士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

経理で英語を活かすには?経理×英語の資格を考えてみる

HUPRO 編集部
経理で英語を活かすには?経理×英語の資格を考えてみる

グローバル化が進み、国内の企業でも海外進出で国外の方とのやり取りや社内には外国人がいたりといった、日本語以外でのコミュニケーションの必要が出てきています。バックオフィスの経理でも英語を必要とされる場面はが同様に出てきています。
では、経理で英語を活かすとはどういった資格やスキルが求められるのでしょうか。考えてみます。

経理で英語を活かすとは

英語で経理を、と言っても単に日本の会計基準で勘定科目だけ英語、とは限りません。国際会計基準や米国の会計基準での会計処理が必要とされることもあります。
外資系企業なのか国内企業なのか、会計事務所や税理士法人、コンサルティングファームなのかによっても異なりますが、英語を活かして経理を行う業務として以下があげられます。

国際会計基準や米国の会計基準での会計処理
英文メール等のビジネス上の英語コミュニケーション
英文表記の会計ソフトに英語の勘定科目の仕分入力

会計基準の国際化が日本政府より掲げられているため、今後より一層の経理で英語を活かす必要性が出てくることでしょう。

英文経理という仕事と需要は?

英文経理とは、英語で行われた会計を日本の会計基準に置き換え、処理を行うことです。つまり会計版翻訳です。
日本語へ翻訳ができればよいので、求められる英語力はそこまで高いレベルではないです。
一方、国際会計基準による会計処理を行う英文会計もあります。こちらは英語スキルと国際会計基準への理解の双方が求められます。
需要としては英文経理よりは英文会計のほうですが、いずれにも対応できるように英語スキルを磨いておいて損はないです。

経理×英語の資格と難易度

「英文経理・英文会計できます!」と言ってもその人がどこまでできるかは未知数です。そんなとき、それらのスキルがあることを証明してくれる資格は役立ちます。
主に経理×英語で挙げられる資格は2つあります。

①BATIC(国際会計検定)

BATIC=Bookkeeping and Accounting Test for International Communication
東京商工会議所が主催している検定試験です。試験内容は英語での会計処理(英文簿記)やIFRSをメインとした英文会計(国際会計基準)の処理スキルが問われます。
また、合否ではなくTOEICのような1,000点満点のスコア制であることも特徴的です。

<スコアと称号>※認定期間は3年

880~1000 コントローラーレベル

国際会計理論と国際的基準(国際財務報告基準〈IFRS〉)を理解し、国際的基準での財務諸表の作成、分析及び国内基準からの組替えができる。会計手続き、会計方針の策定とその推進ができる。(日商簿記1級レベル)

700~879 アカウンティングマネージャーレベル

国際会計理論と国際的基準(国際財務報告基準<IFRS>)の基本的な部分を理解している。月次及び年度の会計報告ができる。適切な決算修正仕訳、精算表、基本的な財務諸表の作成ができる。(日商簿記2級レベル)

320~699 アカウンタントレベル

ブックキーパーに対する簡単な指示、英語による会計帳簿の記帳及び管理ができる。(日商簿記3級レベル)

200~319 ブックキーパーレベル

基本的な会計取引を英語で理解できる。(日商簿記3級レベル)

コントローラーレベルまでいくと申し分なく、少なくともアカウンティングマネージャーレベルまであると経理・英語ともに即戦力として説得力は出てくるでしょう。経理スキルと英語スキルの双方が求められるため難易度はそこそこありますが、チャレンジして取得しておけば損はしないといえます。

<試験科目>
Subject1とSubject2の2つに分かれてます。
Subject1:勘定科目、手形、ディスクロージャーなどの英文簿記 400点満点
Subject2:現金預金、負債、デリバティブなどの国際会計理論 600点満点

②USCPA(米国公認会計士)

米国公認会計士=USCPA=U. S. Certified Public Accountant
全米州政府会計委員会(NASBA)により資格試験が実施されます。日本をはじめとする世界の多くの国で受験することができます。
①のBATICよりもより国際的に会計の専門知識を有することを示せる資格で、高条件での仕事探しも可能性が高まる資格です。国内の公認会計士よりは難易度は落ちるため、国際舞台で幅広く活躍したいとの意向があるのであれば、取得をオススメできる資格です。

<試験科目4科目>
試験科目は4科目です。それぞれに対策をたて、6割ほど正答すれば合格がみえてきます。BATICとは異なり、合否制となります。
・Financial Accounting & Reporting (FAR) 財務会計
・Auditing & Attestation (AUD) 監査及び証明業務
・Business Environment & Concepts (BEC) ビジネス環境及び諸概念
・Regulation (REG) 諸法規
※試験時間はそれぞれ4時間

まとめ

経理×英語という面で資格を中心にみてみました。これからのグローバル化を考えれば、まだまだ国内での取得実績が少ない上記資格は貴重であるといえます。英語も経理も双方勉強し、それらのスキルを保有するというのは簡単ではありません。しかしそのスキルをしっかり自分のものにしたとき、それはご自身を助ける武器となり得ます。先駆者として挑戦してみるのはいかがでしょうか。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事