企業が経済活動を続けていくためにはどうしてもお金が必要です。お金を調達することを資金調達と言います。それでは、企業はどのように資金を調達してこれば良いでしょうか?資金調達には様々な方法があります。この記事では様々な資金調達方法について、メリット・デメリットを踏まえながらわかりやすく解説していきます。
資金調達方法の種類は大きく分けると3つあります。
その3つの種類とは、「アセットファイナンス」・「デッドファイナンス」・「エクイティ・ファイナンス」です。アセットファイナンスは資産(アセット)の信用力を用いて資金調達を行う方法です。不動産・動産・債権・知的財産権など、特定の資産から生じるキャッシュフローを返済の原資として資金調達を行う点に特徴があります。アセットファイナンスが資金調達方法の3つの種類の中では最も一般に活用されている資金調達方法です。
一方、デッドファイナンスは借入金融とも呼ばれ、返済の必要がある資金を社債発行などを行うことで調達する方法です。原則として提供される資金は返済義務のある負債であり、当然利息の支払が必要となる点に特徴があります。デッドファイナンスによる資金調達は一般に、資金の提供を受けるまでに長い時間を要することが多くなります。
さらに、エクイティファイナンスは返済の必要がない資金を新株発行などを行うことで調達する方法です。原則として提供される資金は返済義務のない資本(株主資本)となる点に特徴があります。
どれも資金調達の方法として一長一短があることから、その特徴をきちんとおさえておくことが大切です。
アセットファイナンスは資産を担保として資金を調達する方法です。アセットファイナンスは資金調達の方法の中でも主要な方法と考えられています。アセットファイナンスには具体的には「経営資源の効率化」と「資産の流動化・証券化」があります。会社が保有する資産は、キャッシュ・フローを生み出す源泉であり、将来的に資金の回収が見込めるもののことを言います。一般に、企業は不動産などを担保として資金を調達することが多いです。アセットファイナンスでは、将来キャッシュを生み出す源泉となる資産を担保とすることによって、銀行などから資金の提供を受けます。つまり、アセットファイナンスにおいては、会社が担保にする資産がどれくらいのキャッシュを生み出せるかによって融資額などが決まってくるのです。
以下では、アセットファイナンスの具体的な方法として、「ファクタリング」・「在庫処分」・「資産の売却」・「セール&リースバック」について詳しく解説していきます。
アセットファイナンスの一つの方法がファクタリングです。ファクタリングでは、自社が所有している金銭債権(売掛金など)を担保に資金の提供を受けることになります。ファクタリングにおいては、自社が所有する金銭債権はファクタリング会社に譲渡し、ファクタリング会社から資金の提供を受けます。自社が所有する金銭債権を期日よりも前に現金化することができるため、万が一取引先が倒産した場合でも貸倒れとはならないため、会社の資金繰りにとっても非常に有効な資金調達方法です。
ファクタリングを行う最大のメリットは、取引先の金銭債権を期日よりも前に現金化できることです。つまり、売掛金をはじめとする金銭債権を早期に現金化できることがファクタリング最大のメリットと言えます。期日に回収することができれば資金となる金銭債権を期日よりも前にファクタリング会社に譲渡することによって、期日前にファクタリング会社から資金の提供を受けることができます。取引先の財務状態が悪いような場合、金銭債権が回収できない可能性がありますが、ファクタリングを活用すれば金銭債権を譲渡するすることでそのリスクを回避することができるのもメリットです。ファクタリングを活用すれば、金銭債権回収までの回転率が向上するため、自社の資金繰りが改善する可能性があります。
ファクタリングは、所有する金銭債権額の範囲内でのみ、資金の提供を受けることが可能です。そのため、そもそも取引先の売掛金を持っていないような場合には、資金の提供を受けることはできません。さらに、ファクタリング会社への手数料の支払が必要であるため、提供を受けられる資金の額は金銭債権額よりも少なくなります。通常、ファクタリング会社に支払わなければならない手数料は融資を受ける場合に支払わなければならない金利よりも高く設定されています。金銭債権をファクタリング会社に譲渡するにあたっては、取引先の承諾を得なければならない場合もあります。そのような場合、取引先から自社の資金繰りが怪しいのではないかという疑いがかけられる可能性があるため、掛取引をはじめとする取引量が減少してしまう可能性もあります。そのため、ファクタリングは慎重に行わなければなりません。
