士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

転職・業界動向から記事を探す


記事数: 485

大手会計事務所の仕事内容を紹介!大手の事務所で働くメリット・デメリット

日本には数多くの会計事務所がありますが、その中には大手会計事務所と称されるものがあります。これらのトップ会計事務所は日本のみならず世界規模で活躍し、多くの企業に対して税務コンサルティングなどのサービスを提供することで、企業活動にダイナミズムをもたらすものです。
folder転職・業界動向

2019.08.29

未経験から会計事務所で働くには?転職活動を成功させるためのポイントもご紹介!

会計事務所の求人募集には「未経験OK」のものがありますが、本当に業界未経験者でも会計事務所で働けるのでしょうか?今回は、未経験から会計事務所に転職するポイントや会計事務所への転職に向いている人の特徴を紹介します。志望動機の書き方やオススメの会計事務所もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
folder転職・業界動向

2019.08.28

ITに強い税理士になるメリットとは?必要なスキルや活用できる職場を紹介!

クラウド会計ソフトの普及など、税理士業務においても急速なIT化が進んでいます。ITに強い税理士になるメリットの一例として、「クライアントのIT課題の解決」「IT活用による業務効率化」などが挙げられます。今回は税理士業務へのIT活用を検討している方向けに、それぞれに必要なスキルなどを解説します。
folder転職・業界動向

2019.08.28

会計事務所のブラックリストは存在する?ブラックな会計事務所の特徴・見分け方を大公開!

会計事務所は税理士や税理士取得を目指す人の就業先として人気ですが、働くのに向いていない「ブラックリスト」の存在を懸念する方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は就職や転職にあたって、ブラックな会計事務所を選ばないために、共通する特徴や見分け方をご紹介します。
folder転職・業界動向

2019.08.22

会計コンサルタントへの転職・就職 仕事の実態と転就職成功のカギ

BIG4系会計コンサル経験者がおそらく疑問に思っていらっしゃることをまとめました。待遇や仕事内容、あるいは激務度、そして転就職のポイントなど、具体的情報が企業訪問だけですとつかめず、不安になることもあると思います。転職を考えている方が知っておきたい情報を幅広く網羅していますので、ぜひご覧ください。
folder転職・業界動向

2019.08.19

ファイナンシャルプランナーの資格を転職時に活かすには

安定した人気を持つファイナンシャルプランナーの資格ですが、実際にどのような仕事でその資格を活かすことができるでしょうか。ファイナンシャルプランナーの資格の概要から、転職時に評価される点、ファイナンシャルプランナーの資格の将来性などを解説していきます。
folder転職・業界動向

2019.08.16

【差がつく】コンサル業界転職における志望動機の書き方を知ろう!

コンサルの仕事を志望したいけれど、履歴書で志望動機をどのように書けば良いか分からないという悩みを持っている方は多いのではないのでしょうか?本記事ではそんな志望動機の書き方やポイントであったり、コンサルタントのキャリアについて解説していきます。コンサル業界への転職をご検討の方はぜひご覧ください。
folder転職・業界動向

2019.08.15

税理士の資格取得に向けた戦略的なプロセスと合格後のキャリア

税理士になるためには様々な方法がありますが、どれも時間と労力がかかるものになります。税理士を目指すためには、きちんと資格制度を理解し、計画を立てる必要があるでしょう。独立開業ができ、生涯仕事ができるため人気の資格の一つである税理士について、資格取得までに必要な試験やその道のりについてご紹介します。
folder転職・業界動向

2019.08.07

経営企画に求められるものとは?経理から経営企画へのキャリアパス

経営企画の仕事は経営陣とも近い距離でとても人気ポジションですが、どのようなキャリアを歩めば経営企画としての仕事ができるようになるのでしょうか。今回は、経理から経営企画へのキャリアを中心に、経営企画の仕事について解説していきます。
folder転職・業界動向

2019.08.02

勤務社労士としてのキャリアプランとその魅力

厚生労働省の調査によると、社労士の登録者数は2010年が35,298人だったのが、2018年時点には41,780 人まで伸びています。年々増加傾向にある社労士ですが、今回は「勤務社労士」を中心に企業から社労士に対しての需要について解説していきます。
folder転職・業界動向

2019.07.31

税理士のコンサルティング業務とは?必要なスキルやコンサルタントとなるメリットも解説!

