士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「簿記2級」タグの記事を探す


記事数: 41

簿記1級と簿記2級の違いについて詳しく解説します!

簿記検定は会計の資格の中で一番メインの資格といえます。簿記検定については一般的には2級が知られており、会計業界に就職する際の基準としても2級取得を条件としている企業が多いです。2級の上位である1級というと専門的なイメージが強いです、今回はそのような簿記検定の1級と2級の違いについて解説します。
folder資格試験

2020.02.01

【2022年6月試験反映】日商簿記検定1~3級の受験者数

資格の王道ともいえる日商簿記検定。近年出題範囲の改定により、難易度が上がったと言われており、その資格の重要性は益々高まっています。本記事では、日商簿記検定の各級について、2022年6月試験までの結果を反映した受験者数と合格者数の推移などについてまとめました。簿記検定を受験予定の方は是非ご覧ください。
folder資格試験

2020.01.21

歴代一難しい難問!プロもびっくりの第153回日商簿記2級

2018年から試験範囲の見直しが行われた簿記2級。153回試験において、歴代一の難問と言われるような難しい問題が出題されました。今回は第153回日商簿記2級の問題の難易度と、これからの対策について解説します。
folder資格試験

2019.12.25

簿記2級に独学で合格するための勉強時間の目安と勉強スケジュールの立て方、勉強方法をご紹介!

転職や就職が有利になると人気の資格・簿記2級。コロナ禍もあって通学が難しいため、独学で勉強する方が増えてきました。この記事では、簿記2級を独学するにあたってのスケジュールや具体的な勉強方法について説明します。転職などでキャリアアップしたいとお考えの方はぜひ読んでみてくださいね。
folder資格試験

2019.12.20

簿記検定はどれがいい?社会人なら転職・就職に有利な日商簿記検定を!

日商簿記・全商簿記・全経簿記と日本には3つの主要な簿記検定があります。この3つは、それぞれ受験難易度・受験対象者が異なっている資格。しかし実は、転職や就職を目的として資格を取得する場合、受けるべき簿記検定はこの中のたった一種類だけです。今回は、簿記検定の種類について解説していきます。
folder資格試験

2019.12.09

簿記の試験の申し込み方とは?試験概要や申込方法などを紹介!

経理の仕事はもちろんのこと、一般企業に勤めているあらゆる人にとって役に立つ資格が簿記です。簿記試験は毎年開催されていて、申込みをすれば気軽に受験することができます。しかし簿記の試験について詳細をよく知らないという人もいるでしょう。今回は簿記試験の概要や申し込み方、会場などについて解説していきます。
folder資格試験

2019.11.26

日商簿記2級の合格率はどのくらい?難易度が高い理由は?わかりやすく解説します!!

この記事では、転職の場面で有利な材料となる日商簿記2級について説明します。合格率や近年の試験内容の変化などにも触れているので、資格取得を検討されている方はぜひ最後までご参考ください!
folder資格試験

2019.11.25

経理の転職や就職におすすめの資格15選!目的別・難易度別にご紹介!

経理関係の資格は実に豊富です。現在経理職についている人は更なるキャリアアップのために、積極的な資格取得を検討しましょう。そこで、今回は経理に関する資格を一覧で紹介します。「未経験から経理を目指す」「キャリアアップに役立つ」「グローバル企業の転職に役立つ」などの目的別に資格15選をおすすめします。
folder資格試験

2019.11.25

経理に求められるスキルは商業簿記だけではない!造船業の場合は工業簿記!

経理業務でクローズアップされがちなのは商業簿記ですが、製造業においては商業簿記だけではなく、工業簿記(原価計算)も求められます。今回は、造船業を例に、製造業で求められるこの工業簿記(原価計算)について考えます。
folderコラム・学び

2019.10.30

簿記2級は努力をして取得する価値のある資格?

