士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

英語×経理で転職可能性を広げる!実態を解説!

HUPRO 編集部
英語×経理で転職可能性を広げる!実態を解説!

グローバル化が進み、より英語の需要が高まりつつある転職市場となってきました。特に会計基準については、政府が国際会計基準の導入を推進していることもあり、英語だけでなく国際基準への対応・スキルも求められてます。そのため、転職市場において、経理でも英語の需要が出てきております。今回は、経理で英語が使えると転職市場でどう有利なのか、どんな資格が役立つのか、高条件(例えば1,000万円クラスの求人)が出る人のスキルはどういった内容なのか、を考えます。

経理・会計で英語ができると転職市場でどう有利なのか

前述したとおり、グローバル化で国際会計基準が推進されたりと、会計資料に目を通すのが日本人だけに限られない時代となりました。外資系企業だけでなく、海外進出した子会社などの拠点に向けて、英語でのコミュニケーションや英語での略語等での業務内容表記、国内とは異なる会計ルール等、国内の業務をこなすだけとは違うスキルが求められてきます。

社内で共有される資料は数値が基本的です。会計資料は欠かせない資料のため、必然的に英語力が求められるようになってきます。しかし、国内の会計基準への対応はできても、英語でのコミュニケーション・国際会計基準への理解と処理スキルを持ち合わせている人は限られています。
転職市場において有利となるのは、”人より飛びぬけた経験やスキルを持っていること”、”これからニーズのあるスキルを取得していること”のいずれかとなります。会計スキルと英語ができるとなれば、活躍の舞台も海外まで広がるため、自ずとオファーが寄せられる可能性が高まります。
職務経歴書も英文レジュメを作成する等しておくと、より説得力が増し、活躍を求められるオファーが増していくでしょう。

英語ができるスキルとしてどのような資格、勉強の必要性があるのか

では、英語ができるスキルとしてどのような資格を保有、もしくは勉強するとよいでしょうか。TOEICや英検といった英語スキルを評価する資格ももちろんニーズがあります。しかし、経理・会計で求められる英語スキルはコミュニケーションだけではありません。国際会計基準への理解、英語での会計科目や略語へ対応でき、仕分等の処理ができることが求められます。
以下は英語と国際会計基準での会計処理スキルの双方を求められる資格です。これらいずれかを勉強しておくことで、求められるスキルが可視化され、身に着くようになります。

①BATIC(国際会計検定)

BATICとは、東京商工会議所が主催している検定試験です。試験内容は英語での会計処理(英文簿記)やIFRSをメインとした英文会計(国際会計基準)の処理スキルが問われます。
また、合否ではなくTOEICのような1,000点満点のスコア制であることも特徴的です。

<スコアと称号>※認定期間は3年

880~1000 コントローラーレベル

国際会計理論と国際的基準(国際財務報告基準〈IFRS〉)を理解し、国際的基準での財務諸表の作成、分析及び国内基準からの組替えができる。会計手続き、会計方針の策定とその推進ができる。(日商簿記1級レベル)

700~879 アカウンティングマネージャーレベル

国際会計理論と国際的基準(国際財務報告基準<IFRS>)の基本的な部分を理解している。月次及び年度の会計報告ができる。適切な決算修正仕訳、精算表、基本的な財務諸表の作成ができる。(日商簿記2級程度)

320~699 アカウンタントレベル

ブックキーパーに対する簡単な指示、英語による会計帳簿の記帳及び管理ができる。(日商簿記3級レベル)

200~319 ブックキーパーレベル

基本的な会計取引を英語で理解できる。(日商簿記3級レベル)

②USCPA(米国公認会計士)

米国公認会計士=USCPAとは、全米州政府会計委員会(NASBA)により資格試験が実施されます。日本をはじめとする世界の多くの国で受験することができます。
①BATICよりもより国際的に会計の専門知識を有することを示せる資格で、高条件での仕事探しも可能性が高まる資格です。

3.管理会計と高条件求人(1,000万円クラス)

転職市場において、経理・会計職で希少性の高い人材とはどんなスキルを持っているのでしょうか。
キーワードとしては以下です。
連結」「税務」「管理会計」「ファイナンス」「IR」「英語」「マネジメント
特にこの中で「管理会計」を扱える人は高条件求人でのオファーが多い傾向があります。

管理会計とは、予算と実績を達成させるために、事業やサービス、組織等、レイヤー別に様々な切り口で理解し、確かな先行指標を作成し管理していく仕事です。経営者の参謀的ポジションにあたるため、社内でのレイヤーも高いものとなります。

管理会計以外でも、税務や連結決算、ファイナンス等の他キーワードを1つだけでなく2つ以上かけ合わせてスキルもしくは経験を保有していると、かなり希少性のある人材として重宝されます。上記テーマで勉強及び資格取得や現在の経理業務で経験を重ねることはとても貴重なものとなります。企業も社会もグローバル化を続ける昨今、企業という組織を構成する人物も場所も多様化が進展しています。だからこそ、共通言語とされる英語を駆使できる人材への価値はより高まっていますので、その傾向はまだ収まることはなく、むしろ加速していくでしょう。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事