士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「キャリアインタビュー」タグの記事を探す


記事数: 227

会計を「活かす」ことで、経営に対して影響を与えたい。中小零細企業に寄り添い、支援する。税理士山中氏が語る経営管理の重要性とは?

地元の茨城県・神栖市の税理士事務所に8年間勤めた後、山中税理士事務所を独立開業。現在は「会計を経営に活かす」という軸のもと、中小零細企業を支える山中氏にHUPRO編集部がお話を伺いました!
folderキャリア

2021.09.29

「入社5年目でCFO」若くして経営層に。挫折を味わい肩書きの重みと責任を強く感じた。トレンダーズ株式会社のCFO田中隼人のキャリア遍歴

トレンド分析と生活者インサイト分析を強みとし、デジタル・SNS領域で最先端のマイクロマーケティングソリューションを提供するトレンダーズ株式会社CFOの田中隼人氏に、HUPRO編集部がお話を伺いました!
folderキャリア

2021.09.24

「多くの人は“仕事”ではなく“作業“してしまっている」グローバルウェイCFO赤堀政彦氏が仕事において大切にしていることとは

株式会社グローバルウェイの取締役コーポレートサービス本部長赤堀政彦氏は、新卒でシーエー・モバイルに入社し、その後数社への転職経て、2020年にグローバルウェイ取締役に就任。同社に入社されるまでのキャリアパスや入社の背景、同社での経験、今後の展望などについてHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2021.09.22

経営とは人を育てること。親心で社員の人間性の土台を作る!G.S.ブレインズ税理士法人 代表 近藤浩三氏の語る「人づくり」の重要性

プロのバンドマンを目指したこともあった大学時代から、社会に認められてこそ本当の自由を手にすることができるという明確な目的を持って税理士になられた近藤浩三代表。
folderキャリア

2021.09.17

税理士業界を盛り上げたい!そんな思いで独立に至った税理士柏村氏の軸をぶらさないキャリアを紐解く!

税理士試験3科目合格後にKPMG税理士法人に入社。税理士資格を取得し総合商社丸紅へ出向し、三菱UFJフィナンシャル・グループへ入行。独立系コンサルティングファームのシンガポール支社を経て、帰国後税理士事務所を設立。今回は柏村氏の今までのご経歴とキャリア、今後のビジョンについて伺いました。
folderキャリア

2021.09.01

税理士の未来は明るい!人工知能(AI)に置き換えることのできない 本当の価値ある仕事とは

高校時代たまたま家にあった専門学校ガイドを通し簿記に出会い、簿記の面白さに魅了され税理士を目指した税理士法人CCube代表の清水努さん。30歳での独立を目指し、コツコツ実務経験を積まれてこられました。近い将来AIに取って変わる職業?と言われる税理士という仕事の魅力について、熱く!語って頂きました。
folderキャリア

2021.08.30

コンプレックスが、公認会計士との出会いに。死ぬ気の努力が自分を変える。「公認会計士youtuberくろい」としても活躍中の白井敬祐氏のキャリア遍歴

自分のコミュニケーションに対するコンプレックスが、公認会計士との出会いになり、今では様々なキャリアを経て2021年7月に独立開業。現在は「公認会計士Youtuberくろい」としても活躍されている白井氏に、HUPRO編集部がお話を伺いました!
folderキャリア

2021.08.27

経営者に近い立場でサポートしたい。エイマエダケイタ税理士事務所代表 榮前田慶太氏のキャリアとビジョン

海外留学、株式会社リクルート、税理士事務所を経て、現在は独立して湘南を拠点に税理士として活躍される榮前田慶太氏。 今回は榮前田氏が税理士を目指されたきっかけや、税理士として働く上で大切にしていること、今後のビジョンなどについてHUPRO編集部が詳しくお話を伺いました。
folderキャリア

2021.08.25

「身近な人を守るため」苦境の中税理士試験を諦めずに走り抜けた原動力。税理士法人ゆびすいの税理士矢部氏が語る税理士としてのやりがいと苦悩。

税理士法人ゆびすいで働く矢部氏は、医療・介護関連を得意とする税理士。ライフステージの変化に柔軟に対応しながら、見事税理士試験合格を果たした経緯をお持ちです。今回は、税理士を目指したきっかけをはじめ、試験勉強、ゆびすいへの就職、今後のビジョンなど、様々なお話をHUPRO編集部が伺いました。
folderキャリア

2021.08.23

「税理士」になりたい。と思える世の中に!文集に書いた夢を実現した税理士伊島悠が伝える業界の魅力!

