士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

税務コンサルティング業務に資格は不要?年収は?

HUPRO 編集部
税務コンサルティング業務に資格は不要?年収は?

近年、企業の取引はますます複雑化し、それに伴って税務に関する手続きも高度化しています。そのため、税務を専門にアドバイスするコンサルティング業務の存在が不可欠になってきました。今回は、税務コンサルティング業務を行うために必要な資格や、年収について解説していきます。

税務コンサルティング業務とは?

経営者がビジネスを行うにあたっては、各分野に精通したブレーンが必要です。特に、IT化やグローバル化が進んだ現在においては、いかに最新の情報を入手し、かつ過去の例から学ぶかということが非常に大切になっています。それを叶えるのが、いわゆるコンサルティング業務ですが、そのなかでも税務についての専門家が税務コンサルティングといえます。
税金は確かに企業が利益を出して発生するものという面もありますが、一方で、企業が存続するために必要な費用という面も持っています。そして、法律により厳密にコンプライアンスが求められている科目でもあります。
税務コンサルティングは、コンプライアンスを重視しつつも、いかに適正に税金の額を抑えるかを企業とともに考えて実行していく業務です。そのコンサルタントには、正しい知識と企業を支えるという当事者意識が求められます。

税務コンサルティング業務の内容は?Big4に勤務した場合は?

一口に税務コンサルタントと言っても、扱う会社の規模により、様々な働き方が可能です。
では、いわゆるBig4と呼ばれる大手会計事務所系列の税理士法人に勤めた場合はどうでしょうか。そこでは、主に次のようなサービスを提供しています。
まず、税務コンプライアンス、つまり税務申告書の作成や税務に関する相談に乗るサービスです。大手会計事務所は、多くの上場企業を顧客として抱えていますので、国内部門、国際部門、さらに金融部門といったように、自分の得意とする分野で働くことができます。
次に、トランザクションタックスサービスと呼ばれる、M&Aなどの組織再編や事業承継に関するコンサルティングを行うサービスがあります。近年、M&Aに関する税務がますます複雑化しており、プロフェッショナルの助言が大変重要になっています。ニュースを賑わすような組織再編の事案にも、大手会計事務所系列の税理士法人に所属していれば、携わることができるかもしれません。
続いて、国際税務に関するサービスも提供されています。米中摩擦やBrexitの煽りを受けて、関税の問題がフィーチャーされることが多くなっていますが、まさしく輸出入等についての税務を扱う業務になります。関連会社間の移転価格税制や、タックスヘイブン税制など、国際税務は非常にややこしい論点が多くある一方で、グローバル市場において欠かせない取引ですので、コンサルティングのニーズが相当高いと言えます。

Big4税理士法人の税務コンサルティングの年収は?資格は必要?

Big4系列の税理士法人で働いた場合の年収はどれくらいもらえるのでしょうか?
各法人の新卒採用サイトや大手転職サイトからの調査だと、ランクによって基本給はおおよそ以下のようなレンジと言えるでしょう。
・スタッフ(入社1~4年目)450万円~
・シニアスタッフ(入社4~8年目)650万円~
・マネージャー(入社7年目~)1000万円~
・シニアマネージャー1200万円~
・パートナー1500万円~
シニアスタッフまでは残業代も付きますが、マネージャー以上はつかなくなることがほとんどです。
最近は、若手層の人手不足の一方で、順調に昇格していくのが難しくなっている状況が続いているようですが、上位のパートナーになればさらに給与は増えることが期待されるため、それが勤続する上でのモチベーションの一つになっているでしょう。
資格については、税理士試験の法人税科目について合格していることが望ましいとされている場合が多いようです。

Big4税理士法人の税務コンサルティングの年収は?資格は必要?

中堅税理士法人での税務コンサルティング業務の内容は?

Big4以外の、中堅税理士法人でも税務コンサルティング業務を行っています。ただし、中堅税理士法人の場合は、どうしても記帳代行や申告書作成がメインの業務となっている法人が多いです。それでも、中小企業でも増えている組織再編や事業承継などのニーズに応えるため、コンサルティング業務に力を入れている法人が増えています。
中小税理士法人の場合は、一人であらゆる分野の税務について対応することが多くなるので、短期間で様々な経験をすることができるでしょう。また、クライアントの経営層と直に話をすることが多いため、業務を通じて経営者のマインドを学ぶことができます。そのため、将来的に独立を考えているコンサルタントにとっては、格好の環境と言えるでしょう。

中堅税理士法人での税務コンサルティングの年収や必要な資格は?

中堅税理士法人では、Big4に比べるとクライアントの資本力が小さい場合が多く、給与体系にもそれが反映されることになります。
入社すぐだと300万~400万円、10年で500万円~という法人も少なくありません。
一方で、入社の際の資格については不問とされることも多いため、働きながら独立を目指して資格取得のための勉強をするのが、キャリアアップに繋がる道と言えるでしょう。

まとめ

今回は、税務コンサルティング業務について解説してきました。勤務する法人の環境によって、個人が担当できる業務内容や働き方は変わってきますので、自分がどのようなキャリアを積んでいきたいかをよく考えて就職することが大切だと思います。

士業・管理部門に特化!専門エージェントにキャリアについてご相談を希望の方はこちら:最速転職HUPRO無料AI転職診断
空き時間にスマホで自分にあった求人を探したい方はこちら:最速転職HUPRO
まずは LINE@ でキャリアや求人について簡単なご相談を希望の方はこちら:LINE@最速転職サポート窓口

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:コラム・学び

おすすめの記事