士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

起業したことのある弁護士?永吉啓一郎先生って何者??

HUPRO 編集部
起業したことのある弁護士?永吉啓一郎先生って何者??

今回は、ピクト法律事務所で代表弁護士として活躍されている永吉啓一郎先生に取材を実施しました。永吉先生は、事務所を開業する前からご自身で事業の立ち上げやお手伝いをされていたそうです。インタビューの質問に優しくかつ熱心にお答え頂いて、筆者自身もとても感銘を受けたので、弁護士や法に携わられている方は是非読んでみてください。

弁護士を目指されたきっかけは?

—今までのキャリアについて教えてください。
 大学卒業後、法科大学院に進学しました。その後、司法試験に合格し、法律事務所に入り、勤務していました。そして、弁護士法人ピクト法律事務所を設立しまして、代表弁護士として就任しました。
〈所属〉
第二東京弁護士会
日本弁護士会連合会 サービサー委員会
第二東京弁護士会 業務委員会
〈連載〉
・EC法務.comでの連載はこちら
・税理士×法律での連載はこちら

—なぜ、資格受験を目指されたのですか?
 大学では法学部だったのですが、初めから弁護士を目指そうと思って法学部を選んだわけではありませんでした。本当になんとなくは考えてはいましたけど(笑)。私は学生の頃から、自分自身で事業の立ち上げや事業の立ち上げのお手伝いをしていました。最初は、ほとんどバイトの感覚で事業の立ち上げのお手伝いをしていましたが、もっと深く事業にコミットしたいということで、事業の立ち上げを行いました。
その中で、弁護士の先生と関わる機会があったのですが、事業やビジネスについて深く理解していただけている弁護士の先生が少ないという印象を持ちました。
実際に、相談をしたこともありますが、「法律ではこのようになっています」という話だけで終わってしまうこともあったので、ビジネスを理解した上で、法律を駆使してアドバイスをすることのできる法律家を目指そうと思い、資格受験の勉強を始めました。

—司法試験は勉強量が膨大なイメージがありますが、どのように勉強されていたのですか?
 私の場合は、いきなり過去問題を解いていましたね。まず過去問題を解いて、わからない問題があれば調べてわかるようにするという勉強法です。そのように勉強を続けていると、大体試験で何が求められているかわかってくるんですよ(笑)。司法試験では、最初に出口がわかっていないと勉強の方向性を間違えてしまうので、ある一定の努力量はもちろん必要ですが、勉強の方向性を間違えるか間違えないかが一番重要だと思いますよ。
また、友達とは答案練習会をしていました。自分で文章を書いて、自分で読んでいるだけではどう相手に伝わるかがわからないので、友達と論文を指摘し合っていました。

熱心にお話される永吉先生

ピクト法律事務所開業へ

—独立に至ったきっかけを教えてください。
 企業法務について、もっと自分なりに突き詰めてやりたいと思って自分で法律事務所を開業しようと思いました。
また、事業の立ち上げなどを行っていたこともあったので、経営者としてもっと突き詰めて成長していきたいと思ったのも大きかったですね。

—ピクト法律事務所はどんな事務所ですか?
 「お客様のビジネスを理解した上で、お客様のビジネスにおける意思決定を助け、成長に貢献する」というコンセプトを持って業務に従事しております。
具体的に、当事務所名である「ピクト」という言葉を聞くと、「ピクトグラム」とイメージされると思います。「ピクトグラム」は、日本語では絵文字などと訳します。「法律」という難しい概念を、わかりやすくかつ丁寧に説明し、お客様の道しるべとなるような存在を目指して、日々精進しております。このようなコンセプトがあるので、企業法務を中心に業務をしております。
ただ、事業承継などの企業法務にも関わる部分ですので、個人のお客様でも相続に関する業務については、事務所全体の方針として従事させていただいております。

今後の目標&受験生へのメッセージ

—これからの個人・事務所の目標をお聞かせください。
 個人としては「相手の立場で考えられるかどうか」を大切にしています。例えば、専門業界になってくると自分都合の文章になりやすいのですが、お客様に連絡をする時に、相手が一目見てわかるように文章を書くのもそうですし、相手に合わせて文章を作成するということなどです。
事務所としては、普通の法律事務所ですと、弁護士個人の集まりというイメージが強いと思いますが、ピクト法律事務所では、常に組織(チーム)としての成長を目指しています。メンバー個人の成長がチームの成長を実現し、またチームの成長がメンバー個人の成長を実現するという組織でありたいと思っています。そんなチームにより、お客様の事業の成長に貢献していきたいですね。
そのため、弁護士個人が単独でやった方がお金になりやすいとしても、チームとして成長していきたいので、常にチームで仕事をするようにしています。その方がミスもなくなりますし、複数の視点から方針を検討することで、よりお客様に価値が提供できると思います。また、当事務所では単発の事件をとるために営業をするよりも、継続的な関係を築けるお客様とお付き合いができるようなマーケティングを重視しています。事務所内にも、マーケティングチームもあり、このチームも日々成長を目指しています。

—最後に、弁護士を目指す受験生へのメッセージをおねがいします。
 個人的には、士業の業界が活気づくためにも数多くの人が弁護士になっていただきたいと思っています。現状、弁護士業界について、あまり良い話を聞かないかもしれません(笑)が、やり方次第で、いくらでも面白い仕事ができると思います。資格は資格として、その使い方次第で、その後の選択の幅も広げることもできますし、弁護士資格を持ちながら、事業家として活躍されている方も複数いらっしゃいますしね。
なので、勉強は大変かもしれませんが、悲観的にならず、常に目標を明確に持って頑張ってください!

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:キャリア

おすすめの記事