士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「公認会計士」タグの記事を探す


記事数: 232

年収最高峰?!公認会計士とは一体?

皆さんは公認会計士という職業を知っていますか?国内では医者、弁護士についで高い年収の資格職業として有名ですが、実際何をしている職業なのかわからないという方も多いと思います。そこで今回ヒュープロスタッフが一般の人になじみの薄いこの職業を簡単にまとめてみました。
folder転職・業界動向

2019.01.28

よく聞くけど、簿記ってどんな資格なの?

就活のために資格を取っておきたい大学生の皆さん、簿記試験を知っていますか?簿記とは会社の経営などに欠かせない会計学の技能の一つです。主に会社などの組織の財政管理や経営状態の記録、計算などを行います。日本商工会議所(通称日商)が年に3回行う簿記試験に注目してみましょう。
folder資格試験

2019.01.28

はじめての会計監査対応。監査を受ける際に担当者が知っておくべきポイント

避けて通れない企業も多い「会計監査対応」について、現場の経理担当者が知っておくべきポイントを解説いたします。監査法人や公認会計士が見ているポイントから、実務上注意するべき点がわかりやすくまとまっているので事業会社の経理担当者は必見です。
folderコラム・学び

2018.12.25

ベテラン公認会計士に直撃インタビュー!尾崎充先生に聞いてみた

ベテラン公認会計士・尾崎充先生に、公認会計士を目指されたきっかけや『アクティベートジャパン税理士法人・公認会計士事務所』の開業のご経緯について聞いてみました。公認会計士を目指す方にオススメの内容になっています。
folderキャリア

2018.12.21

公認会計士にとってのアドバイザリー業務とは?

公認会計士の転職の選択肢の一つとして人気の「アドバイザリー」について、業務内容や特徴、キャリアにおいて経験するメリットなどを監査業務と比較しつつ説明いたしました。FAS(ファイナンシャル・アドバイザリー・サービス)へのキャリアを考えるきっかけにもしてください。
folderコラム・学び

2018.12.18

公認会計士が監査法人から事業会社の経理に転職する際のポイント

ほとんどの公認会計士のファーストキャリアである監査法人から「事業会社の経理」に転職する際のポイントについてまとめました。給与・福利厚生・スキルなどあらゆる面からキャリアのメリット・デメリットをあげてみたので、公認会計士の方は必見です。
folder転職・業界動向

2018.12.05

税理士vs公認会計士、女性目線でオススメなのはどっち?

よく比較される税理士と公認会計士ですが、どちらも女性に人気の職種です。この記事では、働く環境や福利厚生・年収の観点から女性目線でどちらがオススメかを紹介していきます!
folderコラム・学び

2018.05.11

公認会計士の資格を持つSmartHRのCFO玉木さんに聞いた!クリエイティブなコーポレート部門とは一体?

CFOインタビュー/SmartHRでCFOを務める玉木さんへのインタビュー記事です。玉木さんは公認会計士の資格を持っており、大手監査法人やコンサル会社等を経てSmartHRに入社されました。そんな玉木さんに、今までのキャリアからCFOとしての現在のお仕事までたくさんのことをお伺いしました!
folderキャリア

2018.04.08

監査対応とは?経理部責任者が知っておくべきポイントや準備すべきことを解説!

「監査対応業務」と聞いて身構えてしまった経理部責任者のあなた!この記事を読んでみてください。この記事では、元監査法人勤務で、現在事業会社勤務の現役公認会計士が、経理部責任者が知っておくべき&気をつけるべき監査対応業務のポイントを、実際の具体例も挙げながら、ご紹介していきます。
folder業務内容

2018.03.29

公認会計士のキャリアパス。活躍できるフィールドはどこにある?

公認会計士ってどこで、どのように活躍しているの?そんな疑問に答えるべく、この記事では、現役公認会計士が公認会計士のキャリアパスについてご紹介していきます。王道の監査法人から、ベンチャー企業のCFOまで多様化する公認会計士のキャリアパスに迫ります!
folder転職・業界動向

2018.01.25

公認会計士の年収・待遇のイマとミライ。今後も稼げる職業なのか?

公認会計士になれば、高収入で待遇も良く安泰というイメージがありませんか?そのイメージは本当でしょうか。また、将来も同じく安泰と果たして言い切れるのでしょうか?この記事では、現役公認会計士が公認会計士の年収や待遇について、今後の見通しも含めて、キャリア別にご紹介していきます!
folder転職・業界動向

2018.01.17

公認会計士のキャリアパス。一般企業で活躍する企業内会計士とは?

企業内会計士という言葉をご存知でしょうか?その言葉の通り、事業会社で働く公認会計士のことを言い、現在増加傾向にあります。一般的に監査法人で働くことの多い公認会計士がなぜ事業会社に転職するのか?現役の企業内会計士が企業内会計士としてのメリットとデメリットを語ります。
folder転職・業界動向

2017.12.26