士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

一時帰休とは?会社都合による休業と給与

HUPRO 編集部
一時帰休とは?会社都合による休業と給与

新型コロナウイルスの拡大に伴う休業や、取引先の業績悪化により「一時帰休」の対象になる人が増えています。急に「一時帰休」といわれても困らないように、しっかりとその意味と取るべき対応を確認しておきましょう。

一時帰休とは?

一時帰休とは、会社が業績悪化などの理由で営業日を減らしたり、営業時間の短縮をおこなう際に、従業員を在籍のまま休業させることです。

「一時」というとおり、例えば期間を決めて、週に一度順番に休業させたりするような方式をとります。

業績悪化に伴い、リストラや給与カットをおこなう前段階の策としておこなわれることが一般的です。
その期間は「会社の業績が回復するまで」なのですが、業績が戻らない場合は、複数回の一時帰休をおこなう場合もあります。

例えば、2020年8月にも、三菱重工業が経営不振の米航空機大手ボーイングの減産に伴い、民間航空機部品を製造する工場で、5月に続き、9月末までの計3日間従業員の一時帰休を実施すると発表しました。

また、中日新聞が実施したアンケートでは、すでに回答企業の4割が一時帰休を実施済みであるという回答が得られたと報道されています。
一時帰休は私たちの身近なものになりつつある状況です。

一時帰休の時、給与はどうなるの?

一時帰休については、労働基準法26条により「使用者の責に帰すべき事由による休業」にあたります。
この場合は「平均賃金の100分の60以上の休業手当」を支払うことが義務づけられています。
この「平均賃金」とは、その休業日の前日から遡る3か月間に、その労働者に支払われた賃金の総額を、その期間の総日数で除した金額のことです。

賃金の総額とは、基本給ではなく、残業代や歩合給、通勤手当などの各種手当てを含んだ総支給額(税金・社会保険料控除前の金額)で計算します。

【例】一時帰休を9月に1日命じた命じた場合の休業手当の最低金額は以下の通り

【例】一時帰休を9月に1日命じた命じた場合の休業手当の最低金額は以下の通り

850,000円÷92日=9239円 となり、1日あたりの平均賃金は9,239円

休業手当を払う場合は、9,239円×0.6=5543円以上を支払う必要があります。

なお、勤務日数が社員と比べて少ないアルバイトやパートの方については、歴日数で計算すると平均賃金が低くなってしまうため、

・上記のように歴日数で割った場合
・実際に働いた日数で割った場合に60%を掛け合わせたもの

を比較し、金額が高い方を平均賃金と見なす基準が定められています。

一時帰休の時、社会保険はどうなるの?

一時帰休の時、社会保険はどうなるの?

一時帰休でもらえるお金が減額になってしまっているため、社会保険料の支払が厳しいと思われるのは当然です。

社会保険料の計算基準となる「標準報酬月額」は、毎年の4~6月の報酬を元に7月に決定されますが、一時帰休による休業手当等が支払われた月のみで算定するのではなく、通常の給与を受けた月、もしくは一時帰休による休業手当の支給が解消された月を含まない月を対象としています。

つまり、一時帰休の状況にもよりますが、基本的に社会保険料は通常の給与の金額を元に算定されるため、社会保険料にはさほど影響がありません

ただし、一時帰休の期間が長く、

・固定賃金の減額が3ヶ月を超えておこなわれ、
・報酬の平均が、従前の等級と2等級以上差がある場合

は月額変更(随時改定)の対象となります。

一時帰休の期間で報酬が減っていることは事実なので、源泉徴収された所得税が年末調整で多く戻ってきたり、翌年の住民税の支払金額が下がることはあり得るでしょう。

一時帰休の間に副業しても良い?

一時帰休では、給与は補償されていると言っても、全額出るわけではありません。月額6割~となると、数万円以上の収入源は大変なダメージです。
そうなると「足りない分を何とかして補いたい」と思うのは自然な気持ちではないでしょうか。

今回の新型コロナウイルス感染症の影響に伴う一時帰休について、休業期間中の副業に関する規制はありません。
また、中小企業の休業手当に用いられる「雇用調整助成金」についても、申請資格に従業員の副業を禁止する項目はないので、一時帰休の間の副業については法的には問題ないといえます。

そうなると問題は、自分が所属する会社の就業規則です。副業禁止の項目がある場合は、就業規則を改定する必要がありますので、人事部に確認してみましょう
新型コロナウイルス感染症の流行などは、想定外の事象なので、検討されるかもしれません。

一時帰休を命じられたら転職した方が良い?

一時帰休を命じられた従業員は、そのまま戻れることを期待して待つべきか、それとも、この会社には先が見えないと、新しい仕事を探すべきなのかと悩むことがあるかもしれません。

その会社が今後どの方向に行くかというのは、会社の中から見てそれぞれの状況から判断する必要があります。
一時帰休については、雇用をできるだけ確保しようという企業の姿勢の表れでもあります。

仮にこれから整理解雇に向かいそうだという気配を感じられるのであれば、退職金割り増しなど会社都合でお得に退職ができそうなタイミングを伺いつつ、転職エージェントに登録するなど、準備は進めておいた方が良いでしょう。

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:コラム・学び

おすすめの記事