士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

税理士試験の科目合格と年収の関係を徹底分析

HUPRO 編集部
税理士試験の科目合格と年収の関係を徹底分析

税理士の資格を取得するためには、税理士試験で合計5科目に合格する必要があります。一方、税理士資格を取得していなくても、税理士試験の複数科目に合格している場合には、税理士事務所などで働いている際の年収に関係してくるケースもあります。そこで今回は、税理士試験の科目合格と年収の関係についてご紹介します。

税理士試験の科目合格は就職に影響する

税理士試験に合格するためには、必修科目で2科目、必修選択科目で1科目、選択科目で2科目、の計5科目を突破することが必要です。税理士試験の特徴は、一度合格した科目は再度受験する必要がなく、税理士試験自体に合格するまでキープしておけるという点にあります。そのため、税理士試験においてどの科目に合格しているかは、その人材の能力を評価する際の重要な目安としても機能しています。他の多くの資格試験と異なる税理士試験のユニークな特徴といえます。

ですので、税理士試験の科目合格数については、税理士事務所等に就職を希望する場合の採用の可否にも大きく影響してくる場合が少なくありません。特に、大規模な案件を多く取り扱う大手事務所などでは、業務の忙しさから即戦力を求める傾向が強くなっています。その場合には、税理士試験の合格科目数が採用されるかに大きく影響してきます。

一方、新人を育てるための余裕が比較的ある個人事務所などでは、科目合格が少なくても学歴やコミュニケーション能力などによって採用される可能性も高くなっています。税理士試験の科目合格がゼロの場合は採用は難しくなりますが、様々な手段を用いて探せば事務所が見つかる可能性はあります。その場合でも、年齢、学歴、それまでの経験などの他の要素は重要になってきます。

税理士試験の科目合格と年収の関係

税理士資格に関連する業務を取り扱う税理士事務所などでは、税理士の資格を持っていなくても試験の科目合格数が多い人材については高く評価する傾向が強くなっています。その理由は、税理士試験の科目に複数合格しているということは、それだけ税理士に近い知識や能力を有していると判断できるからです。

そのため、税理士事務所では税理士試験の合格科目の数が多いほど、資格手当として給料アップの制度を設けている場合が多くなっています具体的な金額は税理士事務所などによって異なりますが、1科目合格するごとに月給で5000円~1万円程度上がることが一般に期待できるようです。これを年収にすると、1科目合格するごとに6万円~12万円の年収アップということになります。5科目全部に合格すれば30万円〜60万円の年収の増加が期待できるということです。

数字だけではそれほどの魅力は感じないかもしれませんが、資格自体を取得していなくても、科目試験に合格することが履歴としてキープされ、かつそれが評価対象として給料にも関係してくるという資格試験は多くはありません。多くの資格試験はそれ自体に合格するかどうかなので、科目合格という形で細かく評価や年収アップの対象になる税理士試験は、それだけでも多くの魅力を有しています。

また、税理士事務所で勤務しながら税理士試験を受験して科目合格していく場合、科目合格自体による年収アップだけでなく、勤続年数等による年収の増加も期待できるのが一般的です。2つの要素が組み合わさることで、思った以上の年収の増加につながります。

税理士の年収事情についてはこちらのコラムでも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
《関連記事》
税理士の年収事情について解説!自分の年収は高い?低い?格差の要因を徹底分析

税理士試験の科目合格は3科目から高評価に

税理士試験の科目合格の数の目安としては、3科目合格したあたりから高評価の対象になってきます。注意点としては3科目なら何でも良いというわけではなく、必修科目の会計2科目と、必修選択科目の税法1科目の合格が望ましいところです。

特に大手の税理士事務所などでは、3科目以上の合格をスタッフを採用するための条件としている場合も少なくありません。また、採用の条件として必須ではなくても、複数科目に合格していることは事務所に就職する際に大きなアドバンテージになってきます。

税理士業界の転職は科目合格とのタイミングも重要

税理士試験は簡単な試験ではないため、複数科目に合格するためにはある程度まとまった勉強時間を確保できる環境も重要になります。そのため、他の業界で働きながら税理士試験の突破を目指している場合は、税理士の業界に転職するタイミングを考慮することも大切です。

例えば、今働いている職場が勉強時間を確保しやすい労働環境であれば、税理士試験で3科目以上合格してから税理士業界への転職活動を開始するのも1つの方法です。早めに業界に入りたくなる気持ちもありますが、大手の事務所などは忙しい場合も少なくなく、転職後に税理士試験を突破するための十分な勉強時間を確保できるとは限らないからです。

初心者のうちは勉強時間を取れる労働環境で複数科目に合格し、勉強に慣れてきたら複数科目合格という実績とともに税理士業界に就職し、実務経験を積みながら残りの科目を突破していくのも有効です。

《関連記事》

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:資格試験

おすすめの記事