士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

税理士の収入調査!初任給はどのくらい?

HUPRO 編集部
税理士の収入調査!初任給はどのくらい?

税理士は一般的なサラリーマンより年収が高く、初任給も高いと言われていますが、具体的にはどのくらいの金額なのでしょうか。難関の国家資格をくぐり抜けて税理士になったのだから、それに見合った給料が欲しいと考えるのも当然です。

初任給から年代別の年収まで、経験によってどのくらい上昇するのか、紹介します。また、公認会計士との年収の違いや、税理士のなかでも男女によって初任給や年収に差はあるのかという疑問にもお答えします。

税理士の初任給は

一般的な会社員の初任給は20万円〜30万円といったところですが、税理士の場合、初任給でも30〜40万円程度の収入があります。

また、年収では500万円程度が通常です。国家資格が必要となるため、比較的収入が高い傾向にあります。

ただし、税理士になるにはいくつかの条件があります。国家試験に合格して20代から税理士として働く場合と、税務署職員として23年以上勤務して試験を受けずに税理士として働く場合があります

税務署職員としての勤務経験がある場合、税理士として働くのは概ね40〜50代ということになります。その場合も、同じように初任給は30〜40万円程度、年収にして500万円程度ということになります。

20代前半の社会人としては月収、年収ともに高い水準にありますが、年代別で40〜50代に当てはめて考えると一概に高いとは言い切れません。

学歴別の初任給の平均

厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」によると、学歴別の初任給の平均は以下の通りです。

大学院修士課程修了 238,900円
大学卒 210,200円
高専・短大卒 183,900円
高校卒 167,400円

産業別の初任給の平均

厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」によると、産業別の初任給の平均は以下の通りです。

建設業 216,700円
製造業 206,600円
情報通信業 218,100円
運輸業・郵便業 201,500円
卸売業・小売業 211,000円
金融業・保険業 207,300円

20代の一般的な税理士の年収

税理士の国家資格を取得し、20代前半から税理士として働いた場合で、年収はおよそ300〜500万円程度となります。勤務場所や状況によって、男女で100万円程度の収入の差が生じることもありますが、勤務地や税理士事務所の待遇などによって大きく変わりますので、一概に男女差とはいえません。

25歳を過ぎ、30代にさしかかるころには、年収500万円を超え、1000万円近くになることもあります。経験年数を重ねることで徐々に月収や年収が上昇していくと考えて良いでしょう。

税理士として独立するためには、十分な経験とキャリア、顧客などの人脈が必要になります。ですので、20代で税理士として独立することは考えにくいですが、独立した場合には、会社や法人に勤めていたときよりも多くの収入を得るチャンスは大きくなります。

一方で、独立後、仕事が得られない場合には、月収や年収が下がってしまい、場合によっては初任給を下回る可能性もあります。独立すれば、仕事を自由に受けることができ、高額な収入も見込めますが、その分のリスクがあることも理解しておく必要があります。

税理士と公認会計士、どちらが稼げる?

税理士、公認会計士ともに会計業務を行う仕事であることは代わり有りません。公認会計士は医師、弁護士につぐ三大国家資格とも言われており、収入も高くなります。公認会計士の主な仕事は監査で、企業の作成した財務表などが正しく、正確であるかなどを確認する業務を行います。

税理士と比較すると、初任給は30万円からというさほど変化のない金額です。どちらも年収にして500万円程度です。大手の法人に所属していれば、年齢と経験を重ねるごとに収入が上昇し、30代で年収1000万円を超えることも少なくありません。ただし、これは税理士にも同じことが言えます。

また、税理士も公認会計士も独立して開業した場合には年齢に関わらず1000万円以上の年収を得ることもあるでしょう。独立した場合、個人の営業や実績が大きく影響します。

税理士と公認会計士、どちらが稼げる?

税理士のなかでも収入に男女差はあるのか

税理士であれば、男女の収入差はそれほどありません。初任給や年収もおおむね同じ程度と言えます。ただし、所属する法人や会社の待遇によっては、100万円以上の収入の差が発生することもありますので、就職先は慎重に選ぶことが重要です。

女性の場合も、経験年数を重ね、年齢があがっていくとともに月収や年収が多くなる傾向があります。30代で年収500万円を超え、40代、50代になるにつれ年収1000万円を超えることが一般的です。個人の業績やキャリアによっては年収が2000万円を超えることも少なくありません。

女性の税理士は、男性に比べて数が少ないため、男性よりも収入が少ないイメージを持っている人もいるようですが、顧客によっては女性税理士を求めている人も少なくありません。

女性税理士のほうが稼ぐ可能性も十分にありますので、女性にも稼ぎやすい職業であり、同一の職業のなかで収入に男女差があるとは言えません。

計画的に収入を上昇させたい場合には、同じ会社に長く勤めて毎年の収入アップを目指すことが堅実です。

しかし、自分に合わない会社や、不当な待遇を強いられていると感じた場合には、独立したり、ベンチャー企業などの経理部で働く方が、収入も待遇も良い可能性がありますので、思い切って転職をするのも一つの方法です。

税理士の年収事情についてはこちらのコラムでも詳しく紹介しているので、あわせて是非ご覧ください。

『最速転職HUPRO』は、税理士など「士業」に特化した転職エージェントです。

税理士・会計人材の転職に強い!『最速転職HUPRO(ヒュープロ)』はこちらから

・残業が少なく、試験勉強と両立しやすい税理士法人の求人
・相続の実務経験がゼロから積める資産税特化の事務所の求人
・20代〜30代が活躍している少数精鋭型の事務所求人
など、若手から経験者まで、幅広く対応しております。

本サービスに登録することで、一般非公開の優良求人や各会計事務所の詳しい情報まで、スマホ1台ですぐに確認できます。
経理や税務会計に特化して多くの転職支援実績のある専門エージェントにLINEやメール、電話でいつでも相談ができるので、転職相談を気軽にしたい方にもおすすめです。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事