士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「転職」タグの記事を探す


記事数: 337

上京して税理士を目指したい!|転職体験記

東北の地で地域密着型のアットホームな会計事務所にお勤めだったOさん。この度、税理士になる為上京し、専門学校似通いつつ実務経験を積んでいきたいとお考えになり、慣れない土地での転職活動が始まりました。専門学校に通う時間を確保しつつ、ある程度の年収を得たいとうOさんの希望は通ったのか?
folderキャリア

2021.09.30

40代の転職で年収は下がる?希望年収700万円は高望み!?│転職体験記

18年近く会計事務所での実務経験のあるYさんは、より幅広い業務経験を積みたいとお考えになり、転職活動を始められました。十分なご経験をされていたYさんですが、40代という年齢での転職の中で、希望年収の700万円を実現できる事務所が見つかるのか不安に感じていたようです。
folderキャリア

2021.09.29

経理は簿記を持ってないとやばい!簿記なしが苦労する理由

「経理に転職したい」「人事異動で新しく経理に行くことになった」という方はたくさんいますが、その中でも「簿記を持ってないけど大丈夫なのか?」という不安を抱えている人も多いでのはないでしょうか。今回は経理が簿記を持っておくべき理由や、簿記を持ってなくても転職を成功させる方法などについてご紹介します。
folder転職・業界動向

2021.06.10

税理士資格があれば本当に転職に有利?

税理士資格があれば転職に有利になるのは言うまでもありません。しかし「税理士資格さえあれば無条件に転職に有利なのか?」というと、少し事情が変わってきます。そこで今回は税理士資格が転職にもたらすメリットや、資格を活かせる転職先を業界動向を交えて解説していきます。
folder転職・業界動向

2021.05.25

【例文あり】財務・会計コンサルタントの志望動機の作成ポイントとは?未経験も必見です!

志望動機は、転職活動において合否に関わる重要なポイントです。特に書類選考ではその文章だけで、なぜ志望するのかおよびアピールポイントも採用側に伝えなくてはなりません。今回は、財務・会計コンサルタントへの転職に成功するための志望動機で、アピールすべきポイントや、具体的な書き方、例文も含めてご紹介します。
folder転職・業界動向

2021.05.24

税理士の転職に年齢は関係ある?年齢別に転職事情を解説

資格取得難易度が高く、高収入のイメージの税理士。そんな税理士に転職する際、年齢はかなり気になってくると思います。税理士業界でも転職における35歳限界説があるのか、重視される経験やスキルには何があるのかなど、今回は税理士の年齢別の転職事情や転職先について説明します。
folder転職・業界動向

2021.05.20

税理士が経理に転職できる?メリットは?

税理士として働いていると、「もし税理士業務ではなくて経理業務をしていたらどうなっていたのだろうか」と考えることも少しはあるかもしれません。 しかし税理士が経理に転職するには遅すぎることはありません。そこで、今回は税理士が経理に転職するには?そのメリットは?という点を解説します。
folder転職・業界動向

2021.05.13

営業から経理へのキャリアチェンジで失敗しない!経理のメリットデメリットから転職市場の裏話まで!

趣味で資格勉強を始めたことや、人事異動がきっかけで営業から経理へキャリアチェンジをする方もいらっしゃるでしょう。ただ、営業と経理では仕事の性質が大きく異なるため、不安を感じてしまうこともあるでしょう。今回はそんな営業から経理に転職するメリットや成功させるポイントなどを解説していきます。
folder転職・業界動向

2021.05.02

将来独立したい税理士はどのような基準で転職先を選ぶべき?

難関資格である税理士を取得したら、やはり独立するのは一つの夢ですね。しかし、独立するにはスキルへの不安や、売上が確保できるか心配になるでしょう。少しでもスキルアップしてから独立したいと考えるのが自然だと思います。 今回は、将来独立したい税理士はどんな転職をすべきかを現役公認会計士が解説します。
folder転職・業界動向

2021.04.16

20代で銀行事務から会計事務所への転職は他業種より有利?