税理士家庭に生まれ育った伊島氏。文集に書いた税理士という職業を現実にして、ひろせ税理士法人に入社。「身近な相談役」として活躍するため、業界の魅力を伝達するため奮闘する伊島氏のキャリアに関してHUPRO編集部がお話を聞きにいきました。
folderキャリア

2021.08.18

「信頼関係によって、未来を明るく」約800件の相続案件を経験した、税理士越阪部氏が語るコミュニケーションの重要性。

税理士法人NCPで代表を務める越阪部氏。「信頼関係によって、未来を明るく」をモットーに活動しています。「お客様に喜んでいただける」そんな税理士の仕事の魅力を語っていただきました。
folderキャリア

2021.08.13

進みたい道を模索しながらも、様々なことにチャレンジ!得意分野に出会ったきっかけとは?

サービス業に2年間従事。その中で、自分のやりたいことは何か?を考え様々な分野で資格を取得。独学で挑んだ試験の中で得意分野を見つけ、同時にサービス業に携わる中で「自分がやりたいサービス業」が少しずつ見えてきました。アルバイトから独立まで果たした中村氏の勉強方法やサービス業に対する思いを伺いました。
folderキャリア

2021.08.11

専門家に限界はない。年齢や環境に縛られることなく人生を豊かにできる組織をつくる。タクトコンサルティング代表山田氏の語る「学び続けること」の重要性。

あ株式会社タクトコンサルティングで 代表取締役社長を務める、山田毅志氏。専門家には限界がなく、常に学び続けて進化し続けることが大事だと語る。20代〜40代までの時間の過ごし方で人生はもっと豊かに楽しくできる。そんな山田毅志氏にHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2021.08.09

なぜ仮想通貨税務なのか?他には無い専門的な分野でサービスを提供するホワイトテック会計事務所代表 菊地氏の考えとは?

会社経営をする父親の背中を見て育ち「いつか自分も力になりたい」と、思い続けてきた菊地貴加志氏。小さい時から数字を扱うことが得意だったことで、学生時代に簿記の勉強をはじめ、公認会計士試験に合格しました。合格後は監査法人を経て独立し、現在は仮想通貨における税務という専門的な分野で活躍されています。
folderキャリア

2021.08.06

親の会社の倒産がきっかけで会計業界へ。経営面でのアドバイスを通し、税理士としてのやりがいを感じる江藤氏のこれから

親の会社の倒産がきっかけで全く違う分野の会計事務所に就職した江藤俊平氏。2010年に税理士試験に合格、翌年に個人事業として5年間開業したのち、パートナー税理士と法人化して現在6年目に突入。今まで培ってきた経営面での経験を活かして経営者の力となり活躍する江藤氏に、HUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2021.08.04

32歳までに5社経験。「ビジョン」に基づき挑戦し続ける公認会計士・近藤敬吾さんのキャリアプランとは?

公認会計士として5度の転職を経て、現在はクラウド会計専門の会計事務所で活躍されている近藤さん。豊富な経験を生かし、SNSやYouTubeを通じた情報発信もされています。今回は、行動力溢れる近藤ケイゴ氏のキャリアを導く「公認会計士としてのビジョン」や今後の展望などについて、詳しくお話を伺いました。
folderキャリア

2021.07.30

新潟の雇用面に貢献したい。祖父、父の背中を見て税理士を目指した吉田雅一氏の軌跡を辿る!

祖父、父の影響から税理士を目指し、経営に携わりたいという夢を叶えるため、父が代表を務めるL&Bヨシダ税理士法人に入社。29歳の時に税理士試験に合格し、晴れて税理士に。代表になり新潟市に支社を設置した吉田雅一氏。
folderキャリア

2021.07.28

税理士として同世代の起業家をサポート!千代田悟志税理士事務所 千代田悟志代表が語るキャリアと今後のビジョンとは?

大学卒業後、会計事務所や大手税理士法人を経て独立開業した千代田悟志さん。千代田区で起業家や経営者のサポートする千代田先生にこれまでの経歴や今後のビジョン、求める人物像などHUPRO編集部がお話をお伺いしました。
folderキャリア

2021.07.23

大学と予備校の両立を経て公認会計士試験に合格!35歳で独立開業、立川を本社とした税理士法人を目指す金森氏の今後のビジョンとは?

35歳の若さで独立、事務所を立ち上げた金森俊亮さん。 大学在学中に試験勉強を始め、約1年という短期間で合格を果たしました。 10年間勤めた監査法人で培われた知識経験は、独立した現在も非常に役立っていると語っています。今回は金森さんの現在に至るまでのご経歴や士業に対する考え方などを伺いました。
folderキャリア

2021.07.21

営業マンから税理士業界へ。常にお客様と真摯に向き合い、サポートを続ける税理士法人ダヴィンチ代表の渡邊 正樹先生のこれまでのキャリアとは?

大学卒業後、一般企業に就職し営業職をされていた渡邊先生。営業マンとしてキャリアを積む中でお金に関する相談を受けるようになり、お金に関わる仕事に興味を持たれ、税理士資格取得を目指して勉強を始められました。未経験で始まった渡邊先生のこれまでのキャリアについてHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2021.07.16