士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

経理・財務経験の少ない初心者が取得すべきファイナンス系資格まとめ

HUPRO 編集部
経理・財務経験の少ない初心者が取得すべきファイナンス系資格まとめ

駆け出し経理担当・財務担当のみなさんにとって、ファイナンス系の資格って種類がたくさんあってよく分からないのではないでしょうか。この記事では経理や財務の経験がまだ少ない初心者が、取得を検討すべきファイナンス系の資格についてまとめました。自分に合った資格を見つけてスキルアップに励んでいきましょう。

◇ 求人取扱数3,000以上!業界最大級の転職サイト
士業・管理部門特化の『最速転職HUPRO』 たった5分で自分にぴったりの転職先が見つかる!業界特化の専門エージェントによる無料転職診断はこちら:最速転職HUPRO無料転職診断

経理・財務部門こそ資格をとって自信をつけよう!

経理・財務部門は会社の中でも専門性が高い部署の一つです。仕訳だの勘定科目だの税区分だのそれまでは聞きもしなかった専門用語に囲まれて仕事をすることになります。とっつきにくさはありますよね。
ただしこのような専門性はプラスにも働きます。専門用語だらけですがこれは会社が違っても共通の考え方のものが多く、勉強して身に着ければ会社の方針に左右されない自分自身の「武器」になります。そのような自己研鑽のきっかけになるような、経理・財務系資格についてご紹介したいと思います。(勉強時間、合格率はまったくの目安ですのでご参考までに・・・)

経理・財務部門の王道資格「日商簿記検定」

日商簿記検定
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

勉強時間:【3級】60-80時間、【2級】150-200時間、【1級】500-600時間
合格率:【3級】30-40%、【2級】20-30%、【1級】10%

簿記は経理・財務部門が取得を考える資格としての王道ですね。内容は言わずもがなですが、仕訳をはじめとした簿記の技能・知識を問うものです。会計処理や原価計算など経理部門にとってベースとなる能力を学習します。基本的には上記3段階があります。3級は基本的な貸借や仕訳の考え方・基本ルールを問われ、2級では工業簿記・商業簿記それぞれについて、原価計算も含むより幅広い知識が要求されます。1級となるとかなりの難関であり、計算だけでなく会計学と呼ばれる理論科目も含められます。
メリットとしては、やはり最もメジャーな資格であるため取得していることがダイレクトに評価されやすいことがあると思います。会社によっては経理部配属となったらとりあえず簿記3級取得が必須、といったところもありますね。特にこだわりがなければ、最初の導入として3級や2級を受けるというのはオススメです。

経理・財務だけでなく労務の知識も活かせる「ファイナンシャル・プランナー」

ファイナンシャル・プランナー
https://www.jafp.or.jp/aim/

勉強時間:【3級】200時間、【2級】600時間、【1級】1,000時間
合格率:【3級】60%、【2級】30%、【1級】10%

これも経理・財務系ではかなりメジャーな資格のひとつですね。広く「家計」に関わる金融・税制・不動産・保険等々の知識を広く問う資格です。簿記と同様3段階に分かれており、いずれも試験は学科試験+技能試験の方式です。同様に、2級以下と1級とでは難易度が大きく変わるようです。
ファイナンシャル・プランナー資格取得のメリットとして経理・財務だけでなく労務など周辺の知識も抑えることができるため、ゼネラリストとしてスキルアップする上で有用だと思います。経理や財務の業務が一回りしてから、底上げのステップとして受験するといった流れがよいかもしれません。
なお、上記で述べているのは「ファイナンシャル・プランニング技能検定」です。運営組織の異なる隣接資格として「AFP」「CFP」というものもあります。

経理・財務担当として市場ニーズの高い IFRS 検定

IFRS検定
https://www.ifrs-kentei.com/

勉強時間:400-500時間
合格率:30-40%

IFRSはご存知でしょうか。正確には国際財務報告基準の略であり、単純に言えばグローバルな会計基準です。日本でも大手製造業を中心に日本基準からIFRSへの変更が進んでいますね。IFRS検定はこれに関する知識を問うものです。以前は英語での受験が必須でしたが、日本語での受験も可能になりました。
IFRS導入企業は年々増加しており、日本基準自体も改訂を繰り返しIFRSに近づきつつある状況であるため、将来性はとても高い資格と言えます。受験料補助等取得支援を行う会社も多いようです。とはいえ、受験勉強をする上でも前提として一般的な経理財務の知識がある方がベターかとは思います。

近年経理・財務担当の中でも地名度が上がって来ている FASS 検定

FASS検定
http://www.cfo.jp/fass/fass_exam/

勉強時間:【レベルB以上判定】400-500時間
合格率:【レベルB以上判定】20%

最近徐々に広がってきているのがFASS検定(経理・財務スキル検定)です。簿記は学問的な側面がやや強いですが、このFASS検定はより実践的です。経理・財務部門で想定される業務(資産管理・決算・税務・資金)の区分毎の知識を問われます。
FASS検定は2005年から実施されている若い資格ですが、先ほどのIFRS検定と同様に会社が取得支援を行っている場合も多く、受験者は年々増加しています。実務的な知識を拡充する意味でも、個人的には簿記1級などをコツコツ勉強するよりもオススメです。
なお、この資格は合否ではなくA~Eのランクでの判定がなされます。

経理・財務初学者が取り組みやすい、ビジネス会計検定

ビジネス会計検定
https://www.b-accounting.jp/

勉強時間:【3級】100時間、【2級】150時間、【3級】250時間
合格率:【3級】60%、【2級】40%、【1級】15%

経理・財務は似たような資格試験がたくさんありますね。ビジネス会計検定という資格もあります。ざっくりと区分するならば、簿記が全ての基礎となる会計処理そのものの知識、FASS検定がそれを前提に実務担当者が実際に経理・財務業務を行う上で必要な知識、そしてこのビジネス会計検定はこれらの結果である財務関連資料を読み解くための知識、を問うものと言えます。仕訳の細かい考え方よりも財務諸表の分析能力が身に着きます。
ビジネス会計検定も2007年スタートの若い資格であり、受験者も徐々に増加しているようです。コントローラーとして求められるチェックするスキルに関する資格のため、経理・財務プロパー以外の方にもオススメです。

経理・財務担当が、資格を取るなら独学?それとも予備校?

色々な資格を申し上げてきましたが、ではどうやって取得するのでしょうか?一般論を申し上げますと、簿記1級、FP1級等一部の難関資格にグルーピングされるものを除けば、このような経理・財務系の資格は独学で取得することはそこまで難しくないと考えられます。主要な予備校(※)系列の出版社が販売しているテキスト・問題集をやってみて、必要に応じて模試等を受験すれば十分かなとは思います。
受験勉強も半年以内で区切ることができるボリュームのものが中心ですし、日々の業務が落ち着いている時期に暇つぶしかねて受験してみてはいかがでしょうか。資格取得によって、スキルアップを目指していきましょう!
(※)経理・財務系はやはりこの2法人がメジャーです
TAC:https://bookstore.tac-school.co.jp/
大原:http://www.o-harabook.jp

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:資格試験

おすすめの記事