士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

コラム・学びから記事を探す


記事数: 1384

財務会計の概要とその目的について

財務会計という言葉を聞いても、具体的にどんな会計なのか?何の目的で作成されるのか?イメージしにくい方も多いと思います。ここでは、財務会計の概要とその目的について、分かり易く説明します。
folderコラム・学び

2021.01.29

マザーズ市場の成長有望企業BASEを読み解く

BASE Inc.は、コロナ禍を追い風にして、一気に黒字転換を実現して事業拡大をしているマザーズ企業です。この会社は12月決算なので、近々の本決算発表が楽しみです。この会社の決算分析をしながら、特にマザーズ企業に多いビジネスモデルの分析が必要な企業の見方について分かり易く解説します。
folderコラム・学び

2021.01.28

簡易課税の計算方法が違う!簡易課税における事業区分

基準年度の課税売上高が5,000万円以下の課税事業者は消費税の計算方法に簡易課税制度を採用することが出来ます。 簡易課税制度では、みなし仕入れ率を使った消費税の計算が必要であり、その率は事業区分によって異なります。 今回は簡易課税でのみなし仕入れ率における事業区分について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.28

コロナ関連の借入に係る会計処理方法

新型コロナウイルス感染症の影響により、資金繰りが厳しくなり借入を行う必要のある事業者もいらっしゃることでしょう。事業者が帳簿を作成するにあたり、借入金が預金に入金された際、借入金を返済した際、決算整理の際、それぞれの会計処理が必要となります。 今回は借入に係る会計処理方法について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.28

消費税が課税されない不課税取引とは

課税事業者は全ての取引において消費税の区分を正しく判断して会計処理を行う必要があります。 多くの取引に消費税が課税をされますが、一部の取引は消費税の課税されない不課税取引に該当をします。 今回はその不課税取引とは何か、またどのようなものが該当するのか具体例と共に解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.26

コロナ融資は印紙税が非課税!特別貸付の消費貸借に関する契約書

新型コロナウイルス感染症の影響を受けて資金が不足した場合に行われる「コロナ融資」。この融資は他の借入金よりも有利な条件で受けられるメリットの他に、契約書の印紙税が非課税とされています。 今回はコロナに関連する特別貸付けに係る契約書の印紙税の非課税措置について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.25

役員報酬を変更したい時の注意点【増額・減額】

役員報酬の変更には、株主総会決議が必要。勝手に変更することはできません。さらに、役員報酬を損金算入するための変更期限は、事業年度の開始から3か月以内の株主総会決議までと決められています。今回は、役員報酬の取り扱いと変更手続きの注意点について解説します。
folderコラム・学び

2021.01.21

コロナによりイベント中止…払戻をしないチケット代は寄附金控除に該当!

新型コロナウイルス感染症の影響により、イベントを中止せざるを得ない状況が発生しています。そのチケットの払戻しを受けないことで、イベント主催者への支援及び払戻しを受けない個人にも所得税法上のメリットがあるチケット寄附税制があります。 今回はチケット寄附税制について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.20

コロナ流行により出張が出来ない‼キャンセル料の会計処理

新型コロナウイルス感染症の影響により、GoToトラベル事業の停止、都道府県を跨ぐ移動の自粛要請等を受けて、予約をしている出張をキャンセルせざるを得なくなった事業者もいることでしょう。 今回は出張をキャンセルをするにあたり、支払うこととなったキャンセル料の会計処理について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.18

監査法人の福利厚生はどうなっているの?転職希望者向けに解説します!

監査法人の福利厚生は恵まれているのでしょうか?一見すると恵まれているようにみえる監査法人勤務者ですが、実際に、仕事に見合うだけの制度が充実しているかどうかには疑問があります。この記事では監査法人の一般的な福利厚生制度について具体的に説明します。
folderコラム・学び

2021.01.15

CEOとCFOって何?わかりやすく解説します!

