士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

管理会計と財務会計の違いを分かりやすく解説

HUPRO 編集部
管理会計と財務会計の違いを分かりやすく解説

会社には、管理会計と財務会計があります。経理担当や管理部門の方がよく使う管理会計と財務会計ですが、その違いをご存知でしょうか。普段何気なく使っている管理会計と財務会計について、その目的から作成、報告方法の違いまでを、経理初心者の方向けにわかりやすく解説します。

会社の外部のための財務会計

財務会計とは、税計算の元となる数値を算出したり、株主や投資家の投資判断のために公表したりする数値を作り出す会計のことです。財務会計は、いわば会社の外部の人間がその会社の状況を把握するための会計です。

そのため、全ての会社で共通したルールを適用している必要があります。会社ごとに会計方針が違っていると、公正な税徴収を行うことも、どこの会社に投資すべきか正確に判断することもできません。そのため、財務会計はどこの会社にもあり、またどこの会社でも共通のルールのもと、財務諸表が作られていきます

会社の内部のための管理会計

一方、財務会計と違って、管理会計は全ての会社で行われているわけではありません。財務会計は国に税金を納める際の指標としてどの会社にも必要となるものですが、管理会計は会社が自分たち内部の人間のために行う会計であるため、行うことが義務ではないのです

一般的に、会社が成長してくると管理会計が必要となってくると言われています。そのため、スタートしたばかりの会社では管理会計が導入されていないことが多くあります。規模が小さいうちは、財務会計だけで十分に会社の状況を把握することができるためです。

管理会計と財務会計の違い(時間軸)

管理会計と財務会計の大きな違いの一つが、過去の実績を報告するための会計か、未来の会社の事業活動のための会計かということです。

財務会計の場合、過去の実績・業績を把握し、それを外部のステークホルダーに報告することで目的は完了しています。
一方で、管理会計の場合は、過去の実績、業績の把握のための集計、報告活動も当然行われますが、その目的は、会社全体あるいは部門別、場合によっては個人別の業績を評価し、未来の業績を向上させていくための打ち手を考えることにあります。この時間軸の違いが1つ目の違いと言えるでしょう。

管理会計と財務会計の違い(報告様式)

管理会計と財務会計の2つ目の違いは報告様式が決まっているか、それとも任意かどうかです。

管理会計の場合

管理会計の場合は、あくまで会社の内部の経営者や企画管理を担う人たちが自社の業績や戦略を考えるために使うものになります。そのため、報告の仕方からデータの集計方法まで任意で、会社内部の人たちが特に重要だと考えるデータを、中の人たちがわかりやすい形で提示することとなります。

そのため、管理会計として、いわゆる会計数値の他にも、各社の管理しているKPI(Key Performance Indicator)という形で報告されることもあります。

財務会計の場合

一方で、財務会計の場合は、外部のステークホルダーがわかるように作成される会計指標となります。そのため、もし仮に各社が独自の考え方でデータを集計し、報告してしまうと、第三者が見ても、その内容の把握が困難となります。

また、財務会計のデータはそのまま税務上の申告などの処理にも用いられるため、課税の公平性のためにも、定められた会計原則に沿って各社同じ様式で作成することが大原則です。

財務会計における会計原則

会社法第431条において「株式会社の会計は、一般に公正妥当と認められる企業会計の慣行に従うもの」と定められています。つまり、上記で財務会計は第三者である誰が見ても内容把握ができるように、報告様式が決まっているとご説明しましたが、これは法令により、企業会計原則に従って会計処理をすることが決まっています

具体的には下記の7つが、企業会計における一般原則として定められています。

1.真実性の原則
2.正規の簿記の原則
3.資本取引・損益取引区分の原則
4.明瞭性の原則
5.継続性の原則
6.保守主義の原則
7.単一性の原則
8.重要性の原則

特に重要なのが、1番目の「真実性の原則」と言われており、虚偽や粉飾決算などを防ぐ考え方です。これらの考え方に基づき、ある決められた基準に沿って、各社財務会計を行なっているのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。同じ会計であっても管理会計と財務会計は見る人の想定が違うのでその内容や報告のされ方が異なります。

企業内部の人がわかれば十分なのか、外部の人がわかるようにするのか。また、過去の実績を正確に把握することが目的なのか、もしくは未来の会社の戦略のために作成されるのかの違いが、管理会計と財務会計にはあります。

両者の特性の違いを適正に把握して日々の会計処理や、会計情報の確認に臨むと、より有意義な資料の作成や業績の把握に役立ちますので、是非参考にしてみて下さい。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:用語解説

おすすめの記事