士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

コーポレート部門とは?企業における役割や業務内容を分かりやすく解説!

ヒュープロ編集部 川辺
コーポレート部門とは?企業における役割や業務内容を分かりやすく解説!

コーポレート部門は多くの企業に存在しているので、その名前は知られている一方で、具体的にどのような部署があって、それぞれがどんな業務を行っているのかなどについて、あまり知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、そんなコーポレート部門の役割や業務内容、やりがいなどを解説します。

コーポレート部門とは?

コーポレート部門とは、会社の営業活動やマーケティング業務の円滑化、促進のサポートを直接的・間接的問わず行い、企業の経営を支える部門です。営業部など直接売上に関わる部門を直接部門と呼ぶのに対し、コーポレート部門は売上に直結する業務を行うわけではないことから間接部門と言われることがあります。また、「管理部門」「管理部」と呼んでいる企業も多くあります。

コーポレート部門の主な業務内容

コーポレート部門は様々な業務を行っています。大企業などでは各業務ごとに部署を設置し複数名で担当することが多い一方で、小規模な企業では業務全般を1名で担当したり、営業担当が兼務するといったケースも稀ではありません。
とはいえ担当する人数に関係なく、実施しなければならない業務はかなりの部分で共通していますので、具体的にどのような業務を行っているのか、見ていきましょう。

経理・財務

簡単に言うと、経理・財務は会社の「カネ」全般の管理を担当します。
具体的には、日々会社で使ったお金(=経費)や入ってくるお金(=売上)を管理し、伝票の発行や記帳を行います。
また、スキルを積んでいくと、資金の運用や事業活動のための予算の策定、M&AIPOといった企業の重要な事象に関わることもあり、専門性の高い能力が求められることもあります。

経理は記帳や仕訳といった日次業務から年次決算に際して行う年次業務まで、フェーズごとに様々な業務がありますが、そのどれもが会社の意思決定をするための土台となる非常に重要な仕事です。
というのも、経理は会社の利益状況や資産を客観的に把握し、日々のお金の動きを管理する仕事を担当しています。このようなお金の動向を記した書類情報が間違っていれば、会社は自社の収支状況を鑑みた上での意思決定を正確に行うことができません
つまり、経理は会社の財布を握っているとも言えるので、高い正確性が求められるのです。

人事

人事は、企業の「ヒト」全般の管理を行います。
その仕事内容は、採用するまでの業務採用してからの業務の大きく二つに分かれます。
採用するまでの業務としては、面接での合否判断人材会社のエージェントの対応採用広報などが挙げられます。また、採用後の業務には、教育研修社員の評価などが該当します。

大企業などでは人事部長CHROなどの経営に近い部分の業務を行う役職を設置することもあります。そのような役職の方は、上述した業務と併せて、人事職のマネジメントや社内の人事全体の課題解決の戦略立案を任されることになります。

企業が成長していくために、人員が充足しているか適切な配置ができているかは非常に重要なポイントです。

労務

労務は、企業内の「ヒト」が働きやすい環境の整備や制度の導入・運用等を行います。
具体的には、勤怠管理給与計算年末調整入退社手続き就業規則の作成・管理社会保険の手続きなど、働く人にとって身近な業務が多いです。

人事と労務は同じ部署や同じ人が担当するケースも少なくありません
どちらも「ヒト」に関わる仕事であることや、コーポレート部門の中で、社内の従業員とのコミュニケーションを取ることが多い業務であるという共通点があるからでしょう。

法務

「法務」は法律に関わる業務を担っており、法的な問題への対処やチェック等を行っています。
具体的には取引先と締結する契約書の作成や、リーガルチェック、訴訟対応などです。また、近年はコンプライアンスに関する対応等も担うことがあります。
専門的な知識が必要なため、弁護士など法律に関する資格を持っている方を法務担当に配置するケースが一般的です。

総務 

総務は、上記のような部署で行わない業務全般を担っています。
社員の健康管理や備品の管理、株主総会の運営など業務内容は多岐に渡ります。

コーポレート部門で働くやりがい

コーポレート部門は営業のように目に見える売上があったり、顧客からの声を直接聞けるわけではありません。ですので、特に管理部門で働いたことが無い人からは、企業への貢献度や顧客からの感謝の声を認識できず、やりがいを感じにくい職種なのではないかと思われることもあるようです。この章では、そんなコーポレート部門で働くやりがいについて解説します。

従業員から感謝される

コーポレート部門の仕事は、直接部門の営業成績アップにもプライベートの充実にも貢献することができるため、従業員から感謝される形になります。そこにやりがいを持って働くコーポレート部門の方は多いようです。

専門知識を身に付けられる

コーポレート部門は専門知識を身に付けられる絶好の職種です。実際、手に職をつけるためにコーポレート部門に挑戦するという方も多くいらっしゃいます。専門性が高い業務やスキルが身につき、自身の成長が実感できたタイミングで、仕事のやりがいを見つけられるでしょう。

経営陣や幹部と関わる機会が多い

コーポレート部門で働く人たちは、業務内容的にも経営陣や上層部の人と関わる機会が多いです。会社全体としての課題への対応を求められることもあるでしょう。
責任は大きいものですが、大きな問題にアプローチできるのも管理部門ならではです。解決・改善できた時には大きなやりがいを感じることができるでしょう。

