庶務的な業務が多い一般事務から、専門性のある職種に転職したいという希望を持つ方は多いです。事務職の中でも、専門的な分野としては経理や総務などが人気の職種。なかでも総務は、会計や簿記の知識が必須の経理に比べて、数字が苦手な人でも取っつきやすい分野としていえるのではないでしょうか。本記事では、一般事務から総務職への転職について解説します。
◇ 求人取扱数3,000以上!業界最大級の転職サイト
士業・管理部門特化の『最速転職HUPRO』 たった5分で自分にぴったりの転職先が見つかる!業界特化の専門エージェントによる無料転職診断はこちら:最速転職HUPRO無料転職診断
総務とは、企業本社におけるバックオフィス業務のとりまとめ的な役割を果たしています。例えば、オフィスや建物、固定資産の管理、株主総会の運営、社内イベントの企画などです。企業の規模が大きくなればなるほど、「総務」でひとくくりにできないほどその業務内容は増えていきます。
本社と支社が分かれているような場合は、本社の総務部が管理業務をおこない、実務は支社の一般事務社員がおこなうという業務分担がある場合が一般的です。
例えば、固定資産の管理をおこなう時には、管理表の作成やとりまとめは総務部がおこない、支社の社員がそれぞれのオフィスの什器やPCなどの資産を実査したりといったような形で対応したりします。
総務の仕事内容については、以下の記事でも解説しています。併せてぜひご一読ください。
関連記事:総務って何をしているの?仕事内容について詳細解説!
総務の仕事内容は幅広く、今は一般事務をやっているという人であっても、総務の業務に携わっている場合があります。企業の規模によっては、総務部がなく一般事務の人が実質的に総務の仕事をおこなっている事も珍しくはありません。
具体的に、一般事務と総務の仕事について重複している内容を見てみましょう。
一般事務も総務も、社内の様々な業務を担当するところは似ていますが、一般事務は主に補助業務であるのに対し、総務は同じ内容でも、全社の管理をする主管部門となっているところが違います。
総務部がある企業の一般事務をしている人は、総務部とやりとりすることが多いため、総務が具体的にどのような仕事をしているか想像しやすいのではないでしょうか。
また、企業によっては「就業規則」ともに「職務分掌規程」などで、それぞれの部門の役割を整理・配分しているので、そちらを確認してみるのもおすすめです。
自分の仕事が、どのように総務の業務とリンクしているかを把握しておくことで、転職の際の志望動機や職務経歴を書く際に有利になります。
結論からいうと、一般事務から総務部への転職は十分可能です。
できれば経験があった方が良いので、まず最初に目指すべきは社内での異動でしょう。転職するつもりで志望動機をまとめて希望を出す経験は、これから転職することがある場合にも役立ちます。
しかし、企業の規模によっては、職務が細分化されて一部分にしか携われない場合もあります。例えば営業用のリースカーの管理担当になったら、業務ローテーションが来るまでそのままといったようなことにもなりかねません。
全体を見たい場合は、規模があまり大きくない会社の総務部に転職して経験を積むというのもありです。規模が小さいと、人事や広報などの仕事もついてくる場合がありますが、逆に幅広い経験を積めるという点でおすすめです。
一般事務をこなしているということであれば、事務職自体の経験はあるのですが、もし総務の業務について未経験のままで転職するのであれば、なるべく早い時期に行動を起こすのが近道となります。求人票などで「未経験」「総務」で検索してみましょう。
総務部門について関連記事ご紹介
当コラム内では、総務の業務についての記事を他にも公開しています。総務への転職を考えている場合は、事前に情報収集をきちんとおこなうことが、転職後のイメージとのギャップを埋める秘訣です。
以下の記事もぜひご一読ください。
《関連記事》
・総務のキャリアプランはどう描く?
・総務の仕事は楽って本当?意外な大変さも
・総務の仕事内容とは?総務におすすめの資格を詳しく紹介!
・これからの総務「戦略総務」になるための3つの手段