士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「経理」タグの記事を探す


記事数: 327

経理実務における原価計算の重要性と転職事情

原価計算とはどのような業務でしょうか。言葉から何となくは理解できると思いますが、業務内容はわりと複雑で高度なものが求められます。今回は経理担当として原価計算ができる強みと、企業にとっての原価計算の重要性について解説していきたいと思います。
folderコラム・学び

2019.07.29

経理としてIPO準備を経験することのメリットやその後のキャリアとは?

経理担当としてIPO準備を目指す企業での経験はその後のキャリアにとって大きくプラスになります。そこで今回は、経理担当がIPO準備で得られる経験とその強みを中心に解説していきます。
folder転職・業界動向

2019.07.22

BATICは転職の際に有利に働くのか?|経理の転職事情

BATIC検定をご存知でしょうか。IFRS適用の日本企業年々増え、国際会計基準についての知識を求められるケースが増えています。そんな状況でいま徐々に注目されているBATICについて、転職の際にどのように活かせるのか、他の資格と比較しながら解説してきます。
folder資格試験

2019.07.19

クラウドファンディングとは?経理担当者目線でのポイント

近年、資金調達の方法も多様化してきております。そこで今回は、クラウドファンディングにおける会計上の処理について、現役の公認会計士が経理担当者向けに詳しくわかりやすく解説していきます。クラウドファンディングの概要から説明してますので、ぜひご参考にしてみてください。
folder転職・業界動向

2019.07.15

会計事務所から一般企業の経理への転職を成功させる方法

企業会計は年々複雑になっており、一般企業の「経理」担当の需要は増えていくばかりです。この記事では、一般企業の経理が求める会計事務所経験者の適正、会計事務所から一般企業の経理へ転職するメリット、会計事務所から一般企業の経理担当として転職するポイントについてご紹介します。
folder転職・業界動向

2019.06.24

軽減税率制度で経理担当者が気をつけるべきポイント

消費税率の10%への引き上げ。それに伴い「軽減税率制度」が導入されます。増税の鍵となる「軽減税率制度」について、概要から企業に与える影響まで落とし込んでいきます。最後に経理担当者ならではの気を付けるべきポイントについても解説していますので経理・会計担当者必見の記事です。
folderコラム・学び

2019.05.21

米国基準決算と日本基準決算の実務における違い

今回の記事では、米国基準決算と日本基準決算の違いや実務で注意すべきポイントをご紹介しています。外資系企業で経理担当者として働く方必見です!
folderコラム・学び

2019.01.28

IFRSの「法人所得税」とは?日本基準と何が違う?

今回の記事では、IFRS(国際会計基準)導入時における法人所得税の取扱について日本基準との違いについて、比較・紹介しています。IFRSを導入している経理担当者の方、興味を持っている会計関係者の方向けです。
folderコラム・学び

2019.01.28

これを見ればわかる!上場企業のPL(損益計算書)のつくりかた

経理部の大きな仕事の一つであるPL(損益計算書)のつくりかたについて、現役公認会計士が解説します。PL(損益計算書)作成の準備段階から、対外資料をつくるまでの流れを詳細に記載しているので、PL(損益計算書)担当者・経理部員は必見です。
folderコラム・学び

2018.12.28

はじめての会計監査対応。監査を受ける際に担当者が知っておくべきポイント

避けて通れない企業も多い「会計監査対応」について、現場の経理担当者が知っておくべきポイントを解説いたします。監査法人や公認会計士が見ているポイントから、実務上注意するべき点がわかりやすくまとまっているので事業会社の経理担当者は必見です。
folderコラム・学び

2018.12.25

決算業務の流れと実務上の注意点を解説!上場企業と中小企業の違いがポイント

決算業務とは、決算期までに損益計算書・貸借対照表などの決算書類を作成すること。日次業務で積み重ねられた全取引をまとめる作業のことです。もっとも、上場企業と中小企業とでは決算業務の目的に違いがあるため、流れに違いが生じます。そこで、今回は、決算業務の流れや注意点について会社の規模別に解説します。
folderコラム・学び

2018.12.11

日商簿記2級のススメ。実務で使える知識やポイントを解説!

経理部の方が取得することの多い「日商簿記2級」について、実務で使える知識をまとめてみました。経理部の仕事の全体像から、実際にどういったシーンで使えるのかを具体例を通してお伝えいたします。経理部門の方は必見です。
folderコラム・学び

2018.12.10

公認会計士が監査法人から事業会社の経理に転職する際のポイント

ほとんどの公認会計士のファーストキャリアである監査法人から「事業会社の経理」に転職する際のポイントについてまとめました。給与・福利厚生・スキルなどあらゆる面からキャリアのメリット・デメリットをあげてみたので、公認会計士の方は必見です。
folder転職・業界動向

2018.12.05

経理あるある10選!あなたの会社はどれぐらいあてはまる?

経理部門・経理担当者のよくある話「あるある」を現役経理担当者(公認会計士)がまとめてみました。経理業務に関係している方はもちろん、経理部門以外の方も経理担当者を知る第一歩として読んでみてください。
folderコラム・学び

2018.11.28

貢献利益とは?CVP分析を使って事業部ごとの貢献利益をだしてみよう!

CVP分析を用いた「貢献利益」の考え方について、現役公認会計士が解説いたします。具体例を用いた説明から、貢献利益を用いてどう意思決定をしていくかまで、経理担当者はもちろん、経営者にもわかりやすい内容になっています。
folder業務内容

2018.05.17

最適セールスミックスを決めるには?CVP分析で自社の利益を最大化しよう!

この記事では「最適セールスミックス」について、CVP分析の考え方をベースに現役公認会計士が解説します。制約条件の考え方を、初心者でもわかる具体例を交えて説明しているので、経理担当者は必見です。
folder業務内容

2018.05.14

連結決算の仕訳とは?具体的な5つの流れや実務上の注意点を解説!

経理担当者にとって決算業務は非常に労力のかかる仕事ですが、昨今の事業の多角化やグローバル化によって、単体決算だけでなく、連結決算のスキルも当たり前のように求められるのが実情です。そこで、この記事では、連結決算の進め方のポイントや具体的な仕訳例について現役公認会計士が解説します。
folder業務内容

2018.04.16

税効果会計を理解しよう!パート2!将来減算一時差異と将来加算一時差異とは?

この記事では、税効果会計のなかでも、実際の会計手続き、つまり、仕訳やその結果である損益計算書及び貸借対照表において税効果会計がどのように現れるかについて様々な具体例をあげながら紹介していきます。ぜひご覧ください!
folder業務内容

2018.04.14

税効果会計の基礎を学ぼう!パート1!

この記事では、多くの経理パーソンがつまずく項目の一つである、「税効果会計」について学んでいきます。特に、会計上と税務上の考え方の違いや、税効果会計の適用効果といった基礎的な部分を中心にご紹介していきます。
folder業務内容

2018.04.12

簿記2級で学んだ工業簿記はメーカー以外の経理部でも活かせるのか?

日商簿記2級で学ぶ「工業簿記」ですが、実際に経理実務の中でどのように使われているのか具体的なイメージはあるでしょうか。この記事では、そもそも工業簿記とは何かというところから、経理実務のどのような部分に活きるのかというところまで、現役公認会計士がご紹介します。
folder業務内容

2018.04.01