士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

社会保険労務士 田中かなの記事一覧

記事数: 7

出向が適法となる4要件とは?労働者を出向させる時は注意

出向が業として行われる場合には、職業安定法で禁止される労働者供給事業に該当します。しかし4要件のいずれかの目的を有しており、出向元と出向先の間で金銭のやり取りが発生しない場合には、労働者供給事業にはあたらず適法と判断されます。今回は出向が適法とされるための4要件について解説していきます。
folderコラム・学び

2025.11.10

内定取り消しや本採用拒否は解雇にあたる?社会保険労務士が解説します!

企業の採用活動では「内定を取り消したい」「試用期間後の本採用を拒否したい」といった場面があります。内定中や試用期間中は「解約権留保付労働契約」が成立すると考えられおり、安易や内定取り消しや本採用拒否はできません。今回は、解約権留保付労働契約とはどのような労働契約を指すのかについて解説していきます。
folderコラム・学び

2020.08.29

算定基礎期間とは失業したときに重要な期間。転職しても通算可能

「算定基礎期間」とは、失業したときに雇用保険からもらえる基本手当の所定給付日数を算定するために用いられる期間です。転職した場合、前職の期間を通算できるケースとできないケースがあります。今回は雇用保険における算定基礎期間の概要や、紛らわしい用語との違いについて解説していきます。
folderコラム・学び

2020.08.24

社労士が解説!!労務の魅力とやりがい!!

「労務」と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか。人事部や総務部の中に労務担当をおくケースが多く、あまり聞きなじみのない言葉だと感じる方がいるかもしれません。労務は従業員が安心して働ける環境を整える、やりがいの大きな仕事です。今回は労務の業務内容やそのやりがいについて解説していきます。
folder業務内容

2020.03.17

労務の年収相場は?業界特化のエージェントが年収アップのポイントと磨くべきスキルを徹底解説!

労務に関心がある方は、労務担当の平均年収はいくらで、転職して年収を上げられる可能性はどの程度あるのか気になる方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方に向けて、労務の年収相場と、社会保険労務士などの専門資格や必要な業務経験など年収が上がる要素について解説します。
folder転職・業界動向

2020.03.17

未経験から労務への転職は難しい?求人傾向や他職種との比較から見る難易度は?

労務担当としての転職を考えている方にとって、「労務担当への転職は果たして難しいのか」は気になる点ではないでしょうか。労務求人の一般的な傾向や労務業務の内容、労務への転職が難しいといわれる理由を知っておきましょう。今回は労務の転職の難易度について解説していきます。
folder業務内容

2020.03.16

社会保険労務士の独占業務とは?なくなる仕事なのか?

社会保険労務士(社労士)は労働・社会保険分野を専門とする国家資格です。「8士業」のひとつに数えられる専門性の高い職種として知られ、社労士のみが担える「独占業務」が存在します。社労士の独占業務とはどんな内容で、罰則や例外規定はあるのでしょうか。今回は社労士の独占業務について解説していきます。
folder業務内容

2020.01.31