
本記事では、令和7年度(2025年)〜令和8年度(2026年)に実施される、公認会計士試験(短答式・論文式)について、予備校・通信講座の解答速報をまとめました。
また、解説動画・自己採点サービスなども紹介していますので、試験直後に自己採点や出題傾向を把握したい方は、ぜひ参考にしてください。
令和8年度における、第Ⅰ回短答式試験は2025年12月14日(日)に実施されます。
ここでは、以下5社に厳選して、令和8年度第Ⅰ回短答式試験の解答速報について紹介いたします。
なお、令和8年度の公開情報が未更新の場合、直近の令和7年度(2025年)実施分の公開実績を参考として記載しています。
出典:日本公認会計士協会「令和8年(2026年)試験について」

画像引用:TAC
TACでは、短答式試験の当日から解答速報が公開されます。また、事前登録のうえ分析・解説資料や、Web採点サービスも提供されます。
| 解答速報 | 試験当日 2025年12月14日(日)公開 |
| 分析・解説資料 | 2025年12月17日(水)18時公開予定 ※要事前登録 |
| Web採点サービス | 登録期間:11月11日(火)11:00~12月22日(月)13:00まで |
| Web採点サービス結果 | 【初回発表】12月14日(日)23:00~ 【中間発表】12月18日(木)18:00予定 【最終結果】12月23日(火)18:00予定 |
| セミナー | 12月15日(月)配信 |
| 速報URL | https://www.tac-school.co.jp/kouza_kaikei/sokuhou.html |

画像引用:資格の大原
資格の大原では、次回の短答式試験の解答速報はまだ公開されていないため、前回試験について記載いたします。
大原では、令和7年度の第Ⅱ回短答式試験後、解答速報が順次公開されました。すべての問題で難易度ランクがわかります。また、合格のボーダーライン予想も提供されました。解答速報とボーダーライン予想いずれも、事前登録なしでホームページ上ですぐに閲覧することができます。
また、事前登録のうえ、問題・解答解説も閲覧することができます。
| 解答速報 | 試験後、順次公開 |
| ボーダーライン予想 | 2025年5月29日公開 |
| 問題・解答解説 | 試験後、順次公開 ※要事前登録 |
| 速報URL | https://www.o-hara.jp/course/kaikeishi/kai_answer_flash_02 |

画像引用:LEC東京リーガルマインド
LECでは、次回の短答式試験の解答速報はまだ公開されていないため、前回試験について記載いたします。
LECでは、令和7年度の第Ⅱ回短答式試験後、解答速報が順次公開されました。
同じく解説動画も試験当日に配信されました。
| 解答速報 | 試験当日2025年5月25日から順次公開 |
| 解説動画 | 試験当日2025年5月25日から順次配信(Youtube配信) |
| 速報URL | https://www.lec-jp.com/kaikeishi/juken/tantou/ |

画像引用:クレアール
クレアールでは、次回の短答式試験の解答速報はまだ公開されていないため、前回試験について記載いたします。
クレアールでは、令和7年度の第Ⅱ回短答式試験当日の5月25日から、解答速報が順次公開されました。事前登録なしに、ホームページ上ですぐに閲覧することが可能です。すべての問題で難易度ランクもわかります。
| 解答速報 | 試験当日5月25日から順次公開(難易度ランク付き) |
| 速報URL | https://www.crear-ac.co.jp/cpa/kaito/ |

画像引用:CPA会計学院
CPA会計学院では、次回の短答式試験の解答速報はまだ公開されていないため、前回試験について記載いたします。
CPAでは、令和7年度の第Ⅱ回短答式試験の当日5月25日から、解説動画が順次公開されました。
また、難易度や合格ボーターなども分析した、解説(PDF)も提供されました。
| 解説動画 | 試験当日5月25日から順次配信(Youtube) |
| 解答解説 | 試験後、順次公開(難易度や合格ボーターも解説) |
| 速報URL | https://cpa-net.jp/course/cpa/material/old-campaign/ |
論文式は例年8月中旬〜下旬の実施が多く、各予備校・通信講座では解答速報、解説動画、合格ライン予想などが順次公開されます。複数の速報を比較して答案の傾向やボーダー予想を確認するのが有効です。
令和8年度の論文式試験は、2026年8月21日(金)~8月23日(日)に実施されます。
現時点では、まだ実施前のため、前回の論文式試験の解答速報について紹介いたします。
ここでは、以下5社に厳選してまとめています。

画像引用:TAC
TACでは、論文式試験後、解答速報が順次公開されました。
解答解説と講評(PDF)が、事前登録のうえ提供されました。
なお、合格ライン予想がわかる解説動画は、Youtubeにて配信されました。動画は登録は不要です。
| 解答解説/講評(PDF) | 試験後公開 ※要事前登録 |
| 解説動画 | 試験後、順次公開(合格ライン予想など) |
| 速報URL | https://www.tac-school.co.jp/kouza_kaikei/sokuhou_ronbun.html |

画像引用:資格の大原
資格の大原では、解答速報と合格ライン予想動画が、試験後順次公開されました。
いずれも登録手続きなしに、HP上ですぐに閲覧することができます。
| 解答速報 | 試験後、順次公開 |
| 解説動画 | 試験後、順次公開(合格ライン予想など) |
| 速報URL | https://www.o-hara.jp/course/kaikeishi/kai_answer_flash_03 |

画像引用:クレアール
クレアールでは、試験後順次、解答速報が公開されました。
ホームページ上ですぐに閲覧することが可能です。
| 解答速報 | 試験後、順次公開 |
| 速報URL | https://www.crear-ac.co.jp/cpa/kaito/ |

画像引用:CPA会計学院
CPA会計学院では、試験後順次、解答解説(PDF)が公開されました。
解説動画は論文式試験3日目の翌日、8月25日からYoutubeにて順次配信されました。
解説、動画ともに、事前登録なしにホームページ上ですぐに閲覧することが可能です。
| 解説動画 | 2025年8月25日から順次配信(Youtube) |
| 解答解説 | 試験後、順次公開 |
| 速報URL | https://cpa-net.jp/course/cpa/material/old-campaign/ |
令和8年度 公認会計士試験の試験日程は以下のとおりです。
| 第Ⅰ回短答式出願期間(オンラインのみ) | 2025年8月29日 ~ 9月18日 |
| 第Ⅰ回短答式試験(令和8年度) | 2025年12月14日(日) |
| 第Ⅱ回短答式出願期間(オンラインのみ) | 2026年2月2日 ~ 2月24日 |
| 第Ⅱ回短答式試験(令和8年度) | 2026年5月24日(日) |
| 論文式試験(令和8年度) | 2026年8月21日(金)〜8月23日(日) |
| 合格発表 | 2026年11月頃と予想されます |
出典:日本公認会計士協会「令和8年(2026年)試験について」
解答速報を活用すると、以下のようなメリットがあります。
うまく活用して効率的に試験後の振り返りをしましょう。
また、使い分けのコツとして、以下3点が挙げられます。
出典:日本公認会計士協会「令和8年(2026年)試験について」
さらに、公認会計士の資格取得後は、士業管理部門に特化した転職エージェントヒュープロにぜひご相談ください!資格を生かした求人を多数取り扱っておりますので、こちらからご登録のうえ、ぜひ求人をチェックしてみてください。