士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

経理でよくある失敗事例とその対策は?

HUPRO 編集部
経理でよくある失敗事例とその対策は?

経理は企業のお金の出入りを記録管理する業務であるため、正確さや慎重さが求められる仕事です。もちろん人間が行うことなのでミスは起こりますが、どのようなミスが起こりやすいのか知っているだけでも防ぐことができるケースが増えるかもしれません。今回は、実際の経理でよくある失敗事例と、その対策について解説します。

経理でよくある失敗とは?

経理業務においてよくある失敗は、なんといっても確認不足が原因となっています。ほんの少し慎重になることで回避できたはずのミスが、時間に負われて焦るあまり集中できなかったり、反対に気が抜けて思わぬミスをしてしまったりすることで起こるのです。経理の業務に携わるうえでは、次の3点を徹底して業務を遂行する必要がありますが、これらは同時に失敗を誘発してしまう原因にもなるので注意が必要です。

経理の専門用語をきちんと理解できていない

経理の業務は、専門用語を理解しなければうまく業務を進めることができません。日常生活に馴染みのない用語が多いので理解しにくいのですが、どういった出費がどのような勘定科目に当てはまるのかをしっかりと把握しておく必要があります。例えば、以下の用語は基本的なものといえるので、きちんと覚えておかなければいけません。

借方:帳簿の左側を借方といいます。資産の増加や負債の減少、支出などを記録します。

貸方:帳簿の右側を貸方といいます。資産の減少や負債の増加、収入などを記録します。

仕訳:全取引を時系列によって仕訳に記録するための帳簿に記入することをいいます。

賃借対照表:企業の財務状況を詳しく記している表のことで、純資産や資産。負債を記録します。

経理初心者が知っておくべきことについてこちらの記事で詳しくまとめています。

関連記事:はじめての経理!知っておきたい基礎知識

正確さの徹底

銀行に勤めている人がよく「入出金の計算が1円でも合わなければ、何時間もかけて原因を探し出し、収支を合わせるまでは帰宅できない」と話すことがあります。ただこれは、企業の経理業務も同じです。少しでも金額に誤差があれば、残業をしてでもその原因がわかるまで調べ続けます。そのため、経理に携わる人は、常日頃より大きな緊張感に襲われており、 ひとつひとつの業務に時間をかけてミスをなくすように努めるのです。

もちろん、緊張感をもって業務に携わることや、ひとつひとつの作業を丁寧に行うことはとても良いことなのですが、長時間に渡る仕事の中で緊張が途切れる時もあるでしょうし、丁寧に作業することは結果的に業務に時間がかかりすぎてしまうことにもつながります。あまり意識しすぎても、効率が良いとはいえない状況が生まれてしまうでしょう。

経理でよくある失敗の事例は?

経理業務でよくある失敗の事例を具体的にご紹介しましょう。経理の業務に携わる際に意識しておくだけでもミスを防ぐ効果はありますので、どのような失敗が起こりやすいのか知っておきましょう。

領収書の取り扱いミスによる二重計上

領収書を発行する際に、何らかの理由で間違って発行してしまった領収書があり、それとは別に正しく書かれた領収書があるとしましょう。もちろん書き損じた領収書は計上することなどはできないのですが、誤って正しい領収書だと思いこんでしまい、計上してしまうということがよくある失敗です。本来ないはずの売上があることになり、その売上分の税金も多く支払わなければいけないこととなるため、記載ミスでは済まされません。

在庫確認のミスによる計上漏れ

在庫販売している企業では、常に保有している在庫数を正しく把握しておかなくてはいけません。しかし、在庫は頻繁に数が変わりますし、人間が目視によって数を計算していることなどから、在庫数を間違えて把握したことによる計上漏れが起こることがあるのです。在庫は会社にとっては利益のもととなるため、慎重に正確な数を計算しなければいけません。

領収書の紛失

領収書を紛失してしまったということも、よくある失敗です。領収書がなければ、経費として計上することはできません。経費として計上できるものが減れば、課税所得の増加につながるため、本来であれば支払わなくてもいい税金まで支払うことになります。領収書の取り扱いミスと同様に、会社に損失を与えるよくある失敗です。

よくある失敗を避けるための対策

領収書の管理不足による二重計上については、今後このようなミスを防ぐために、書き損じた領収書には赤字などで目立つように書き損じであることを書いておくことが有効です。また、請求書と領収書に同じ番号を割り振っておくという方法も、効果的な対策となるでしょう。
在庫数の確認ミスによる計上漏れの場合は、数え間違いという基本的な面もありつつ、在庫の保管状態も原因となっていることがあります。特に、返品扱いとされた在庫や、仕入先に預けている在庫などは要注意です。
領収書の紛失も、よく起こりやすい事例です。領収書は決まった場所に保管しておくなど、社内で統一したルールを作っておくと、きちんと管理できるようになるでしょう。

経理の失敗~最悪の場合~

経理は会社のお金を管理するとても大切な業務を扱います。
誰しも失敗はしてしまうものですが、その一つの失敗で会社に大きな影響を与えてしまう場合もあります。
例えば、簡単な計算・入力ミスによって支払う税金額が変わってきます。本当はもっと少なくてよかった金額に上乗せして払うことになると、利益が減ってしまいます。領収書の紛失によって経費計上できなくても、支払う税金が増えてしまうこともあります。
また、こういった失敗を見つけられずに申告をしてしまって、万が一監査が入った場合には指摘を受けて修正申告を行う必要が出てきます。それによって手間がかかったり印象がわるくなったりしてしまう可能性もないとは言い切れません。
本当に小さな失敗であっても、税金・経営判断・外部への印象等で何らかの影響が出てしまうことが考えられるために、正確に丁寧に取り組むことが経理担当者には求めらるのです。

まとめ

経理のよくある失敗の事例とその対策をご紹介しましたが、やはり人が作業することなので、ミスはつきものです。二重確認を徹底する、時間をかけてでも再確認を怠らないなど、個人でも心がけることができることはたくさんありますので、少しでもこのようなよくある失敗を防げるように意識していきましょう。

そもそも経理はどんな仕事があるのか、やりがいは何かなどが気になる方は以下の記事を是非参考にしてください。

関連記事:経費精算だけではない!本当の経理の役割、あなたは知っていますか?
関連記事:経理はどんな仕事をしているの?財務との違いと経理の仕事内容
関連記事:経理のやりがい・魅力を解説

経理に特化!専門エージェントにキャリアについてご相談を希望の方はこちら:最速転職HUPRO無料AI転職診断
空き時間にスマホで自分にあった求人を探したい方はこちら:最速転職HUPRO
まずは LINE@ でキャリアや求人について簡単なご相談を希望の方はこちら:LINE@最速転職サポート窓口

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:コラム・学び

おすすめの記事