士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「育児」タグの記事を探す


記事数: 15

育児と税理士受験の両立のコツは?「税理士目指すママ」オフ会に潜入してみた

HUPRO MAGAZINE 編集部が、「税理士目指すママオフ会」に潜入ました。家事・育児と税理士勉強を両立する秘訣・実務経験の積み方・税理士を目指されたきっかけなど、税理士を目指すママさんの実態をお伝えします。
folderキャリア

2025.11.17

美人ママさん弁護士!伊藤真樹子先生にインタビューしてみました

独立された女性弁護士の伊藤 真樹子(いとう まきこ)先生にインタビューしました。女性弁護士としての苦労や、喜びなどたくさん話して頂きました。弁護士とママを両立させている伊藤先生ならではのお話もあるので、弁護士資格を目指している方や仕事と家庭を両立させている女性の参考になればと思います。
folderキャリア

2025.11.14

専業主婦から開業税理士に。美人ママさん税理士脇田先生〜私の税理士年表〜

普通の専業主婦から、税理士資格を取得し、開業税理士としてご活躍されている脇田弥輝先生に「私の税理士年表」として今までのキャリアを振り返っていただきました。仕事や育児と両立しながら税理士を目指す方・将来開業を志す税理士の方は是非読んでみてください。
folderキャリア

2025.11.14

育休明け半年・1年で産休は育児休業給付金出る?2人目の妊娠の手当てについて!

育児休業は原則子どもが1歳に達するまでですが、保育所は年度の途中での受け入れが難しいこと、2017年10月以後、改正により最長2歳まで育児休業が延長可能となったことから、1歳半から2歳まで延長ケースが増えています。この長期化によって、育休明けすぐ、又育休中に妊娠した場合、育児休暇はどうなる?
folderコラム・学び

2025.10.20

通常の働き方が難しい人にも力を発揮できる場所を。従来の常識を覆して完全在宅勤務&ペーパーレス100%を実現したCVC会計事務所

税務・会計業界の「ミスは許されない」「クライアント絶対」「長時間労働常識」といった慣習に疑問を抱いたCVC会計事務所の天野代表は、グローバル時代に即した新たな働き方を追求。フルリモート&ペーパーレス100%の体制で、全国どこからでも各自が得意分野を存分に発揮できる環境を実現した。
folderキャリア

2025.03.06

フルタイム勤務&子育てをしながら税理士に!ママさんとしてのキャリアプランニングと働き方とは?

証券会社に入社後、税理士法人や投資顧問会社などに勤務した税理士の竹田清香さん。フルタイムで働きつつ、子育てをしながら難関の税理士試験を突破しました。現在も税理士法人で活躍中の竹田清香さんに、ママさんとして税理士試験を突破した秘訣やキャリアプランニング、働き方、今後の展望などについて伺いました。
folderキャリア

2020.12.04

育休期間の延長!人事労務担当が気を付けるべきポイントを解説します!

育児休業(通称・育休/育児休暇)は原則、子供が1歳になる前日までですが、2017年10月より1歳6か月までで最長2年まで(公務員は3年まで)延長できることになりました。本記事では、育休延長申請があった場合の人事労務担当者における対応を解説します。
folder業務内容

2020.03.05

育休手当の計算の仕方について

2017年から、育児休業が最長2歳まで延長されました。それに伴い、育児休業給付の支給期間も延長されています。育児休業の際は、社員は働いているわけではないので、会社から給与は支給されません。本記事では、当事者だけでなく、人事・労務担当者もぜひ押さえておきたい育休手当についての基本を解説します。
folderコラム・学び

2020.01.15

どんな環境でも諦めない、高卒シングルマザーだからこそなれた公認会計士

シングルマザーの公認会計士として、多岐にわたり活躍されている松岡由起子先生。父親がいない状況で息子を育てることになった当時の心境や、公認会計士試験に挑んだ際の葛藤、現在の活動から今後のビジョンまで、HUPRO編集部が幅広くお話を聞いてきました。
folderキャリア

2019.06.12

目標は池上彰!?ママ税理士の目指す「身近でわかりやすい」先生像

専業主婦から税理士資格を取得し、ママ税理士としてご活躍される脇田弥輝先生に、今後の税理士業界や、ご自身の目指す税理士像をききました。税理士として「わかりすく伝える」池上彰さんのような存在になるために...
folderキャリア

2019.05.17

社会保険労務士の漆原香奈恵さんに聞く、努力で叶えられるキャリア形成

ママであり、社会保険労務士事務所代表の漆原香奈恵さんに資格取得の過程や仕事と育児の両立などをお話いただきました。社会保険労務士だけでなく、行政書士・キャリアコンサルタント等の資格を持ち、家事と仕事を両立される漆原先生の勉強術も聞いています。
folderキャリア

2019.05.15

美人ママさん税理士脇田先生「私の働き方〜正社員勤務編〜」

大好評企画第四段!今回は、税理士脇田先生の正社員勤務時代の記事です。パート勤務時との違い、日常のスケジュールから感じたことまでたくさん話していただきました。ぜひ、ご覧ください!
folderキャリア

2019.03.18

税理士勉強生時代の働き方・美人ママさん税理士脇田先生~パート勤務編~

大好評第三段!今回は脇田先生の税理士としての”パート時代”の記事です。脇田先生の最初の実務経験時代、作業内容から育児との両立、感じたこと等を記載してます。開業への第一歩となる経験を書いていたただきました!是非ご覧ください。
folder業務内容

2019.01.30

主婦から弁護士へ華麗にキャリアチェンジされた鈴木喜久子先生にインタビュー

出産育児が一段落されてから弁護士になられた鈴木喜久子先生にインタビューさせて頂きました。今回の記事は、弁護士業務と同時に多方面で活動されている鈴木先生のお話んび元気が出ること間違いなしです!
folderキャリア

2019.01.28

ママ税理士脇田弥輝先生流「育児と仕事を両立するための10ケ条」

ママ税理士ご活躍されている脇田弥輝先生に「育児と仕事を両立する際に気をつけていること」をまとめていただきました。税理士や税理士資格取得に向けて勉強されている方はもちろん、税理士以外でも仕事と育児を両立されているママやパパ・両立しながら働きたい未来のパパ/ママは必見です。
folderキャリア

2018.12.20