士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

30代転職に有利な資格は?オススメの資格をご紹介

HUPRO 編集部
30代転職に有利な資格は?オススメの資格をご紹介

かつての日本は一度就職したら定年まで、その会社で勤め上げる「終身雇用」が一般的でした。ところが人生100年時代といわれる今、一つの会社に縛られるのではなく、自分の可能性や特技を活かして新たなジャンルへ挑戦するため、30代、40代で転職する人が増えてきました。自分の人生と真剣に向き合い、新しい生き方を模索する中で、自分が最も輝ける場所を探しているのです。
30代で転職をする方が必要なスキルや、持っていたら有利な資格をご紹介します。

30代で転職/企業が求める人材は?

新卒採用と、中途採用では企業の採用基準が異なり、中途採用の場合は、新卒採用よりも厳しい基準で選考されます。それぞれの採用基準を見ていきましょう。

新卒採用の基準とは?

新卒採用の場合は、特定のカラーや考え方に染まっておらず、社会人として育成しやすいのが特徴です。やる気、人柄、雰囲気、性格などで評価される事が多く、今のスキルや実力よりも、将来の伸びしろや可能性を見込んで採用されます。

30代 中途採用の基準は?

中途採用の場合はこれまでの経験や実績、資格などが評価されるため、アピールできるもの持っておく必要があります。また前の会社を退職した理由や、前職の仕事内容・成果などを聞かれることが多いので、履歴書と合わせて職務経歴書を提出すると良いでしょう。
志望動機もきっちり整理してまとめておきましょう。なぜこの会社を選んだのか、この会社で何がしたいのか、明確なビジョンを持った人が採用されることになります。

30代の転職者に求められる即戦力の判断基準とは?

企業が新卒採用ではなく中途採用を行う理由は「即戦力となる人材を求めている」からです。即戦力となるか否かを判断する基準を具体的に見ていきます。

即戦力の判断基準①経験や資格

即戦力としてすぐ活かせる資格や経験があるかどうかが、採用のポイントになります。たくさんの応募者がいる中で他の応募者に勝るものを持っておきましょう。

即戦力の判断基準②熱意

即戦力になる資格や経験があったとしても熱意がなければ、たとえ採用されたとしても企業の戦力にはなりません。「給料が多い・休みが多い」といった単純な理由ではなく、本当に熱意のある人材を見抜くために、志望動機や転職した理由、将来の夢など問われるでしょう。

即戦力の判断基準③協調性

企業の一員として採用された以上、そこで働く人たちと上手くコミュニケーションをとり、良好な人間関係を築いていく必要があります。仲間と協調性を持って仕事が出来る人材か否か?判断をされます。

即戦力の判断基準④最低限のマナー

社会人の基礎である言葉遣い、電話応対、メールや手紙の文章能力、立ち振舞い、服装・ヘアスタイルなど、社会人として求められるビジネスマナーは出来て当たり前です。

30代転職に有利な資格とは?

30代の転職では、即戦力や経験が評価されるため、仕事に活かせる資格を取得することが大切です。専門知識が求められる経理には、仕事に活かすことができる資格がたくさんあります。また外資系の会社や大手企業の場合、英語を使う機会が多いため英検やTOEICの資格も必要です。
では30代で転職を考える人に役立つ資格を紹介します。

①日商簿記検定

会計事務所の事務員や中小企業の経理部であれば、日商簿記2級のスキルがあれば、仕事に活かすことができるでしょう。高度な会計処理や技能が求められる大手企業や税理士法人などへ転職を希望する場合は日商簿記1級程度の高度な知識が求められます。
日商簿記1級があれば、企業の経営分析や財務管理など、難易度の高い業務に従事することができます。

②TOEIC

経理とは関係がないと思われがちですが、グローバルな企業では、語学力も評価されます。
(履歴書に書くなら600点以上、外資系への転職を希望するなら750〜800点は必要です。)

③社会保険労務士

人事・労務管理など職員の労働環境を整備する社会保険労務士は経営者の頼れる存在になるでしょう。また経理の資格だけでなく人事や労務に精通した社会保険労務士の資格があれば、経営・人事の両面から質の高いコンサルティングを行うことができます。

④ファイナンシャルプランナー

個人の財産・相続・年金など生活に活かせるスキルを身につける事ができます。個人のお客様との関わりを大切にする金融機関・保険会社・住宅メーカーなどの転職に有利です。

⑤難易度の高い専門的な資格

「税理士」や3大国家資格の一つ「公認会計士」の資格があれば、会計の監査・税務・経理全般の仕事など多岐にわたる業務を担うことができます。その後、企業で働いた経験を活かして、独立開業の道も開けます。

30代の転職で注意すべきことは?

経験やスキルが求められる30代の転職。資格取得をすることで自分の市場価値を高め、企業からは高い評価を得ることもできます。しかし闇雲に資格取得の勉強を始めるのは危険です。注意すべきポイントをまとめてみました。

①しっかりと下調べを

転職を考えている業種や業界で活かせる資格を取得することが大前提です。闇雲に勉強を始めるのではなく転職先や目的に応じて必要な資格を調べておきましょう。

②自分の生活スタイルを冷静に考えよう。

30代になれば、独身の人、結婚している人など状況は人それぞれで、生活のスタイルが確立している人も多いでしょう。結婚をしている方の場合、家事育児の時間を割いて勉強するため家族の理解やサポートが必要です。
また独身の方でも友達との交流、デートなどプライベートの楽しい時間を割いて勉強することになるため、相手にも理解してもらう必要があります。そこまでして目指す価値があるのか…しっかりと考えましょう。

③合格可能性のある資格を選ぶ

難関の資格の場合は、合格までに数年とお金がかかり、合格できたとしても一人前になるまでには長い時間がかかってしまいます。また仕事をしながら、受験勉強の時間を確保することができるのか?勉強を始める前に5年・10年・15年先の自分を想像してみましょう。

30代の転職で注意すべきことは?

30代で資格を取得し、転職を目指す方へ

30代の皆さんは、自分の人生に、どんな未来を描いていますか?
新社会人としてガムシャラに働いた20代。
30代になると収入の面や将来のライフプランを見つめ直し、転職を考える人も多いでしょう。

男女とも結婚、将来のキャリア、生活スタイルをどうしていきたいのか…悩む時期です。
女性の場合は妊娠・出産のタイミングを考える時期でもあります。仕事もプライベートも、選択が迫られる30代。時間が経てば経つほど転職は難しくなっていきます。10年後、20年後の自分の姿を想像し、周囲の方とも相談しながら、慎重かつスピーディに進んでいくことが大切です。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事