簿記2級は簿記3級と比べると試験範囲も広くなり、求められる理解力も増え、試験勉強もたやすいものとは言えません。そんな簿記2級は、必死に努力して取得するだけの価値がある資格といえるのでしょうか。今回は、簿記2級を取得する価値について考えていきます。
folder資格試験

2019.10.23

簿記2級合格に必要な勉強時間は?オススメの勉強法もご紹介

簿記2級を取得することができれば、転職やキャリアアップに有利となります。そこで今回は、簿記2級に合格に向けてどのくらいの勉強時間を確保すべきなのかについて解説していきます。履歴書に書いてアピールできるレベルのスキルですので、経理や会計に関する社会的評価を得たい人は、積極的に受験してみましょう。
folder資格試験

2019.10.23

簿記2級を取得後の次のステップとして考えられる資格は?

簿記2級を取得できたら、次に目指すは簿記1級という人もいるでしょう。しかし、働いている職場環境や今後のキャリアアップの計画によっては、簿記1級ではなく他の資格も視野に入れた方がいいかもしれません。今回は、簿記2級を取得後の次のステップについて解説していきます。
folder資格試験

2019.10.23

簿記2級を取得しよう!学歴関係なく転職に有利な資格です!

転職を希望するのであれば、簿記2級を取得していると有利になります。高卒であっても、簿記2級を取得しているということだけで、転職がうまく進みやすくなります。今回は、簿記2級を取得できれば高卒であっても転職に有利となることを解説していきます。
folder転職・業界動向

2019.10.17

簿記が難しいと言われる理由ってなに?

「簿記は難しい」と言われます。確かに、簿記2級以上になれば複雑な問題の理解も求められるようになり、簡単な内容とはいえません。けれどだからこそ、簿記3級や簿記2級、簿記1級の資格を取得できれば転職にもキャリアアップにも有利になるのです。今回は、簿記が難しい理由について解説していきます。
folder資格試験

2019.10.17

日商簿記2級から税理士になろう

日商簿記2級に合格された方は、次に日商簿記1級の受験を目指すだけではなく、税理士を目指すという選択肢も検討するに値します。税理士を薦める理由や、税理士試験の受験資格、税理士になるまでの過程をご紹介します。簿記について詳しくなったら、税理士として税務のスペシャリストを目指すのはいかがでしょうか。
folder資格試験

2019.09.22

日商簿記2級が活かせる求人とは?日商簿記2級の難易度は?

事務の仕事がしたいと思った時、就職や転職に役立つのと幅広い年齢層の方に人気の「日商簿記検定」がおすすめです。日商簿記2級に合格していれば「経理ができる」ということで、自分のスキルをアピールすることができ、応募できる求人の幅も広がるでしょう。では、日商簿記2級が活かせる新しい仕事や求人をご紹介します。
folder転職・業界動向

2019.09.06

会計系に関わる資格の難易度!まとめました!

事業会社で経理関係に携わっているみなさんは、一度は会計系の資格取得を考えたことがあるのではないでしょうか。また、会計に特化した仕事をしていない場合でも、教養として会計を学ぶことは、企業の重要な経営判断にも活かせとても重要といえます。今回は、会計系に特化した資格のご紹介と難易度を説明していきます。
folder資格試験

2019.09.04

BATICは転職の際に有利に働くのか?|経理の転職事情

BATIC検定をご存知でしょうか。IFRS適用の日本企業年々増え、国際会計基準についての知識を求められるケースが増えています。そんな状況でいま徐々に注目されているBATICについて、転職の際にどのように活かせるのか、他の資格と比較しながら解説してきます。
folder資格試験

2019.07.19

どっちが難しい?商業簿記と工業簿記ってなんだろう?

前回こちらの記事で日商簿記試験について紹介しました。試験内容には商業簿記、工業簿記という言葉が出てきましたが、二つの違いは何なのでしょうか。今回はその商業簿記と工業簿記の違いに詳しく触れていきたいと思います。
folder資格試験

2019.01.28

簿記2級で学んだ工業簿記はメーカー以外の経理部でも活かせるのか?

日商簿記2級で学ぶ「工業簿記」ですが、実際に経理実務の中でどのように使われているのか具体的なイメージはあるでしょうか。この記事では、そもそも工業簿記とは何かというところから、経理実務のどのような部分に活きるのかというところまで、現役公認会計士がご紹介します。
folder業務内容

2018.04.01