士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所|HUPRO MAGAZINE
士業・管理部門のキャリアコラムが集う場所

カテゴリ

会計事務所に向いている人・向いていない人の特徴とは?

Hupro Magazine編集部 川辺
会計事務所に向いている人・向いていない人の特徴とは?

会計事務所は、一般的な会社の営業職などと違いどんな仕事をしているかイメージしづらいことから、自分が会計事務所で働くのに向いているのか、分からない人も多いのではないでしょうか?今回は、そんな会計事務所で働くのに向いている人・向いていない人の特徴について解説します。

会計事務所の仕事内容

会計事務所は、一般的に税理士が代表を務める事務所のことを指します。主な業務としては、下記が挙げられます。

・記帳代行
・決算代行
・税務申告
・税務調査立ち合い・税務署対応業務
・巡回監査
・給与計算
・コンサルティング

会計業務はミスが許されないにもかかわらず難易度が高く、また税法などの税金に関する法律は日々改正されるため、最新情報のキャッチアップが欠かせません。

そのような処理や申告を全て経理担当が行うのは大変難しいため、多くの企業が会計事務所に代行を依頼しています。また記帳や申告の代行だけでなく、無駄な税金を節税できないかなどの相談に対するコンサルティングや、企業の経営全体のコンサルティングを行うこともあります。

様々な業務がありますので、それぞれについて詳しく知りたいという方は以下の記事をご参照ください。

会計事務所に向いている人

そんな会計事務所で働くのに向いている人の特徴としては、下記が挙げられます。

・税理士になりたい
・粘り強く取り組める
・勉強が苦でない
・感謝されることにやりがいを感じる
・ハードワークになる時期があることに耐えられる
・コミュニケーション能力が高い

それぞれ詳しく解説します。

税理士になりたい

「税理士になりたい」という人の中にも様々なフェーズがあります。まだ全く税理士試験を受けていない人もいれば、試験の一部科目のみ合格している人全科目合格して税理士登録をまだしていない人などです。

このフェーズのいずれであっても、会計事務所で働くのはオススメできます。なぜなら実務を通して試験勉強で学んだ知識を深められるだけでなく、税理士登録に必要な条件の一つである「2年以上の実務経験」についても会計事務所で積むことができるからです。実際、税理士を目指す人の多くが会計事務所で働いていると言われています。

粘り強く取り組める

記帳や申告の代行に際しては、細かく緻密な作業が求められるため、コツコツと定形業務をこなせる人は向いているでしょう。
また、月次決算や年次決算などでは、一つの業務に対して長い時間をかけることになります。そのため、完了するまで粘り強く業務に取り組める人も適性があるといえます。

勉強が苦でない

先述の通り、会計事務所で働くなら税法などの最新情報をアップデートするための継続的な勉強が欠かせません。そのため、知的好奇心が旺盛で、新しいことの学習に抵抗のない人が向いているといえるのです。

感謝されることにやりがいを感じる

会計事務所ではクライアントとなる企業や個人の担当者として、業務の代行だけでなく経営の最適化に資するコンサルティングも行います。クライアントの節税などに繋がるアドバイスができれば、利益の増大に貢献できるため、直接感謝される機会も多いでしょう。

特に企業のクライアントの場合、相手は経営陣であることも珍しくありません。そのようなポジションの方から「ありがとう」と言われることは、他では中々得られる経験ではないはずです。

ハードワークになる時期があることに耐えられる

会計事務所の特徴として、繁忙期と呼ばれる業務量が多くなり、残業時間が増えたり休日出勤が発生する時期があることが挙げられます。この繁忙期は1年の半分ほどの期間ですので恒常的に続くわけではありませんが、耐性があるかどうかは重要なポイントといえます。

コミュニケーション能力が高い

会計事務所では、クライアントとの良好な関係構築が不可欠です。また、クライアントに対して専門的な内容を分かりやすく説明する必要もあるため、コミュニケーション能力は必須といえます。
ただし、「すぐに友達になれる」とか「誰とでも懸念なく話せる」といった一般的に言われるコミュニケーション能力よりは、クライアントに対して失礼が無く誠心誠意やり取りができるようなビジネスコミュニケーションが必要とされます。

会計事務所に向いていない人

一方で、会計事務所に向いていない人の特徴としては下記が挙げられます。

・飽きっぽい性格である
・ミスが多い
・勉強をし続けたくない
・数字の扱いに苦手意識がある
・ワークライフバランスを最優先にして働きたい
・コミュニケーションが苦手
・たくさんの同期と働きたい

こちらについても、それぞれ詳しく解説します。

飽きっぽい性格である

会計事務所での仕事は多岐に渡りますが、税務代行の業務については知識があれば単純作業となる部分も多いため、飽きっぽい性格の方については仕事への適性が低いといえます。

ミスが多い

会計事務所ではクライアントの経営数字を扱うことになりますので、ミスは許されません。大雑把でミスが多いと業務に支障をきたしかねないだけでなく、当人のストレスも溜まってしまうでしょう。もちろんクライアントにも多大な迷惑をかけてしまいますので、向いていないといえるでしょう。

勉強をし続けたくない

上述の通り、会計事務所で仕事をするにあたっては継続的な勉強が必要です。そのため、あまり学ぶことに興味がなく、勉強は学生時代でだけでもう十分」と考えている人には向かないでしょう。

