士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

HUPRO 編集部の記事一覧

記事数: 2292

監査法人で培った経験で“恩返し”。スローガン株式会社 CFO 北川裕憲氏が上場の先に描くビジョンとは

新産業領域における人材の最適配置を中心として新産業領域の才能の最適配置を目指すプラットフォームを展開する、スローガン株式会社CFOの北川氏。学生時代の同社インターンを経て監査法人に就職、その後再びスローガンでのキャリアを歩むことを選択。会計士を目指した経緯、今後のビジョンについてお話を伺いました。
folderキャリア

2022.04.06

いまさら聞けない!補助金と助成金の違いを徹底解説!

事業を営む上で必ず耳にするのが「助成金」「補助金」です。今回は、これから助成金・補助金の活用を検討される事業者のため、「助成金・補助金とはどのようなものか」「助成金と補助金に違いはあるのか」を紹介します。どうぞ最後までご覧ください。
folderコラム・学び

2022.04.05

裁量労働制とは?メリットとデメリットについて解説します

裁量労働制という制度は、従業員の裁量で仕事の配分ができ、企業と従業員の間の協定で定めた時間分を賃金として払うという労働形態です。全ての人に適用できるわけではなく、裁量労働制が適用できる職種が限られており、残業についての考え方なども異なります。今回は、裁量労働制ついて解説しています。
folder用語解説

2022.04.05

税金の面白さを一人でも多くの人に伝えたい!高橋創税理士事務所代表高橋創が打ち出すユニークな取り組みと今後目指すべく人物像とは?

大原簿記学校で所得税法の講師を経て、所得税を実践の場で見てみたいと税理士の道へ進むことを決意した高橋創氏。現在は高橋創税理士事務所で代表を務める高橋氏に所得税の魅力、税理士のやりがい、今後のキャリアビジョンについてHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2022.04.04

監査法人からスタートアップへ。CLAS中島悠太氏が「家具・家電のサブスク」で目指す世界観

大学時代に公認会計士試験に合格、その後は監査法人に入社。1年目でプロジェクトリーダーに立候補するなど、常に挑戦する心を忘れずキャリアを築いて来られた中島氏。その後はコンサルには進まず、ベンチャー企業の株式会社クラスに入社。資金調達などを経験した中島氏の経験、思いなどをHUPRO編集部が伺いました。
folderキャリア

2022.04.01

大手企業からベンチャー上場まで経験のラクスル株式会社Chief Administrative Officer西田真之介が語る「存在価値を高めていくキャリアチェンジの考え方」

“インパクトの大きさ”を求め、森ビル株式会社・財務経理本部経理部へ。株式会社DeNAへ仕事の幅を広げるため飛び込みました。その後、ラクスル株式会社へ入社し、組織をイチから作りあげ、IPOプロジェクトを成功させた西田氏。仕事の魅力や上場プロセス、今後についてHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2022.03.30

産休・育休を経てもキャリアを諦めず働ける。アトラエ岡田真理氏が語る女性会計士の魅力とは

慶應義塾大学商学部を卒業後、公認会計士論文式試験に合格し、有限責任監査法人トーマツに入所。現在は株式会社アトラエにてコーポレート業務に従事されている岡田真理氏。2児の母でありながら、会計士としても確固たるキャリアを築かれてきた岡田氏に、女性が会計士を目指す魅力などをお伺いしました。
folderキャリア

2022.03.28

銀行融資の交渉に関わる基本知識をまとめました

会社経営をしている方や税理士の方、また経理担当者の方の中にも銀行との融資交渉をしないといけないというケースがあると思います。具体的には、銀行は会社のどういった部分を見て融資を決めるのでしょうか。今回は、銀行への融資交渉の際に知っておきたい基礎知識についてまとめていきます。
folderコラム・学び

2022.03.28

従業員エンゲージメントとは?向上させるメリットなどを詳しく解説!

「従業員エンゲージメント」というビジネス用語を耳にしたことがあるでしょうか?従業員エンゲージメントは、上手く利用すると会社の業績が上がり、社員のモチベーションアップも期待できるという注目の活用法です。今回は、従業員エンゲージメントについてメリットなどを詳しく解説をしていきます。
folder用語解説

2022.03.28

企業に貢献できる人間でありたい。株式会社ホットリンク執行役員、石塚悠悟氏が考えるキャリアの軸

大学時代に家業の倒産を目の当たりにし、企業の成長に貢献できる人材になるという軸を持ち続けてきた石塚悠悟氏。株式会社ホットリンクに入社後も、自社・クライアントの売上に貢献することにコミットし続けています。石塚氏の経歴やキャリアを築く中で大切にしていることついて、HUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2022.03.25