最近よくニュースなどで耳にするCEOやCFOという言葉。それぞれ企業の役職を示す言葉で、一般にアメリカに本社を持つ企業で使われています。近年、日本でもCEOやCFOという名称に変更する企業も増えてきています。この記事では、CEOやCFOという言葉の意味やその役割、責任についてわかりやすく解説します。
folderコラム・学び

2021.01.15

簿記1級は独学で合格できる?合格のための勉強法を紹介!

簿記の検定試験のなかで最も難しい試験が簿記1級試験です。この試験は、職業会計人の登竜門として位置付けられており、難易度も非常に高くなっています。独学で合格を目指すなら、きちんと対策を行わなければなりません。この記事では、そんな簿記1級に独学で合格するためのメソッドを余す所なく解説します。
folderコラム・学び

2021.01.15

確定申告の電子申告(e-Tax)が2021年からこう変わる!

インターネットを利用して確定申告が行える電子申告(e-Tax)。いろいろ面倒くさいという声が高かったのですが、実は順次改定しており、2021年からはだいぶ使い勝手が良くなっています!今回は2021年の申告からの変更内容について解説します。
folderコラム・学び

2021.01.14

テレワークを応援!拡充された中小企業経営強化税制

新型コロナウイルス感染症の影響により求められるテレワーク。しかしその設備が無い法人では、導入費等の負担が生じます。これに対し、テレワーク設備をはじめとするデジタル化設備を導入した法人の法人税を減らす効果のある税制が定められました。 今回は拡充された中小企業経営強化税制について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.14

監査法人のアドバイザリー業務とは?どんな業務?徹底解説します!

近年、公認会計士に対しては監査業務だけでなく会計に関した助言など、多様な会計サービスの提供が社会から求められています。そこで会計監査法人では、監査部門に加えて、アドバイザリー部門も立ち上げられてきました。本記事では、アドバイザリー業務について解説します。アドバイザリー業務に興味がある方は必見です。
folderコラム・学び

2021.01.12

公認会計士試験受験者には簿記1級は必要?

公認会計士試験と日商簿記試験1級はどのような関係にあるのでしょうか?どちらの試験にも簿記が関わっているものの、試験で問われる内容には大きな隔たりがあります。そこでこの記事では、公認会計士試験合格を目指す人にとって、日商簿記1級の試験がどのような位置づけにあるのかについてわかりやすく解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.12

【会社員も必見!】自分は確定申告したほうがいい人?対象者について確認しよう

毎年1~3月は確定申告の時期。毎月の源泉徴収と年末調整で納税はOK!と思っている方でも、確定申告の対象だったり、申告しないと還付金がもらえないというケースがあります。 今回は一般的な会社員向けに確定申告の対象者について解説します。
folderコラム・学び

2021.01.10

コロナで影響受けた事業者必見!!固定資産税の軽減措置とは

新型コロナウイルス感染症の影響は、まだまだ終息が見えず、資金繰りに悪戦苦闘をしている事業者もいることでしょう。このような収入の減少があった事業者は、令和3年度の固定資産税の軽減措置を受けることが出来、資金繰りに猶予を与えることが出来ます。 今回は固定資産の軽減措置について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.10

人事担当者が悩む人事考課のコト②コメント編

新人マネージャーが考課、特にコメントに困っていることはどの組織でも存在します。人事担当とは言え、部下はいない、考課したこともない、いったい何を支援したらよいか..なんていう状況もよくある話です。人事担当者が「困っている従業員」の支援に困らないよう、人事考課における「コメント」に注目して解説します。
folderコラム・学び

2021.01.08

人事担当者が悩む人事考課のコト①項目編

人事考課制度は従業員の勤務態度等を評価し、報酬査定、昇給昇格等に紐づける施策のひとつです。働き方改革施行や感染症の影響による仕事の仕方変容で、改めて注目されています。IT化、DXと並んで人事担当者を悩ませているのが人事考課と言われています。人事考課、中でもその中枢である項目について解説していきます。
folderコラム・学び

2021.01.07