税理士は中小企業の税務・会計を担当するため、会計面をきっかけに中小企業の経営全体のコンサルティング業務を求められている事が増えてきています。 今回は税理士がコンサルティングする際に必要なスキルやメリットなどを解説していきます。
folder転職・業界動向

2019.07.25

経理としてIPO準備を経験することのメリットやその後のキャリアとは?

経理担当としてIPO準備を目指す企業での経験はその後のキャリアにとって大きくプラスになります。そこで今回は、経理担当がIPO準備で得られる経験とその強みを中心に解説していきます。
folder転職・業界動向

2019.07.22

税理士補助員が正社員になれる条件とは?|税理士事務所の転職情報

税理士補助員は、会計事務所や税理士法人が業務を遂行する上で不可欠です。税理士補助員の転職事情はどうなっているのでしょうか。契約社員やパートタイムで勤務しており正社員を目指す方も多いため、今回は「正社員」という軸で年収やスキル・転職のポイントについてまとめてみます。
folder転職・業界動向

2019.07.18

クラウドファンディングとは?経理担当者目線でのポイント

近年、資金調達の方法も多様化してきております。そこで今回は、クラウドファンディングにおける会計上の処理について、現役の公認会計士が経理担当者向けに詳しくわかりやすく解説していきます。クラウドファンディングの概要から説明してますので、ぜひご参考にしてみてください。
folder転職・業界動向

2019.07.15

税理士向けの転職サイト比較!転職エージェントとの違いは?

税理士は独立する人が多い業界ですが、近年はよりキャリアアップやワークライフバランスの良さを求めて転職する税理士の方が増えてきています。今回の記事では、手間をかけずに転職サイトを使って転職したい税理士の方にオススメの転職サイトを順番にご紹介していきます。
folder転職・業界動向

2019.07.11

年収を上げたい税理士におすすめの転職先は?|税理士の転職事情

税理士は士業の中でも平均年収が高く、人気の職種です。しかし、同年代で同じ業務経験年数の有資格者の中でも年収にはかなり差があることを皆さんはご存知でしょうか?本記事では、年収の観点でどのキャリアを選択するのが良いのか、税理士の特徴別にまとめてみました。
folder転職・業界動向

2019.07.09

社会保険労務士の資格は転職で有利??おすすめの転職先も解説!

求人を見ていると時々、『社会保険労務士歓迎』と記載がある求人を目にすると思います。実際、社会保険労務士の資格を持っていると転職では有利なのでしょうか?本記事では、社会保険労務士の資格が転職の際にどのように有利に働くのか、更には資格を活かせる転職先についても解説していきます。
folder転職・業界動向

2019.07.08

監査法人からFAS業界へ|公認会計士の転職事情

監査法人を経て次の転職先として、FAS業界を検討している公認会計士の方向けに、FAS業界の転職事情と、さらにFAS業界での経験による今後のキャリア形成についてご紹介したいと思います。
folder転職・業界動向

2019.07.05

USCPAが監査法人に転職するために気をつけるべきこと

USCPA を活かした人気の転職先の監査法人ですが、一般事業会社に比べると転職ノウハウがまとまっていることがほとんどありません。そこで当記事では USCPA が監査法人に転職する際にアピールすべきことや注意すべきことをまとめてみます。
folder転職・業界動向

2019.07.04

公認会計士として監査法人で勤めた後、税理士法人に転職するキャリア

公認会計士として監査法人を経て、様々なキャリアを歩まれる方が多いですが、その選択肢の一つとして税理士法人への転職が挙げられます。今回は監査法人から税理士法人への転職を考えている方向けに、今後のキャリア形成で気を付けるべきことなどをご紹介しております。
folder転職・業界動向

2019.07.03