IPOはスタートライン。これからは上場会社として次の挑戦に導きたい。 "証券アナリスト出身"のワンダープラネット株式会社 取締役CFO 佐藤彰紀氏のキャリアとは

飛び級で進学した大学院を卒業後、証券アナリストの実務経験を積んだ後に、地元名古屋でワンダープラネットの取締役CFOに就任した佐藤彰紀氏。その佐藤氏に、今までのキャリアアップの背景や苦労、今後の展望などをHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2022.03.24

先陣を切って走っていく次世代が安心して進めるよう手助けしたい。株式会社ネットプロテクションズホールディングス取締役 CFO渡邉一治氏のキャリア遍歴とこれから。

新卒時は公認会計士として監査法人に入社。高い向上心と一貫した軸を持って三度の転職を経て、現在は株式会社ネットプロテクションズホールディングス取締役 CFOとして活躍される渡邊一治氏。監査法人・コンサル・事業会社、と豊富な経験を持つ渡邊氏のキャリア遍歴についてHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2022.03.23

工業簿記と商業簿記の違いとは何?どちらが難しいの?勉強法も解説!

会計の知識として広く認められている商工会議所による簿記検定試験の3級と2級の大きな違いは、工業簿記があるかどうかにあります。今回は工業簿記の概要と商業簿記との違い、学習の進め方について解説していきます。
folderコラム・学び

2022.03.22

労働施策総合推進法とは?義務化されるパワハラ対策

労働施策総合推進法の改正により、事業主は勤務者のパワーハラスメント対策のための措置を講じることが義務付けられました。この改正により事業主は一層の雇用の管理が求められ、勤務者は雇用の安定を得ることが出来るようになります。 今回は労働施策総合推進法について解説していきます。
folder用語解説

2022.03.22

「スタートは人を信じることから。」Repro株式会社 管理部長 高橋聖羅氏のキャリアと管理部門のビジョン

公認会計士として監査法人で8年間勤め、自身の成長のため事業会社へ転職し、現在はRepro株式会社で管理部長として活躍中の高橋聖羅氏。目標の実現のためキャリアアップを続けてきた高橋氏の公認会計士を目指したきっかけや、仕事の師との出会い、今後のビジョンなどについてHUPRO編集部がお話を伺いました。
folderキャリア

2022.03.18

変形労働時間制とは?詳しく説明します!

今回は、変形労働時間の法律上の意味について解説します! 変形動労時間制を使えば、繁忙期と閑散期における業務量を上手にコントロールすることに役立ちます。ぜひ参考にしてみてください。
folderコラム・学び

2022.03.18

テレワークでも残業代は必要?テレワーク残業の実態と課題を解説!

東京都の発表よると、都内企業(従業員30人以上)の2020年4月のテレワーク導入率は、3月の24.0%から62.7%になりました。わずか1ヶ月の間に2.6倍と急増したことになります。今回のは、急増するテレワークについて、勤務管理と残業の実態と会社が解決すべき課題について解説します。
folderコラム・学び

2022.03.18

新しい挑戦が自分の価値になる。様々な職歴を経た株式会社カラダノート取締役平岡晃の今後のビジョンとは?

大学院で会計を学び、その後は大手メーカー、経営コンサル、メガベンチャーを経て、現在は株式会社カラダノートの取締役として活躍されている平岡晃氏。大手からベンチャーまで多様な仕事に挑戦される平岡氏に、IPO準備やM&Aの経験、転職時の考え方、今後のビジョンなどをHUPRO編集部がお話を伺いました
folderキャリア

2022.03.16

「会社の成長を支えた先に、自分の成長がある」GMOペパボ株式会社でHRと経営戦略を管掌するCFO五十島啓人氏が積み重ねたキャリアとは

大学卒業後は一般企業に就職し、仕事の傍ら、公認会計士試験に合格。監査法人でIPOを支援する過程でCFOの役割に興味を持ち、一般企業へ転職。上場会社で厳しい役割に置かれることを求め、GMOペパボ株式会社へ入社。会計士の知識と経験から学んだビジネススキルを活かし信頼を得てきたキャリアを伺いました。
folderキャリア

2022.03.14

人事考課における目標管理制度(MBO)について

人事考課では目標管理制度(MBO)といって、個人または組織で設定した目標の達成度によって評価を決める手法を用います。確かに、事前に立てた目標を達成できたかは評価として非常に分かりやすいですが、具体的にどんな目標を立てるべきか悩ましいところです。人事考課の目標の重要性と目標の作り方を解説します。
folder用語解説

2022.03.14