精算と清算は読み方が同じで漢字も似ているため、どちらを使った方が良いのか迷う方も少なくないでしょう。
精算と清算の違いについて説明するうえで、意味の違いを理解する必要があります。ビジネスの場でも使用することのある言葉なので、精算と清算の意味を理解せずに使ってしまうと、恥をかくこともあります。
この記事では、精算と清算の意味の違いを理解しつつ、精算と清算がどのように使われているのか見ていきます。
精算の「精」という漢字は、「精細」という言葉があるように「細かい」という意味があり、「算」は計算の意味があります。
こうした漢字で構成されている精算には金額を細かく計算する、お金の過不足を細かく計算するという意味があるのです。
従って、以下のように使用します。
・出張料を精算する
・支払いの精算を行う
それに対して、清算の「清」という漢字には、きれいにするという意味があり、算の意味は精算と同様です。そのため、清算はお金や物事に関して決まりをつけるという意味で以下のように使われています。
・過去を清算する
・借金を清算する
このように「精算」と「清算」は異なる意味を持ちます。意味は大きく異なっているもののビジネスの現場などで活用されているのです。
精算書と清算書は、多くの企業で使用されている書類となります。
しかし、意味を理解せずに使われている方も少なくありません。
精算書は、社員がその業務を遂行する際に負担した接待時の立替払い、出張の交通費などの賃金を会社が支払えるようにする書類です。それに対して、清算書は金銭の受渡が証明されている書類などに使用されているのです。
このように意味合いが異なっているにも関わらず、実際には混合されることがあります。その理由としては、精算書と清算書がどちらも金銭の授受から内訳まで書かれているからです。
一枚の書類で両方の役割を果している場合が多いため、区別しなくても業務を行ううえで支障が出ることはありません。このような事情で、2つの書類の使い分けが明確には行われていないのです。しかし、清算はきれいにするという意味があり、会社の倒産や破産などを連想される方もいるので注意が必要です。
精算という言葉は、場面に応じて意味合いが異なります。例えば、住居からの引っ越しなどを行う際に、数社から「見積もり」を取ります。
見積もりは詳細な金額ではなくおおよその金額となり、1つ1つの項目ごとに金額を計算しているものが「精算見積」となるのです。この精算見積額を元にして先払いした時に、お金の過不足が発生した場合は「清算見積」を実施します。
精算見積と清算見積では意味が異なり、精算見積は金額を細かく計算することであり、清算見積はこれまでの貸し借りを全て整理することです。
そのため、清算見積では、精算見積額が不足していれば不足分を追加で支払ってもらい、精算見積額が安く済んだ場合は、お金の返金を実施します。借金や債務超過などの理由により個人や企業は破産します。このような場合は金額の計算をするだけではなく、貸し借りの関係を終了が目的となるため、精算ではなく清算が使用されるのです。
企業を運営していく際にかかる経費については、「経費精算」を行います。
企業における経費精算には清算書を使用することになり、目的ごとに異なる精算書を作成する必要があります。出張したときや社員旅行などにかかった経費を精算するには旅費精算書、交通機関を利用し、営業先訪問を行った場合などにかかる交通費を申請する場合は交通費申請書です。こういった経費に関しての計算を行っているので「精算」が使用されています。
清算はお金に関係することだけでなく、お金に関係ない場合でも使用される意図があります。
それは借金や負債を整理するときであり、それまでに集積した債務や債券を解消、企業が破産や解散する場合などです。債務整理などに関しては、計算だけでなく、実際の返済などが伴うため、「清算」を使用します。
お金に関係ない場合は、人間関係、過去の出来事などそれまでの関係や物事などに決着をつける意味でも「清算」は使用されています。
精算は金額の細かい計算を行うことを意味し、清算はお金や物事などを整理するという意味です。意味は大きく異なっているものの精算書と清算書などは、実害などがないため問題なく使用されています。
しかし、ビジネス上では言葉の違いを指摘されたり、誤解を与えてしまう場合もあるため、言葉の意味の違いを理解しつつ精算と清算を使い分けれるようにしておくと良いでしょう。