コーポレート部門に向いている人

コーポレート部門は業務の専門性が高いため、営業職などと違いどのような人が向いているか分からないという方も多いです。そこで、士業・管理部門特化の転職エージェントである弊社ヒュープロの蓄積データに基づいて、どのような人が向いているのか紹介していきます。

裏表がなく、コミュニケーション力が高い人

一見すると、営業職に向いている人の特徴に感じるかも知れません。しかし、コーポレート部門にこそ重要な能力といえるのです。
社内におけるコミュニケーションは、ご紹介した人事や労務以外のコーポレート部門でも必要な機会が多いです。経理であれば、請求書や経費についての詳細確認、法務であればクライアントととの契約締結などにおいて、直接部門とのコミュニケーションは欠かせません。

コミュニケーション不足や話しかけづらい雰囲気があると、コーポレート部門が把握できる範囲外で問題やトラブルが起きてしまうリスクがありますので、そういった働き方が苦ではない方に向いていると言えるのです。

企業の課題に当事者意識を持って向き合える人

二つ目に、企業の課題に当事者意識を持って向き合えるかどうかも大事です。企業によってコーポレート部門の各部署に求める役割は変わりますが、重要なポジションとして認識している企業が多いです。
コーポレート部門への転職を目指す際に、その企業がどんな役割を求めているかを知るためには、求人票の情報だけでなく、企業のビジョンやそれに向けて今解決すべき課題まで知っておく必要があります
企業のビジョンに共感した上で、その達成に貢献するためにどのような役割を果たしていきたいのか、を考えられる人が向いていると言えます。

従業員から感謝されることにやりがいを持てる人

「やりがい」の部分でご紹介したように、企業内の問題を解決することが従業員のモチベーションアップや営業成績の向上に繋がります。それによって、従業員からの感謝を身近に感じることができますので、それをやりがいとして仕事に打ち込める人は適性があると言えるでしょう。
逆に、自身の力を活かして評価を上げ、それに伴ってバリバリ稼いでいきたいという方については、残念ながら適性は低いでしょう。

コーポレート部門の将来性

以前は、コーポレート部門には正確性や、社内の疑問や問題点を瞬時に解決する知識量が求められる傾向にありました。
しかし、人が行っていた業務の一部が自動化されたり、膨大な知識を搭載したAIが台頭したことにより、コーポレート部門に求められる役割も変わりつつあります。
経理で言えば記帳や仕訳、人事で言えば求人作成や書類選考といった低次の業務はいずれAIのみで対応できるようになる可能性が高いです。

もちろん正確性や知識量は前提として今後も必要ですが、AIなどにそれらを短時間でアウトプットしてもらった上で、その情報をどう行動や施策に落とし込んで実行できるのか、という部分がポイントになってきます。

人の仕事が奪われてしまうと憂う声を耳にすることもありますが、重要なのは嘆くことではなく、AIや自動化されたシステムをいかに活用して共存するかを考えることです。

複雑な計算や簡単な課題の解決のスピードは、AIに任せる方が確実に速いです。費用面での懸念が無ければ、企業としてはそれらの作業をAIに任せるのが正しい判断と言えます。ただし、データに基づいた行動指針の策定など深い思考能力と知識に基づいた業務は、すぐにはAIなどにより業務効率化できないと言われています。

AIができる業務は任せつつ、コーポレート部門の専門家にしかできない業務に使う時間を増やすことで、会社の課題解決や改善をさらに進めていける人が、将来的にもコーポレート部門で活躍する人材となるでしょう。

コーポレート部門への転職を検討するなら

コーポレート部門の転職市場では、実務経験者が重宝されている一方で、未経験者を採用して将来の活躍を期待する企業も多くあります。

経験の有無に関わらず、コーポレート部門への転職を目指す際にオススメなのが、転職エージェントの活用です。希望の条件やご自身の経歴などを伝えることで効率的にマッチした求人を提供され、日程調整もエージェントが実施してくれます。

士業・管理部門特化の転職エージェント「ヒュープロ」では、税理士や公認会計士を活かした転職をお考えの皆様の、キャリアをサポートしております。選考にあたって書類添削や面接対策の手厚さや、業界特化だからこそ持ち得ている企業情報や市場感の知識の深さには定評があります。

まとめ

今回はコーポレート部門について、その業務内容や働くやりがい、リアルな向いている人について解説しました。
ひとえにコーポレート部門と言っても、様々な職種があり、それぞれがプロフェッショナルな職種です。その一方で、AIの台頭により将来的に必要とされるスキルが変わってきているのも事実ですが、今後も人の力が欠かせない仕事であることは変りありません。
直接部門と一味違うやりがいを感じられるコーポレート部門への転職に興味があるという方は、是非「ヒュープロ」にご相談ください!

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINE編集部の川辺です。転職エージェントとして多くのご登録者様からご相談をいただく際に伺った転職に際しての悩みや不安、疑問を解消する記事をご覧いただけるよう、日々奮闘中です!士業や管理部門、FASなどの業界に就職・転職をご検討されている方は、ぜひ業界特化の転職エージェントである、「ヒュープロ」をご活用ください!ご相談はヒュープロ公式Xまでお気軽にどうぞ!
カテゴリ:用語解説

おすすめの記事