資格を確認することであり、スタート時に行う最も重要なことであると言えます。

3つの受験資格

社会保険労務士の受験資格は「学歴」「実務経験」「厚生労働大臣の認めた国家試験合格者」の3つに大きく分けられます。
この受験資格の1つである「学歴」のなかに「専門学校を卒業された方」の受験資格が明示されています。
高難易度の資格になると、「学歴」の受験資格に「大卒」が求められることが多いですが、この社会保険労務士は専門学校卒でも受験資格を満たすことができる、学歴要件が他資格よりも緩和され、門戸が広がっている資格であります。

専門学校卒の受験資格要件に注意

専門学校卒業者の受験資格として「修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時間数が、1,700 時間(62単位)以上の専修学校の専門課程を修了した者」と明示されていますが、社会保険労務士試験オフィシャルサイト内、「参考 専門学校を卒業された方の受験資格について」の詳細を見ると、「卒業した時期」によって受験資格の要件が異なっていることがわかります。

出典:社会保険労務士試験オフィシャルサイトURL

卒業した専門学校を確認してみる

ひとえに専門学校と言っても各校多種多様であるため、全ての専門学校が受験資格要件を満たしているとは限りません。
ご自身の卒業された専門学校が受験資格要件を満たした受給資格がある専門学校かどうかを確認することが大切です。

専門学校卒の受験資格要件詳細について

前述したように、専門学校を卒業された方は卒業時期によって受験資格の要件が異なりますが、ポイントは卒業時期が平成7年の前後で受験資格要件が異なるということです。

専門学校を平成 6 年以前に卒業した方

下記3つの条件を全て満たす学校を卒業していることが受験資格要件となります。

①修業年限が「2 年以上」
②課程の修了に必要な総授業時間数が「1,700 時間(62 単位)以上」
③専修学校の「専門課程」を修了

卒業した専門学校がこの3つの受験資格要件を満たしているのかわからないこともあると思います。
いずれ卒業した学校に証明書の発行をお願いすることになりますので、ここは悩まずすぐに卒業した学校に問合せをしてみてください。

専門学校を平成 6 年以前に卒業した方の受験資格証明書

「社会保険労務士試験 専修学校修了者受験資格証明書」 又はその写しを提出する必要があります。

この証明書は①修業年限が「2 年以上」②課程の修了に必要な総授業時間数が「1,700 時間(62 単位)以上」であることを証明する書面であり、卒業した専門学校から発行してもらう必要があります。

「社会保険労務士試験 専修学校修了者受験資格証明書」は、前述の社会保険労務士試験オフィシャルサイト内、「参考 専門学校を卒業された方の受験資格について」の添付pdfファイルにございます。

出典:社会保険労務士試験オフィシャルサイトURL

専門学校を平成 7 年以降に卒業した方

「専門士」又は「高度専門士」の称号が付与されていることが受験資格要件となります。

「専門士」とは、専門学校のうち、修業年限が「2年以上」等の要件を満たしたもので、文部科学大臣が指定した課程の修了者に付与される称号のことです。

出典:文部科学省URL

「高度専門士」とは、専門学校のうち、修業年限が「4年以上」等の要件を満たしたもので、文部科学大臣が指定した課程の修了者に付与される称号のことです。

出典:文部科学省URL

卒業時に授与された「卒業証書」又は「称号授与書」に、「専門士」又は「高度専門士」の記載があるかを確認し、記載がなければ上記「専門学校を平成 6 年以前に卒業した方」の受験資格要件を満たす必要があります。

専門学校を平成 7 年以降に卒業した方の受験資格証明書

「卒業証書」又は「称号授与書」の写しを提出する必要があります。
「専門士」若しくは「高度専門士」の称号が付与されていることを証明する書面となります。

専門学校で学んだ専門分野に受験資格要件はあるの?

社会保険労務士試験においては、専門学校で履修した内容や専門分野の受験資格要件はありません。
ですので、法律の分野でなくとも、簿記、会計、医療、機械、コンピュータなどあらゆる分野の専門学校でも受験資格がありますのでご安心ください。

専門学校卒業が受験資格要件を満たさなかった場合は?

前述した3つの受験資格のうち、「学歴」についての受験資格を満たさなかったことになります。
残る「実務経験」「厚生労働大臣の認めた国家試験合格者」の2つのうちいずれかを満たせば受験資格を得ることができます。
ご自身の経験などから、どの受験資格を満たすことが一番簡単で近道なのかを見極めましよう。

実務経験とは?

要約すると「公務員や団体の職員、特定の会社員など、一定の職業に通算3年以上従事している」方であれば、社会保険労務士試験の受験資格を得ることができます。

国家試験合格者とは?

厚生労働大臣が認めた国家試験に合格した者が社会保険労務士試験の受験資格を得ることができます。
税理士試験、労働安全コンサルタント試験など79種類の国家試験合格者や、司法試験予備試験合格者、行政書士有資格者などがあります。

最後に

いかがでしたか?
専門学校卒業を社会保険労務士試験の受験資格とする場合、受験資格要件などを満たす必要があることをおわかり頂けたと思います。
社会保険労務士試験の申込み時期になって「受験資格」の確認や「受験資格証明書」の準備に追われては本末転倒です。
このコラムをお読み頂きました今、まずはご自身の卒業された専門学校について「受験資格があるかどうか」お調べ頂くことをおすすめします。
皆さまの受験資格が満たされ、安心して社会保険労務士試験対策に取り組まれますことを心よりお祈り申し上げます。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:キャリア

おすすめの記事