士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「のれん」タグの記事を探す


記事数: 8

IFRSの「のれん」取扱いについて詳しく解説!日本基準との違いもまとめます!

IFRS(国際財務報告基準)と日本基準では「のれん」の取扱いが異なります。のれんとは、企業を買収したり合併したりするときに、取得企業が支払う取得対価に対して、被取得企業の純資産額が少ないときに生じる超過収益力です。今回は、のれんの取扱いについてIFRSと日本基準を比較しながら詳しく解説します。
folderコラム・学び

2020.11.09

のれんの減損処理とは?税理士がわかりやすく解説します!

のれんとは、同業他社と比べた超過収益力の源泉をいい、例えば、企業結合(取得)におけるパーチェス法適用時に取得原価が引き継いだ資産と負債に配分された純額を超過する部分として把握されます。のれんは無形固定資産に資産計上され減損会計の対象になります。今回は、のれんの減損処理について順を追って解説します。
folderコラム・学び

2020.10.29

「負ののれん」とは?原因と会計・税務処理について解説します

M&Aにおいて、被買収企業の事業ブランドは「のれん」として上乗せして買収することも少なくありません。しかし逆に買収金額が資産より低くなるケースがあります。この場合に「負ののれん」が発生するのですが、どうしてそのようなことになるのでしょうか。今回は「負ののれん」について解説します。
folderコラム・学び

2020.06.12

のれんの構成要素は?図解で解説!初めてみる方にもわかりやすい!

経済ニュースなどでよく見る会計用語「のれん」。M&Aにおいては、目に見えない資産である「のれん」もあわせて売買することになります。今回は、「のれん」とは具体的に何か、どのように決まるのかについて解説します。
folderコラム・学び

2020.06.11

のれんとは?概要を公認会計士がわかりやすく解説!!

のれんというのは、「のれん分け」という言葉があるように、会社のブランドのようなものを言います。財務諸表にも「のれん」という勘定科目が計上されている企業を見ることがあるかもしれません。 そこで今回は、のれんの会計処理について解説します。
folderコラム・学び

2020.03.09

のれんの会計基準とは?実務で迷う部分を解説します

のれんは別の記事で書いた通りブランドや企業の超過収益力を表します。では、こののれんはどのような会計基準に基づいて処理されるのでしょうか。 今回はのれんの会計基準と、実務で悩みやすい点について解説します。
folderコラム・学び

2020.03.09

永久資産とは?他の資産とはどう違うのか

資産と一言で言っても様々な分類方法があります。財務諸表でいえば流動資産と固定資産のように換金可能性に応じて区分されるものもあります。また、消費される頻度に応じて、翌日無くなるものもあればどこまでも無くならないものもあります。今回は消費の頻度に着目し、永久資産について現役公認会計士が解説します。
folderコラム・学び

2019.10.30

経営者必見!IFRSの読み方で大事なポイント5つを解説します!

上場企業が続々と導入しているIFRS(国際会計基準)。今回は、日本基準にはない視点を中心に、IFRS(国際会計基準)決算書を読み解く上でのポイントについて解説致します。経理担当者はもちろん、普段から決算書を読むことの多い経営者の方にもおすすめです。
folderコラム・学び

2019.03.20