士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「人事」タグの記事を探す


記事数: 86

給与計算は経理の仕事?総務や人事で行う場合も

お金にまつわる計算は全て経理部で行うようようなイメージがありますが、給与計算はどうなのでしょうか?本記事では、給与計算がどの部門で行われるかについて解説していきます。
folderコラム・学び

2020.04.07

人事は未経験からの転職が難しい?転職できる可能性とコツ

人事の仕事と聞くと、社内で実績を積んだ人か、他社で人事の経験がある人が就くというイメージがあるかもしれません。そのため未経験の人はこれから人事職へ転職するのは難しいと感じているのではないでしょうか。今回は未経験から人事へ転職できる可能性について解説していきます。
folderコラム・学び

2020.03.25

人事経験を活かす転職がしたい!何の経験があればアピールできる?

長期のキャリア形成が可能な人事職の転職は、どのステージにおける何の経験があるのかによって転職可能性が大きく変わります。「人事の経験を活かして転職したい」「経験があるのに転職に失敗する理由を知りたい」と考えている方に向けて、今回は人事の経験を活かす転職について解説していきます。
folderコラム・学び

2020.03.24

人事への転職に有利な資格8選

人事職は、採用や教育、社内整備など、業務のすべてが人に関わるため、資格よりも人間力や実践的な能力が要求される職種だといわれています。本記事では、人事部門の転職に有利な資格やスキルについて解説します。
folder転職・業界動向

2020.03.23

社労士が教える!人事総務の志望動機はどう伝える?

採用や育成、社内の取りまとめなどを通じて企業活動を支える人事総務は、転職市場でも人気の高い部署です。そのため転職を成功させるには志望動機をしっかり伝えることが不可欠だといえます。人事総務の志望動機には、何をどのように盛り込めばよいのでしょうか。今回は人事総務の志望動機について解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.03.16

人事総務の役割|企業の発展に欠かせない人事総務の仕事とは

名称は違っても大半の企業で存在する「人事総務」という部署。実際にどんな役割を担っているのか、どんな業務内容なのか、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。企業における縁の下の力持ちともいえる人事総務は、その発展に欠かせない重要な存在です。今回は人事総務の役割について解説していきます。
folder業務内容

2020.03.16

外資系企業の人事への転職について徹底解説!

外資系企業には高年収の企業も多く、人事系キャリアのステップアップの1つとして考えている人も多いことでしょう。一方で、外資系企業にどのように転職すればよいのか分からない人もいるかもしれません。そこで、今回は外資系企業の人事への転職について、転職方法や必要なスキルなどについて解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.03.13

【雇用保険の喪失手続き】「雇用保険被保険者資格喪失届」を解説

社員が「退職」するときなどは、今まで加入していた雇用保険から「脱退」する手続きが必要になり「**資格喪失**届」などを提出しなければなりません。今回は「雇用保険被保険者資格喪失届」の手続きなどについて解説していきます。
folder用語解説

2020.03.12

【就業規則違反】社員に対し懲戒処分を行うには就業規則が必要?

「遅刻や欠勤を繰返す」「勤務中に居眠・さぼりを繰返す」など就業規則違反が問われる問題社員について、会社が懲戒処分を行おうとしたとき、就業規則がないと行うことができません。今回は就業規則の必要性とその作成・変更手続について解説していきます。
folder用語解説

2020.03.12

人事の志望動機で差をつける!企業に響く書き方とNG例

人事職の志望動機で他の応募者と差をつけるには、企業に響くポイントを押さえることが重要です。本記事では、効果的な書き方のコツや採用担当者に好印象を与える構成を解説。さらに、NG例も紹介します。未経験者・経験者それぞれの具体的な例文付きで、人事職への転職・就職を成功させるためのポイントを詳しく解説!
folder転職・業界動向

2020.03.12

会社側の退職手続きとは?従業員が退職したときの手続きをわかりやすく解説

従業員が会社を退職するとき、会社側が行う手続きには、期限があるものや税金・社会保険料などお金の支払いに影響があるものがあり、退職する従業員だけではなく会社側にとっても大切な手続きとなります。そこで、この記事では、退職時に手抜かりなく対応できるよう、会社側が行う退職時の手続きについて解説していきます。
folder用語解説

2020.03.12

人事への転職は難しい?転職活動の進め方やコツを解説

人事はある程度の専門的な知識やスキルが必要とされる職種です。そのため、他企業の人事への転職については、少し高いハードルを感じている人も多いかもしれません。そこで今回の記事では、「人事への転職は難しい?」をテーマにして、転職の難易度や転職活動のコツなどについて解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.03.11

人事部の仕事や役割とは?人事業務の5つの分類について解説

あなたは人事部の仕事についてどんなイメージをお持ちでしょうか?一般的には新卒や中途などの採用や評価などをイメージする方が多いのですが、実際の人事の仕事はそれだけでなく人に関する業務全般を行っており、その分類は非常に多岐にわたっています。今回はそんな人事業務の分類ついて詳しく解説をしていきます。
folder業務内容

2020.03.11

人事職の年収は高い?転職で年収アップするコツを解説します!

人事の仕事は、企業活動を担う人材の有効活用であり、人を取り扱うことからつらいこともある一方で、やりがいのある魅力的な仕事です。そんな人事職の収入面ではどうなのでしょうか。今回は人事職の年収について、平均や1,000万円到達が可能なのか、また年収アップのコツなどについて、解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.03.11

育休期間を延長された場合の人事労務担当者の対応について

育児休業(通称・育休/育児休暇)は原則、子供が1歳になる前日までですが、2017年10月より1歳6か月までで最長2年まで(公務員は3年まで)延長できることになりました。本記事では、育休延長申請があった場合の人事労務担当者における対応を解説します。
folder業務内容

2020.03.05

人事職に転職したい時の志望理由をどうする?

企業にとって必要な人材を採用し、それぞれが能力を発揮できるように環境を整える人事の仕事。異動や昇格など、従業員の会社人生に深くかかわることにもなる責任の大きな仕事です。この記事では、人事職に転職したいと思っている方向けに、その仕事内容と志望理由の作成ポイントをお伝えします。
folder転職・業界動向

2020.03.03

未経験でも人事に転職できる具体的な方法

未経験でも人事になれるのか、未経験は転職に不利にならないのか気になっていることでしょう。今回は実際に未経験から人事になった人事のプロの目線から、どのサイトよりも現実的で詳細な「人事になれる方法」を解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.03.01

人事総務に必要な資格と働きがいの向上

人事・総務に関する仕事は幅広いため、資格よりも経験が重視される傾向があります。しかし持っていると就職や転職をする際に有利に働いたり、キャリアアップのために役立ったりする資格ももちろんあります。今回は、人事、総務の仕事で役立つ資格5選を、資格取得後に行われる研修や講習も踏まえて解説していきます。
folder転職・業界動向

2020.02.29

人事考課の課題と対処方法について

社員の業績を正しく評価し、これからの成長に役立てるために行う人事考課。しかし導入しても上手くいかないと悩む企業が多くあるのが現状です。そこで、本記事では人事考課における課題をピックアップし、それぞれの対処方法について解説していきます。
folder用語解説

2020.02.28

社労士法人で人事部をサポートする仕事をするために知っておくべきこと

社会保険労務士には社会保険労務士法人に所属し、人事部のサポートを行う仕事があります。この場合、企業の人事部に所属するのではなく、外部の社会保険労務士として人事部のサポートを行います。今回は、社会保険労務士が社会保険労務士法人に所属し、人事部のサポート業務で活躍する方法について解説していきます。
folderコラム・学び

2020.02.12