士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

「工業簿記」タグの記事を探す


記事数: 5

原価計算の種類は3種類!覚え方と特徴や目的をご紹介!

原価計算の仕方には、主に3種類の方法があり、それぞれの原価計算の特徴や目的を知った上で活用することが必要です。簿記2級では、工業簿記でこれらの範囲を学びます。原価計算は企業利益を考える上で大事なので、原価自体の捉え方を知ることも大切です。今回は、それぞれの原価計算について紹介していきます。
folderコラム・学び

2020.09.20

難しい?工業簿記の勉強法について解説します

製造業の会計処理に適用される工業簿記。商品を仕入れて販売する営業活動に関する会計処理である商業簿記に加え、製品を生産するために必要な内部取引も記録・計算する必要があるため、より複雑になる応用簿記の一種です。 今回は、簿記2級から登場する工業簿記の勉強法について解説します。
folder資格試験

2019.12.20

経理に求められるスキルは商業簿記だけではない!造船業の場合は工業簿記!

経理業務でクローズアップされがちなのは商業簿記ですが、製造業においては商業簿記だけではなく、工業簿記(原価計算)も求められます。今回は、造船業を例に、製造業で求められるこの工業簿記(原価計算)について考えます。
folderコラム・学び

2019.10.30

どっちが難しい?商業簿記と工業簿記ってなんだろう?

前回こちらの記事で日商簿記試験について紹介しました。試験内容には商業簿記、工業簿記という言葉が出てきましたが、二つの違いは何なのでしょうか。今回はその商業簿記と工業簿記の違いに詳しく触れていきたいと思います。
folder資格試験

2019.01.28

簿記2級で学んだ工業簿記はメーカー以外の経理部でも活かせるのか?

日商簿記2級で学ぶ「工業簿記」ですが、実際に経理実務の中でどのように使われているのか具体的なイメージはあるでしょうか。この記事では、そもそも工業簿記とは何かというところから、経理実務のどのような部分に活きるのかというところまで、現役公認会計士がご紹介します。
folder業務内容

2018.04.01