士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

米国公認会計士(USCPA)になると待遇は?日米比較とキャリア

HUPRO 編集部
米国公認会計士(USCPA)になると待遇は?日米比較とキャリア

USCPAとは『米国公認会計士』のことです。USCPAは、会計の専門家としてのスキルだけでなく、英語力も同時に発揮・アピールできる資格です。
グローバルに活躍する機会の求められる社会である現代において、今後ニーズの高まる可能性が十分にある資格ともいえます。その米国公認会計士(USCPA)になるにはどうしたらいいのか、待遇や日米比較を解説します。

米国公認会計士(USCPA)とは?

米国公認会計士=USCPA=U. S. Certified Public Accountant
全米州政府会計委員会(NASBA)により資格試験が実施されます。米国の資格とはなりますが、日本をはじめとする世界の多くの国で受験することができます。
世界で最も広く認知されたビジネス資格の1つといえ、資格保有者は、会計事務所や官公庁、一般事業会社などで幅広く活躍しており、キャリアの幅が拡がります。

米国の資格制度は、日本とは考え方が異なり、資格の取得後も研鑽を重ねてレベルアップしていくことを前提としています。(日本は最初のハードルがとても高いものの、一度取得すればそのあとの保持は米国と比較すると易い。)
※事実、米国の本件の試験合格率は50%前後

試験科目内容や試験時間は以下のとおりとなります。

<試験科目4科目>
・Financial Accounting & Reporting (FAR) 財務会計
・Auditing & Attestation (AUD) 監査及び証明業務
・Business Environment & Concepts (BEC) ビジネス環境及び諸概念
・Regulation (REG) 諸法規
※試験時間はそれぞれ4時間

USCPAを取得するメリットとしてあげられることは、以下となります。
・公認会計士としてのキャリアアップにつながる
(※特にグローバル企業)
・グローバルの会計スキルを保有している証明になる
・ITについても詳しくなる

(※USCPAはITに関する出題もあるため)

待遇はアップするのか

現状をみるとUSCPAを持っているか否かでの待遇差は日本国内ではあまりありません。資格保有の有無というよりは、それまでの本人の実績やポテンシャルに左右されており、公認会計士の平均1,000万円と同程度とみられます。
どの企業に(どのくらいの規模に)所属するかで大きく左右される傾向がいまだにあるため、資格の有無で大きく変わるということはあまりありません。

どちらかというと、この資格を保有しているからというよりは、それを活かしてグローバル企業での会計業務で実績を作り、その実績を持って給与アップや転職時でのCFO等の上位ポジションへつくことのほうが、待遇アップには近道です。あくまで手段として、この資格を取得し活用して経験と実績を積み重ねていくほうが、地道ですが早いです。

幸い、この資格は国内の公認会計士試験と比較すると合格率は高くあります。働きながらでなかなか時間が確保できないサラリーマンでも十分に合格を狙えるチャンスが秘められています。今後の待遇アップ、会計領域でのスペシャリストとしてのキャリア形成等、何かしらこれまでと異なる領域でのチャレンジを考えている方にはオススメの資格とも言えます。そういった先駆者になることで、ファーストペンギンとして高い水準の好待遇を得る、というのも夢があるでしょう。

日米での比較

前述のとおり、日本国内では国内公認会計士の資格と比較して大差はあまりありません。グローバルに活用できる資格ですので、グローバルの場で活かすほうがその後のキャリアにも待遇にも大きく好影響する可能性は高いです。

アメリカでは日本と異なり、ポテンシャルで採用されるため、資格保有は大きくアピールできると考えられます。初任給も日本円にして500万円スタート、シニアマネージャーになると1,000万円は超える待遇を得られます。
特徴としては、
①日本→「試験合格の事実」
②アメリカ→「ポテンシャルが重視」
といった内容となります。

ただ、ひとつ面白いのは待遇アップのスピードはアメリカは断然速いというところです。成果主義のアメリカらしい制度、文化とも言えます。日本の事業会社や会計監査法人においてコツコツとキャリアを重ねていき、50代近くなってやっと1,000万円超えになるよりも、1/5以下の時間でそこまで到達する事例もあるのが米国等の外資系です。待遇アップをまずは第一に、と考えるのであれば、国内で外資系にチャレンジするもよし、思い切ってアメリカで就職活動にチャレンジするのもよし、です。英語が苦手な人には少し苦しいかもしれませんが、決して高すぎるハードルではありません。思い切って飛び込んでみると得られるリターンも大きいのも、米国での会計士としての道の特徴です。

取得するには平均して約1,000時間以上の勉強時間は必要と言われています。加えて英語力も身につけなければならないため、ハードとは言えます。
しかし、活躍の場が国内だけでなくグローバルに広がること、待遇面等の成果に対する評価が格段に上がり、かつそのスピードも速いことを考えると取っておいて損はない資格です。
これからのグローバルでのキャリア形成の一環として考えてみるのはいかがでしょうか。

まとめ

以上、米国公認会計士(USCPA)の待遇や資格取得した際の日米での比較について解説しました。これから米国公認会計士(USCPA)取得を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事:公認会計士とUSCPAのダブルライセンスを取るメリットはある?
関連記事:USCPAの資格を転職で有利に活かす方法

この記事を書いたライター

HUPRO MAGAZINEを運営している株式会社ヒュープロ編集部です!士業や管理部門に携わる方向けの仕事やキャリアに関するコラムや、日常業務で使える知識から、士業事務所・管理部門で働く方へのインタビューまで、ここでしか読めない記事を配信。
カテゴリ:転職・業界動向

おすすめの記事