士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

経理部門に求められる本来の役割とは?具体的な仕事内容含め解説!

HUPRO 編集部
経理部門に求められる本来の役割とは?具体的な仕事内容含め解説!

企業には必ずある「経理部門」。あなたは、経理の仕事についてどんなイメージを持っているでしょうか。お金の計算?会社の金庫番?もちろんそれらも経理業務ですが、一部にすぎません。

経理における本来の役割とは、日々のお金の動きを管理し、帳簿を作成することです。この記事では、経理に求められる役割について解説します。

経理に求められる役割

経理に求められる役割は、以下の3つです。
・事業で発生した日々の入金や出金について、現金・預金ともに正確に記録・管理 ・各種手当、厚生年金、社会保険、所得税・住民税を計算・控除し、給与明細を作成 ・決算書や計算表などの集計表を帳簿に基づいて作成し、会社の財務状況を経営層に報告

経理の役割というのは、その会社の組織分担によって異なりますが、根本的に日々のお金の動きを管理し、帳簿を作成するというところまでは共通しています。会社の財政状況を把握できるというポジションで、非常に重要な業務です。

会社の規模が大きくなればなるほど、求められる役割について細分化が行われ、例えば、本社の経理担当と支社の経理担当では、日常業務が全く異なるということもよくあります。決算書類を作成することが最終目的でも、支社の経理担当者は支社の取りまとめを行い、本社の担当は支社の取りまとめた数字のチェックを行ったうえで、さらに全社分の取りまとめを行う必要があるからです。

しかし根本的には、日々の業務を正確に素早くこなし、締切までに必要な集計を行って提出することというのが経理部門の基本であることには間違いありません。
会社のお金の管理と把握というところから、さらに一歩踏み込んで、そこから見えてくるお金の流れを数値化して経営層に発信することや、会社の財務状況の改善ポイントを見つけ出すところまで視点を広げることができるようになれば、経理の専門家としての可能性が広がっていくでしょう。

社内的な経理の役割

経理の仕事内容は会社のお金の流れを明確にすることです。経営層は、経理が集計してまとめたデータをもとに経営上の課題や問題点を確認し、経営判断に生かします。

例えば、会社の財務状況が悪くなってきたときは、いち早く立て直しが必要です。経理は、会社の財務状況を最も早く把握できる立場。目の前の売上だけではなく、キャッシュフローも含めた全体的な視点が求められます。

このように、経営者など企業内部の関係者に対する情報提供を目的とする会計を「管理会計」といいます。

経営状況を正確に見極めるためには、日々の経理業務が正確に行われることが大前提です。
正しい数値を常に明確にして、危機や変化をいち早く把握できる経理体制を作ることが、経理の社内的な役割として第一に求められます。

社外的な経理の役割

社外との取引において経理が果たす役割は、取引先とのお金の動きを把握することと、税務調査の対応です。

買掛金の支払遅れは、企業の信用失墜を招きます。逆に、取引先が倒産し、売掛金が回収不能になると、企業の損失となります。新たな取引先には与信管理を行いましょう。売掛金の回収もれによるトラブルやダメージを最小限に抑えることにつながります。

経理業務においては、日々の業務を正確にこなし、滞りなく決算期の作業を行うことが何より重要です。ひいては信用調査会社や金融機関からの評価に影響します。また、税務調査においては、証憑や勤怠管理記録などの調査資料の提出が求められます。調査に必要なものはすぐに取り出せるように、日ごろからファイリングに気を付けておくのは重要なことです。
決算書のように、自社の経営状態を外部へ報告するために行う会計を「財務会計」といいます。

経理の仕事のサイクル

経理業務の範囲がどんなに広いとしても、基本は「正確な会計処理に基づく決算書作成」がベースになります。決算書を作成するためには、日々の正確な経理処理が欠かせません。経理では、どのようなルーティンで業務が行われているのかを見てみましょう。

日次業務

経理業務と聞いて想像するのは、この業務ではないでしょうか。
日々の入出金を管理する出納業務、記録する記帳業務など、毎日行う必要がある業務です。
経費の精算や小口現金の管理なども含まれます。ここで間違いがあると、最終的に決算に影響しますので、着実に正確に行うことが必要です。
日次業務は毎日のルーティンワークなので、会計システムなどを刷新化して効率化すると、経理業務全体の効率化に繋がります。