棚卸資産(在庫)を処分することによっても、事業活動に必要な資金を調達することができます。棚卸資産とは、一般に販売を目的として資金を使って仕入れたものを意味しています。そのため、棚卸資産が販売されずに倉庫に留まっている場合、それは資金が滞留していることと同じです。棚卸資産は販売されるか処分されない限り、棚卸資産がキャッシュを生み出すことはありません。しかも、棚卸資産は、倉庫の中に保管されている間に盗難する可能性もあり、破損する場合も考えられます。加えて、棚卸資産の価値は時間の経過とともに一般的に減価していきます。結果として、棚卸資産は販売されるか処分されない限り、キャッシュを生まず、価値もどんどん低下していきます。棚卸資産が倉庫の中に眠ったままとなっていると、それを保管するために様々なコストがかかります。棚卸資産が在庫として会社の中に残ってしまう原因は、在庫責任者や責任部門が明確でない場合や在庫管理システムが十分に構築されていない場合、予測販売数量の読み間違いなどを挙げることができますが、その主な原因は、在庫となった棚卸資産は会社の中でキャッシュを滞留させていることと同じだということがきちんと意識されていないからです。棚卸資産が倉庫に残っているような状況においては、早めに棚卸資産を処分し、それを使ってキャッシュを生み出すことが大切です。
在庫処分のメリットは、その処分によって資金が調達できることです。資金調達の緊急度が高い場合でも、買取ってくれるところさえあればわずかでも即座に資金を調達できることが最大のメリットといえるでしょう。棚卸資産を買取ってくれる業者に売るだけであるため、金融機関から融資を受ける場合のように面倒な書類を作る必要もありません。また、棚卸資産を処分することによって、棚卸資産の管理のために必要だったコストが要らなくなります。結果として、棚卸資産を処分することは、資金を調達する手段となるだけではなく、会社でこれまでかかっていた無駄なコストを削減することにも繋がると言えます。
棚卸資産を処分したとしても、倉庫に残っている棚卸資産は市場価値が落ちていることがほとんどであるため、調達できる資金もわずかとなってしまいがちです。そのため、何らかの事業資金のように多額の資金が必要な場合には、棚卸資産を処分したとしても十分な資金が得られない場合があります。また、棚卸資産の価値はすでに大幅に減価してしまっている場合、そもそも買取先が見つからない可能性は十分に考えられます。棚卸資産を処分して業者に割引価格で買取ってもらう場合には資金をわずかにでも手に入れることができますが、その一方で、買取先がみつからないような場合には、処分のための費用ばかりがかかってしまうこともあるので注意が必要です。
棚卸資産の処分と同様に、資産を売却すれば資金の調達は可能です。資産とは将来的にキャッシュを生み出す源泉となるものを意味しますが、利用していない資産を売却することによっても売却代金を受け取ることができるので一時的にキャッシュを受け取ることができます。資産を売却すれば、それに必要となっていた様々なコストも削減できることから、会社のコストを節約することにも繋がります。保有する資産を売却すれば、自己資本比率が改善することもあるため、資金繰りに悩まされているような場合には、資産の売却も視野に入れてみることが良いでしょう。ただし、保有する資産の売却は一時的に資金繰りが改善するだけであるため、売却後は経営体質の改善など、本格的に資金繰り計画をたてその計画を実行しなければなりません。そうしなければ、その後、事業の資金繰りが立ち行かなくなることは十分考えられるため注意が必要です。
資産売却のメリットは、比較的早く資金を調達することができるという点です。市場価格がある資産を売却する場合、その市場価格に応じて買取価格が決定されることになるため、素早く売却代金を受け取ることができます。金融機関や公的機関などからの融資が難しいような場合でも、資産の売却であればキャッシュを受け取ることができるのもメリットの一つです。金融機関や公的機関と関わりなく、市場価格がある場合にはその価格は決定されているので、取引も非常にスムーズで煩雑な手続きが必要となることはほとんどありません。さらに、事業においてすでに使用していない資産を売却することは、節税にも繋がります。特に自動車などの資産は保有しているだけで税金の支払が必要となるため、それを売却することで節税につながるのです。
会社が所有しており、実際に使用している資産を売却することは基本的にできません。なぜなら、それは会社の事業活動のために絶対に必要となる資産であるからです。会社はそれなしでは事業活動を行うことができず、キャッシュフローを生み出すこともできません。そのため、資産を売却することで資金を調達しようとしても、そもそも所有している資産が売却できないような場合があります。また、たとえ会社が所有する資産であっても、その資産に市場価値がつかない場合があります。つまり、その資産の買い手がいないということです。買い手がなければ資金を受け取ることはそもそもできません。結果として、資産を売却したとしても資金が手に入らないこともあります。一般に、資産を売却してもそこで得られる資金はわずかであることが多いです。なぜなら、売却価格の方が高い資産であれば、すでに市場で売買されていると考えられるからです。そのため、たとえ資産の買い取り手が現れたとしても、買い叩かれてしまう可能性は十分あります。
この記事では、様々な資金調達の方法について解説してきました。様々な方法がありますが、その方法は一長一短です。そのため、自分の会社の置かれた状況に合わせて資金調達の方法を考えるようにすることが大切です。特に、長期的に活用することを考えている資産を購入するときには、長期借入金や新株の発行を検討することも必要です。短期的に資金を獲得しやすい方法で資金調達を行っても、会社の運転資金を確保することはできても、長期的な成長の源泉となる資産に投資することができない可能性があるので注意が必要です。