士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「簿記2級」タグの記事を探す


記事数: 46

日商簿記2級から税理士になろう

日商簿記2級に合格された方は、次に日商簿記1級の受験を目指すだけではなく、税理士を目指すという選択肢も検討するに値します。税理士を薦める理由や、税理士試験の受験資格、税理士になるまでの過程をご紹介します。簿記について詳しくなったら、税理士として税務のスペシャリストを目指すのはいかがでしょうか。
folder資格試験

2019.09.22

会計・経理に役立つ資格を紹介!難易度やオススメの資格も解説!

事業会社で経理や会計業務に関わりたいと考えているみなさんは、一度は会計系の資格を視野に入れた事があるのではないでしょうか。また、教養として会計を学ぶことで、企業が営利活動を行う上で重要な経営判断が出来るようになります。
folder資格試験

2019.09.04

BATICは転職の際に有利に働くのか?|経理の転職事情

BATIC検定をご存知でしょうか。IFRS適用の日本企業年々増え、国際会計基準についての知識を求められるケースが増えています。そんな状況でいま徐々に注目されているBATICについて、転職の際にどのように活かせるのか、他の資格と比較しながら解説してきます。
folder資格試験

2019.07.19

どっちが難しい?商業簿記と工業簿記ってなんだろう?

前回こちらの記事で日商簿記試験について紹介しました。試験内容には商業簿記、工業簿記という言葉が出てきましたが、二つの違いは何なのでしょうか。今回はその商業簿記と工業簿記の違いに詳しく触れていきたいと思います。
folder資格試験

2019.01.28

簿記2級で学んだ工業簿記はメーカー以外の経理部でも活かせるのか?

日商簿記2級で学ぶ「工業簿記」ですが、実際に経理実務の中でどのように使われているのか具体的なイメージはあるでしょうか。この記事では、そもそも工業簿記とは何かというところから、経理実務のどのような部分に活きるのかというところまで、現役公認会計士がご紹介します。
folder業務内容

2018.04.01

経理・財務経験の少ない初心者が取得すべきファイナンス系資格まとめ

駆け出し経理担当・財務担当のみなさんにとって、ファイナンス系の資格って種類がたくさんあってよく分からないのではないでしょうか。この記事では経理や財務の経験がまだ少ない初心者が、取得を検討すべきファイナンス系の資格についてまとめました。自分に合った資格を見つけてスキルアップに励んでいきましょう。
folder資格試験

2018.02.16