月次業務

どんな企業でも毎月の「締め日」があります。それにあわせて売掛金と買掛金の管理、給与計算ならびに支払を行うのが月次業務です。

請求と支払いの業務が終了したら、月次決算を行います。試算表と損益計算書を作成して会社の収益状況を経営層に報告。経営判断に影響するため、月次業務はできる限り速やかに実行する必要があります。そのためには、日次業務をため込まないことが重要です。

年次業務

年間の収益状況を決算書としてまとめる業務です。貸借対照表や損益計算書などを作成し、年度内の会社のお金の動きを明確にします。

期限内に1年間の事業実績を決算書類にまとめ、税金を計算して納付しなくてはなりません。
年次業務は日次業務・月次業務の積み重ねです。決算業務をスムーズに終わらせるためには、基盤となる日次・月次業務がきちんと行われている必要があります。

会計と経理は何が違う?財務会計と管理会計の違い

会計と経理はそれぞれよく使われる言葉ですが、示す範囲が異なります。

経理部という部門はあっても、会計部という部門はありません。「会計」は経理だけでなくお金の管理全般を指す言葉だからです。

その仕事は大きく分けると「財務会計」と「管理会計」の2つがあります。

財務会計とは

財務会計は、企業の営業活動の成果を財務諸表にまとめて利害関係者に対して開示することです。法律によって、企業は決算書類を作成することを義務づけられているため、財務会計はどの企業でも必ず行っています。

企業外のステークホルダー(利害関係者)に会計情報を提供することが目的です。
財務会計には情報提供機能、利害調整機能という2つの機能が存在します。

情報提供機能とは、投資判断において必要とされる財務情報を提供する機能です。 利害調整機能とは、株主や債権者など、利害関係者間で対立が起こった際に、調整を行う機能のことを指します。例えば、株主は配当を求めますが、債権者の希望は内部留保です。決算書類を確認することでお互いの意見の妥当性が判断できます。

一般的な「経理」の仕事は「財務会計」に該当します。

管理会計とは

管理会計とは、経営層が今後の企業の方針を決める際の材料となる資料をまとめるほか、売上の内容を分析したり、案件・プロジェクトごとの予実を管理することです。

企業活動によって発生しているお金や損益の流れを、会社経営者など事業を統括する人たちが数値で把握できるようにするために行います。

管理会計は、財務会計とは異なり、国のルールで義務づけられているわけではありません。
そのため、企業によっては管理会計を導入してないケースもあります。
管理会計のやり方も、共通するルールがないため、会社ごとに異なっています。報告期間や内容、フォームも企業内で決めること可能です。
また、管理会計は経理部門ではなく、財務や経営戦略など別部門で行っているケースもあります。

財務会計の仕事内容

経理のキャリアパス

企業にとって必要不可欠なお金の流れを把握する経理業務。会社経営の方向を変えることもあり、経営に直結した役割を担っています。
経理職につく場合は、現状から将来のキャリアを事前に描いておくことが大切です。

管理職になる

社内で上位職を目指すキャリアです。経理業務を現場で経験し、メンバーの育成やマネジメントに関わります。社内の各関係部署との密な情報共有や調整作業も必要です。経理業務の知識や経験だけでなく、マネジメント職としての適性も問われます。

他部門へ異動する

経理業務の経験は、財務部門や経営企画、IRや内部管理などで生かすことができます。経理業務を行ううちに、自分の適性もわかってくるはずです。より自分を生かせるような部門へ異動することで、キャリアの幅も広がるでしょう。

他の業界に転職する

ある程度経理の実績を積んで実力を身につけられたら、一度転職してみるのも一つの手段。業界ごとに違いはありますが、経理業務は根本的には共通点が多いので、転職しやすい職種です。より待遇の良い企業へ転職することで、ワークライフバランスの充実もはかれます。

上位資格を取得してスペシャリストになる

経理に関する資格のうち、税理士や会計士の資格は独立して開業が望める仕事です。また、資格を取得することで自分の市場価値も上がります。いずれの資格も、簿記1級を登竜門として受験することが多いので、まずはチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

企業活動はお金の出入りの成果で表わされます。企業の活動報告を会計のルールや法律に基づいて正確に提示することが、経理の主たる役割です。
毎日の伝票管理や支払、帳簿記帳はそのためのベースとなる業務ですが、これからは、AIなどの技術革新でこうしたルーティンワークはなくなるともいわれています。
そのぶん、資金調達や予算・実績管理など、管理会計の分野、つまり経営に直結した本来機能を果たせるかどうかが求められてくるでしょう。
これから経理業務を目指す方は「お金の計算」だけでなく「経営管理」を視野に入れたキャリア構築が重要です。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:業務内容

おすすめの記事