大手都市銀行は、少し前までは新卒の就職人気ランキングのトップ10常連でした。しかし現在では、その人気に若干の翳りが見られます。現在銀行で働いている20代で、会計事務所への転職をお考えの方も少なくないのではないでしょうか。今回は20代での銀行事務から会計事務所への転職について、解説していきます。
folder転職・業界動向

2021.04.16

コンサルティングファームへの転職を考えている方必見!志望動機の書き方をエージェントが解説

コンサルティングファームへの転職を希望するなら、まず書面審査をパスしなければなりません。その際に問題なるのが志望動機の書き方です。面接でもちゃんと答えられなければやはり不合格になります。今回は、コンサルティングファームに転職するときの志望動機の書き方について解説します。
folder転職・業界動向

2021.04.13

税理士の転職対策!転職理由とは?何を応えるべき?その疑問に答えます!

税理士として働いていても、独立していない限りはサラリーマンと同じように職場に対する不満を感じることも多いものです。多くの税理士の皆さんは、どのような転職理由で転職を決意するのでしょうか?また面接では、どのように転職理由を述べるのでしょう。今回は税理士の転職理由について解説していきます。
folder転職・業界動向

2021.04.12

税理士法人へのご転職!徹底した面接対策と企業研究の結果掴んだ内定!|転職体験記

大学卒業後に一般事業会社にて約2年経理の仕事をしながら資格試験の勉強をされ、その後、税理士法人に転職して約1年半税理士補助として、記帳代行業務や決算書、申告書の作成、年末調整、確定申告などを担当。今回はさらなるキャリアアップのために、同じく税理士法人へのご転職を希望されて転職活動を開始しました。
folderキャリア

2021.04.01

社会保険労務士が税理士事務所に転職するメリット・デメリットとは?

社会保険労務士の働き方といえば、独立開業や社会保険労務士事務所での勤務をイメージすると思います。ところが、他にも魅力的な働き方が存在するのをご存知ですか?それは社会保険労務士としての税理士事務所での勤務です。今回は、社会保険労務士の新たな転職先としての税理士事務所について解説します。
folder転職・業界動向

2021.03.29

英語×経理で転職可能性を広げる!実態を解説!

グローバル化が進み、より英語の需要が高まりつつある転職市場となってきました。特に会計基準については、政府が国際会計基準の導入を推進していることもあり、英語だけでなく国際基準への対応・スキルも求められてます。今回は、経理で英語が使えると転職市場でどう有利なのか、どんな資格が役立つのか、を考えます。
folder転職・業界動向

2021.03.24

転職希望者必見!人事職の転職においてエージェントはどう活用するべき?

人事は専門性のある職種です。そのため、転職を考える際には、エージェント選びや活用方法など、しっかりとした戦略を立てることで、年収アップやより良い待遇を勝ち取ることも可能でしょう。そこで、今回は人事への転職について、エージェントの活用方法などについて解説していきます。
folder転職・業界動向

2021.03.21

会計事務所に転職するメリットとデメリットは?

税理士を目指して勉強中の方、経理業務の経験を生かしたい方など、会計事務所で働きたいと思っている方は多いです。しかし、事務所の数は多いものの、人数の少ない零細事務所が多いため、その実態を知ることは難しいのではないでしょうか?本記事では、会計事務所の仕事内容や、メリット・デメリットについて解説します。
folder転職・業界動向

2021.02.22

人事への転職で迷っている方必見!会社選びはどこを見て判断するべき?

人事として転職しようとした際、大手企業がよいのか、それともベンチャー企業やスタートアップ企業がよいのか。規模によってやりがいに差はあるのか、待遇はどうなのか、将来性は?など、気になることがたくさんあると思います。今回は人事の転職で迷ったときの考え方を解説していきます。
folder転職・業界動向

2021.02.16

会社都合退職は転職で不利になるって本当?自己都合退職との違いとは?

「会社都合退職」という言葉に対してポジティブな印象はあまりないと思いますが、その影響が転職活動にも働き、不利になってしまうのでは、と感じているもいるのではないでしょうか?本記事では、様々な理由で発生する会社都合退職が転職において不利な条件となるのか、自己都合退職との違いなども踏まえて解説します。
folder転職・業界動向

2021.01.25

外資系企業の経理に転職するには?年収や日系企業との違いを解説!

外資系企業では一般的には早いうちから職責が高く、高収入も見込めると言われがちです。この記事では、外資系企業と日系企業の業務内容の違いや年収、転職するメリットとデメリット、外資系企業の経理へ転職するために必要な資格やスキルを解説していきます。
folder転職・業界動向

2021.01.24