数字の扱いに苦手意識がある

どうにも数字が苦手という人はいます。カンマが入っている数字を見ても金額の単位がわからないという人はそういうタイプでしょう。それ自体は仕方のないことではありますが、会計事務所では毎日数字を扱うことになりますので、決しておすすめできません。

ワークライフバランスを最優先にして働きたい

ご紹介したように、会計事務所にはどうしても繁忙期というものが存在します。具体的な残業時間については各事務所ごとに上下幅はありますが、45時間の残業がある月が1ヶ月でもあると困るなど、なるべく働きやすい環境で働きたいという人にとっては向いていない職場でしょう。

コミュニケーションが苦手

会計事務所に内勤というイメージがある人もいらっしゃるかもしれませんが、クライアントの担当になれば、巡回監査と呼ばれる顧問先への訪問などで、外に出て外部とのコミュニケーションも多く取ることになります。そのため、社外と関わらずに働きたいという人には向いていません。

たくさんの同期と働きたい

会計事務所のほとんどが従業員10名未満の零細事務所です。そのため就職・転職をした際には、数年ぶりの従業員としての入社だったり、極端な例では代表の税理士と二人だけという可能性もあります。
そのため、大企業のように多くの同期と切磋琢磨することを想定していると、大きなギャップを感じてしまうでしょう。

会計事務所で働く魅力

ここまで会計事務所で働くにあたっての向き・不向きについて見ていきましたが、ここでは実際働くとどのような魅力やメリットがあるのかについて、紹介します。

手に職をつけやすくなる

まず最もよく言われるのが、「手に職」がつけやすくなるということです。つまり、定年までニーズがあるスキルを身に付けられるということです。会計事務所で得られるスキルは、専門性が高いだけでなく将来的にも人間に求められる仕事です。
そのため、安定的に職に就きやすいスキルを手に入れられるのです。

キャリアの選択肢が広がる

スキルの蓄積によってその後のキャリアの可能性を広げられるのも、大きなメリットといえるでしょう。別の会計事務所はもちろん、一般企業の経理職FAS系のコンサルティングファームなど、様々な業種で経験を活かすことができます。

税理士登録に必要な実務経験を積める

さらに税理士登録の必須条件となっている「2年間の実務経験」を積める職場であることも、税理士を目指す人にとっては大きな魅力でしょう。税理士試験合格の前に実務経験を積んでいても登録条件の対象となるため、会計事務所で働きながら試験勉強をする方も多いです。

未経験から会計事務所に転職するには?

会計事務所は未経験の採用をしているものの、その求人数は経験者向けに比べるとどうしても限られてしまいます。そのため、以下のポイントを押さえておきましょう。

知識をアピールできる資格を取る

未経験者はスキルをアピールができない分、会計知識があることを資格によってアピールできるかが、合否の分かれ目の一つになります。

数ある会計に関する資格の中でも日商簿記2級は必ず取得しておくべき資格です。なぜなら、多くの会計事務所の求人が日商簿記2級を必須資格としているからです。もし必須資格とされていない求人に応募するとしても、どの会計事務所でも日商簿記2級によって得られる会計に関する基本知識は必要になってきます。

もちろん、税理士公認会計士はそれ以上の知識の証明になりますが、30代後半以上での未経験からの転職でない限りは日商簿記2級があれば、十分に転職で有利となってくるでしょう。

転職エージェントを活用する

会計事務所への転職を目指すなら、士業・管理部門特化型エージェントである当社ヒュープロをぜひご活用ください。エージェントからの求人提案や面接対策、書類添削といったサポートを無料で受けることができます。業界特化の特徴を活かして業界最大級の求人数をお取り扱いしておりますので、是非ご相談ください。

まとめ│よくある質問

今回は会計事務所に向いている人、および向いていない人の特徴について解説しました。どの仕事にも多かれ少なかれ特徴はあるものなので、その分適性というものは発生してしまいます。ただ、大きな抵抗が無い限りは興味があるのであれば、挑戦するのがオススメです。最後に会計事務所を目指すか迷っている方からよくある質問について、回答します。

税理士を目指さない人は会計事務所に向いてないですか?

税理士を目指す人にとって向いているとご紹介しましたが、だからといって目指さない人に向いていないわけではありません。実際に、税理士を目指さないながらも税理士補助として会計事務所で長く働く方もいらっしゃいます。このようなは働き方については以下の記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

会計事務所は人が辞めていくってほんとですか?

会計事務所の離職率は、平均に比べると高いと言われています。その理由としてよく挙げられるのは「雰囲気が悪い」、「給料が安い」、「代表と合わない」などといったものです。
これらの要因は決してどの会計事務所にも当てはまるものではないため、条件改善のために転職をする人が一定数いるのは事実です。ただし、転職エージェントの活用や面接などを通じてご自身に合った環境を選ぶことができれば、同じ事務所で長く働くことも十分に可能なのです。

この記事を書いたライター

株式会社ヒュープロにてオウンドメディア「Hupro Magazine」のディレクション、セミナーの運営を担当。年間500本以上の記事を監修しています。アドバイザーとして多くのご登録者様から伺った転職に際しての悩みや不安、疑問を解消する記事をご覧いただけるよう、日々奮闘中です!士業や管理部門、FASなどの業界に就職・転職をご検討されている方は、ぜひ業界特化の転職エージェントである、「ヒュープロ」をご活用ください!
カテゴリ:コラム・学び

おすすめの記事